http://www.tackns.net/word/new/wn_niju_haishi.htmlへのコメントです。
【コメント全表示について】
試験的に設置しました。
・古い順に並んでいます。2004/11/5以前に投稿されたコメントは対象外です。
・ブラウザのボタンで戻って下さい。
※[編集][削除]ボタンを利用するには、該当記事の削除キーをここに入力して下さい。 削除キー:
No.9 アマガキ隊 さんのコメント:
この論理だとシブガキ隊のデビュー曲は放送禁止ということですね!
(「Nai Nai 16」)
No.10 匿名希望 さんのコメント:
「なきにしもあらず」と「ある」は明らかに違います。一緒にする方が間違っている。
No.11 いやよいやよもすきのうち さんのコメント:
この世の中にはYesとNo以外にもいろいろあるんですよ。
No.12 匿名希望 さんのコメント:
日本人の二重否定はただ答えをはっきり出したくないから用いている表現なのでは?
No.13 論理学教授代理 さんのコメント:
あなたには「論理学」の単位をやるわけにはいかない。
No.14 匿名希望 さんのコメント:
12のかたも言ってるとおり、二重否定は古文・漢文の用法とは異なり、現代では「ぼやかす」という目的で使用してることが多いんで、簡単には肯定に出来ないだろ。てか現代で「やりたくないわけではない」が「やりたい」の意味になることって滅多にないと思うんだが。
No.15 良く読まないで投稿する人 さんのコメント:
日本語は論理学ではないですね。
というか論理学から遥か遠い言語のように思える。
「したいわけではない」を「したい」とも「したくない」とも略せないので「微妙」という言葉が出てきた?
No.16 匿名希望 さんのコメント:
「やりたくないわけではない」は同時に「やりたいわけではない」の意味を持つ場合もあるからな。
つまり「どっちでもいい」場合も多いぞ。
No.17 ノットオールウェイズ さんのコメント:
このトピックは「部分否定」ということを知らなすぎだ。
(必ずしも〜しないとは限らない)
No.18 匿名希望 さんのコメント:
「やぶさかでない」ってのは二重否定じゃないんか?
No.19 こうもり さんのコメント:
二重否定はそれなりに意味を持つのだろうが、曖昧になることが多いので、使ってはいけないことにするのも面白い。
No.20 部分否定 さんのコメント:
このトピック及び賛成者は「部分否定」があるのを知らな過ぎ!
No.21 P さんのコメント:
「精神一到何事か成らざらん」
これって二重否定か?反語表現では。
「ん」は「む」で、推量の助動詞だと思うんだが。
No.22 匿名希望 さんのコメント:
ここも面白いことも無いねwwwってか此処の管理者は他の国にまで口を出すなんて、呆れてものも言えない。
No.23 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.24 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.25 あのね さんのコメント:
「部分否定」すら知らないとは!
No.26 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.27 閉鎖希望 さんのコメント:
婆亀!
No.28 匿名希望 さんのコメント:
たしかに、回りくどい表現でごまかすのはよくないかもしれない。
No.29 現代の日本語に不満を感じている者 さんのコメント:
微妙ですね。
廃止するべきかしないべきか迷います。