Tack'ns > 思想家T氏が語る > (一の段などいらない)

思想家T氏が語る
(一の段などいらない)
2006.5.25
——  先生は以前、「1+1ほど難しい問題はない」とおっしゃっていました。「1−1」は、どうなんでしょう?
 これもまた、「0」と「おひさまの“日”」の二通りの答えが考えられ、「1+1」と同じぐらい難しいな。

——  では、「1×1」はどうですか?
 これは、答えは「1」に決まっとる。世界一、簡単な問題だと言えるだろう。

 大体、ある数字に1をかけるというほど簡単な計算問題はないのである。それなのに、学校教育では、一ケタのかけ算を「九九」と呼んで暗記させる。こんな馬鹿な話があるだろうか? 暗記するのは、二の段からで十分なのだ。

 「いんいちがいち、いんにがに、……」などとナゾな読み方で一の段を覚える。だが、こんなかけ算の計算結果は自明なのである。これはもはや、九九の読み方を覚えるために暗記していると言っても過言ではない。目的と手段が逆転しているではないか。

 二の段や三の段も、「2×2」「3×2」から始めたっていい。九九なんて、本当は64個だけ覚えれば十分なのだ。「六四」に改めてた方がいいのではないか。

——  なるほど。
 一の段を真顔で暗記しているのは、喜劇と言ってもいい。学校教育でこんなことをやっているというのは、日本の数学力の低さを世界に証明しているようなものだ。即刻、やめた方が良い。

Hope to close さんのコメント:
Bacame! No.22
閉鎖希望 さんのコメント:
婆亀! No.21
他のコメントも読む...
コメントを投稿できます】 >>大きなウィンドウで書く...
お名前(省略可):
メールアドレス(省略可):
削除キー(省略可):  (確認画面が出ます)

5点満点で本トピックを採点して下さい。
点数 票数   グラフ                     
5点  11
4点  5
3点  23
2点  3
1点  63
(連続投票はカウントしません)

【ページビュー】  12682
【検索キーワード】(世界一難しい計算)×75   (九九の読み方)×61   (九九 読み方)×41   (世界一難しい問題)×31   (九九算)×27   (一の読み方)×18   (いんいちがいち)×16   (九九 一の段)×15   (九九読み方)×14   (世界で一番難しい計算)×14   (九九 読み方)×13   (一の段)×8   (世界一難しい計算問題)×8   (難しい計算問題)×6   (かけ算 読み方)×6   (九九算の読み方)×4   (二の段)×4   (かけ算九九 読み方)×4   (世界一簡単な問題)×4   (九九 一の段)×3   (九九算 暗記)×3   (世界一難しい 計算)×3   
本記事へのリンクはご自由にどうぞ。
「思想家T氏が語る」へ戻る