http://www.tackns.net/hara/fumikiri.htmlへのコメントです。
【コメント全表示について】
試験的に設置しました。
・古い順に並んでいます。2004/11/5以前に投稿されたコメントは対象外です。
・ブラウザのボタンで戻って下さい。
※[編集][削除]ボタンを利用するには、該当記事の削除キーをここに入力して下さい。 削除キー:
No.18 匿名希望 さんのコメント:
一番良いのは「踏切の一時停止を無くすこと」ではなく、踏切を無くすこと。
全部立体交差にしたらいい。
No.19 立体交差のやり方 さんのコメント:
全部立体交差にする場合、道路交通側により多くの負担をしてもらうのがスジ。また、道路同士の場合は車道を立体化すればいい。
No.20 匿名希望 さんのコメント:
遮断機も機械です。壊れないと言う保証はありません。電車の検知システムも同様です。機械を信頼しきるのは危険だと思います。一時停止、左右安全確認は命を守る大切な行動だと思います。
No.21 それをいうなら さんのコメント:
信号だって機械。一時停止するべきということになる。
No.22 どっちも機械です さんのコメント:
遮断機も信号機も機械です。壊れないと言う保証はありません。電車の検知システムも同様です。機械を信頼しきるのは危険です。一時停止、左右安全確認は命を守る大切な行動です。唯一つちがうことは安全確認を怠った場合のダメージ・迷惑度において踏切の方がずっと大きいです。
No.23 記事を読んだけど さんのコメント:
原田議員の記事を読んだけど、一時停止を守っている人がほとんどいないと言う理屈なら、ノンストップにしても効果はほとんどないということになる。
スイスイシティ大作戦のサイトによると日本の踏切の数は海外の都市の数十倍、面積あたりだと百倍くらいらしい。列車の本数も桁違いだし、乗っているお客の数も桁違い、こんなところで踏切事故を起こしたら、車の運転手は自己責任で良いけど、乗ってる客はたまったもんじゃないです。何にも悪くないのに死ぬかもしれないんですよ。
事故にならなくても、踏切の中で止まっていれば列車が止まってしまう。事故になれば多くの人の足を止めてしまい大きな経済損失となる。首都圏で一旦停止を止めるなんて正気の沙汰じゃないと思います。やるならローカル線でやればと思う。もっとも田舎でやっても効果は少ないからやる意味が無いかもしれないけど。
ちなみにアメリカでも、スクールバスと大型トラックなどは一旦停止の義務があります。止まって安全確認したほうが良いからに決まっています。
最近の列車はライトを点けているから、踏切にカーブミラーをつければ一旦停止のときに確認しやすい。道路でもつけているのだから、踏切でもやれば良いと思う。
都市計画が外国に比べてなっていないのだから、整備新幹線なんかに金を使うなら、都市部の立体交差に金を使い快適な国際都市にして欲しい。
No.24 匿名希望 さんのコメント:
遮断機が絶対に故障しないといえない以上、遮断機をつくっているメーカもPL法対策で、「使用上の注意:踏切では必ず一時停車して安全を確認する事」とか書いてあったりして。
No.25 匿名希望 さんのコメント:
今回の踏切事故を遮断機の故障に見立てれば、
一時停止&左右の確認の必要性が見えてくる。
今回は手動の遮断機であったが、
例えば遮断機の故障や遮断機が折られた場合、
同様の事故が起きる事が考えられる。
No.26 アンチマイカー さんのコメント:
とにかく踏切のことになるとこのトピックをはじめとしたマイカー族の威張る態度・詭弁が目立ちすぎだ。
<マイカー族の詭弁リスト(詭弁度の軽い順)>
「速く渡りたい」
「踏切自体がウザイ」
「鉄道会社負担で立体化しろ」
「踏切を信号機に切り替え、赤信号であれば運行中の列車も止まれ」
「鉄道を全廃して道路一本化しろ」
No.27 匿名希望 さんのコメント:
「車は急に止まれない」と言う言葉は聞いたことがあるだろう。
だがな、電車はもっと止まれないんだ。
ブレーキが利きにくいんだよ、電車はな。
車輪止めるだけならいいが、車輪とレールが滑っちまう。
電車が止まれないなら、停止も発進も容易な道路(自動車、自転車、歩行者等)が止まる方が自然だろ。
・・・まあ、救急車が踏み切りで止まってるのを見ると、立体交差のほうが絶対に良いと思うがな。
No.28 匿名希望 さんのコメント:
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1107582056/
No.29 匿名希望 さんのコメント:
踏切の土地所有者って鉄道事業者じゃないのか?
もしそうなら、会社の土地を「通してもらってる」んだし、鉄道側に優先権があるのは当然だと思うが。
違ってるなら、どうだろうな。
No.30 アンチマイカー さんのコメント:
「No.29」さんのおっしゃることは正しいです。
だいたい、マイカー族は自分が最優先だと思い過ぎだ。
No.31 匿名希望 さんのコメント:
やはり、念には念を入れて。
一瞬で消えてしまう命。可能性もある事。
自分の命は自分で守らなくては!自動、手動どちらにしても、誤作動、間違いは100%無いとはいえません。やはり、一旦止まって自分の目で確認したいですね。
No.32 匿名希望 さんのコメント:
スピード違反取り締まるより、こっちを取り締まった方が、警察にはいい収入になるんじゃないかと思う。
「窓開けて確認してないね。はい、青キップ」とか。
やられたら嫌だけどな。
No.33 公安委員の知り合い さんのコメント:
このトピックは詭弁のオンパレードだ!
(特に表の部分は酷い)
No.34 常識人 さんのコメント:
踏切の一時停止を怠ったための踏切事故が減るどころかますます増えていることがわかっていない!
とにかく最近のマイカー族の低モラルにはあきれてものが言えない
No.35 匿名希望 さんのコメント:
マイカー族でひとくくりにしてもらいたくはない。
常識人たるもの、マナーのある人間に対しての配慮くらい見せてもらいたいものだ。

