Tack'ns > 解散宣言・「正しい日本語を守る会」 > お召し上がり下さい (とは)

解散宣言・「正しい日本語を守る会」
お召し上がり下さい
2014.4.22
 以前に、ファーストフード店が「店内で」を省略して「お召し上がりですか?」と聞くのはおかしいという記事を書いた。そこで、ついでに「お召し上がる」という表現が美しくないという指摘をしたが、よくよく考えると、「お召し上がり下さい」という日本語は完全に間違っているのではないか。

 「本日中にお召し上がり下さい」「温めてお召し上がり下さい」など、良く目にする言葉であるが、まずこれらは「本日中に召し上がって下さい」と書く方が適切なことは疑いがないだろう。

 一方で、敬語には「お+○○+になる」という形式がある。「お休みになる」「お話になる」などは正しい尊敬語だし、「お食べになる」も美しくはないが形式としては合っている。

 だが、「お召し上がり下さい」は、この形式になっていないので、二重敬語と解釈しても成り立たない。「お召し上がりになる」なら正しい。「本日中にお召し上がりになって下さい」と書けば、正しいが、一般消費者向けにここまでの敬語を使う必要はなかろう。

 「お召し上がり下さい」という言葉を活用させてみると、この言葉が成立していないのが分かる。「召し上がらない」「召し上がります」「召し上がる」「召し上がれば」と活用していけるが、「お」をつけると、変だ。「お召し上がり下さい」という言葉を普段使っている人も、否定形にすると多分「お」は付ずに「召し上がらないんですか?」と表現するだろう。「お召し上がらない」ではさすがに変だからだ。

 文法的に成り立つ解釈としては、「ご理解下さい」の「理解」と同じように、「召し上がり」という一語でこういう単語だと考える方法がある。だがこれは屁理屈の域を出ない。

【免責】このページは、筆者の考えで構成されているものに過ぎません。筆者は国語の専門家ではないこと、記述の正当性は何ら検証されていないこと、記述を参考にしたり転用したりした結果について責任を持てないことをお断りしておきます。
れれ さんのコメント:
お召し上がり、で名詞の扱いではないでしょうか。
「〜と考える」→「〜と考えてください」
「控える」→「控えてください」
等に「お考えください」「お控えください」という表現があるように、動作に「お」「ご」がついて名詞化しているように見えます。
「お考えない」「お控えませんか」と言わないように、「お召し上がり」も変化しない名詞であると考えましたが如何でしょう。
No.13
喝! さんのコメント:
誤った表現の押し付けを活字にするな! No.12
他のコメントも読む...
コメントを投稿できます】 >>大きなウィンドウで書く...
お名前(省略可):
メールアドレス(省略可):
削除キー(省略可):  (確認画面が出ます)

5点満点で本トピックを採点して下さい。
点数 票数   グラフ                     
5点  4
4点  0  
3点  3
2点  23
1点  33
(連続投票はカウントしません)

【ページビュー】  18526
【検索キーワード】(お召し上がりください)×52   (お食べください)×22   (召し上がらない)×15   (お召し上がりくださいませ)×14   (お食べ下さい)×14   (お召し上がり下さい)×13   (召し上がりください)×13   (お召し上がる)×12   (http://www.tackns.net/word/o_meshiagari.html)×7   (召し上がる 否定)×6   (どうぞお召し上がりください)×6   (どうぞお召し上がりくださいませ)×5   (お召し上がりにならない)×5   (召し上がり下さい)×5   (お召し上がりください 二重敬語)×5   (お召し上がりいただけます)×4   (お召し上がりになってください)×4   (お召し上がりください 召し上がってください)×4   (お召し上がる 間違い)×4   (お食べください 敬語)×4   (お召し上がり方 表示)×4   (召し上がる 否定)×3   
本記事へのリンクはご自由にどうぞ。
戻る(「解散宣言・正しい日本語を守る会」へ)