俺は私有車を持っているが、踏みきりをノンストップでわたった経験はないぞ。
同一視してもらいたくはない。
No.36 常識人 さんのコメント:
確かに「No.35」どののように一時停止を守っているドライバーもいるが、残念ながらそれが少数になってしまっている。最近の踏切を見ているとノンストップで渡ったり、一時停止を守るドライバーにクラクション等でイチャモンをつけたりする悪質ドライバーが後を絶たない。そんなモラルの低いドライバーの存在が踏切事故を招いているのだ。
「No.35」どののように一時停止を守るのは当たり前。(このトピックは詭弁の嵐)
No.37 踏切監視員の知り合い さんのコメント:
とにかく、踏切のノンストップ横断は危険だからやめましょう。(交差点とは事情が全くちがいます)
No.38 匿名希望 さんのコメント:
>一時停止しなくても先がつかえていることぐらいは分かる。

交通量の多い道路では分からないと思いますよ。
交差点では結構取り残されます。
でも列車と違って自動車はすぐ止まれるし、いざとなればよけられますから。
No.39 背徳者・ルオン さんのコメント:
Q. 踏切の危険性を甘く見ているのではないか。
 全くの誤解ですな。 踏切前できちんと停止すれば、その分危険性は減るものですぞ。 逆にノンストップで踏切に突っ込もうとして、前がつかえてお主が運転する車が踏切から脱出できなくなった場合、どういたしますか?

Q. 踏切内でクルマが立ち往生したら危険ではないのか。
 これもまるで幼稚な解答ですな。 エンストがどういういきさつで起こる物なのか、考えてもみなさい?

Q. 踏切を越えたところでクルマが渋滞していた場合に、踏切内で立ち往生する可能性があるのではないか。
 残念ながら、あなたの県会は間違いだらけですな。 信号の変わり目の減速時という物は、大抵の場合は車間距離が一気に短くなる物。 団子状態となってどこで止まるのかということは本当に予測できるものであるならば、踏切手前で止まれようが・・・?

Q. スピードが出ていると不慮の事態が起きたときに対処ができないのではないか。クルマは急には止まれない。
 残念ながら、徐行とは『直ちに停車できる速度』であり、大体8km/h程度とされている。 30km/hは徐行とは言わない。
さて、この見解に対してであるが、窓を開けるということに対し、意味が見いだせないと。
お主は車を無音で運転するのか?
エンジン・エギゾースト、ラジオ、その他いろんな音を耳にしているだろう。 ラジオから警笛オンが流れていて、それとそとの遮断機が同時になっているときも可能性としては有るのだ。 その場合、ラジオの音が大きければ遮断機の音はかき消され、結果突っ込むこともあり得ましょう。 周りの雑音なども、いとも簡単に警報機の音をかき消してくれるものですよ。 警報機には赤い光が灯されるが、夕方の逆光の厳しいときに果たしてそれが判断できるのか、お主に問いたいですな。
 故に、音を判別するために、窓を開けて確認することは非常に大切な物なのですよ。
No.40 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.41 胸徳者・レオン さんのコメント:
「No.39」どのの指摘でこのトピックの矛盾ぶりがさらに鮮明になりましたな。
とにかく、踏切で一時停止すべきだ!
No.42 否決希望者 さんのコメント:
>「踏切横断「止まらずOKに」 自民有志が法改正検討」

こんなものは「法改悪」である!
No.43 匿名希望 さんのコメント:
止まらずOKにしたいなら信号でもつけたらどうだろう。
現行法でもこれでOK。
No.44 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.45 信号踏切の実態 さんのコメント:
信号付の踏切の場合でも止まらずに進入して立ち往生した場合の弊害はそのままであるのが現実。従ってどんな場合でも「止まらずNG」であることは明白。
(多くのマイカー族のモラルの低さにはあきれるばかり)
No.46 匿名希望 さんのコメント:
>止まらずに進入して立ち往生した場合
信号があっても踏み切りの向こうの状況は確認しなくてはならない。
交差点でも同じこと。道交法違反になる。

青信号は「進め」だと勘違いしていないか?
「安全なら進んでも良い」だぞ。
それも知らないならそもそも運転の資格なし。

…ということを理解しているなら、信号つき踏切に対する批判など出ないはずだが。
No.47 踏切と交差点とのちがい さんのコメント:
No.46どのは踏切と交差点とでは交通事情がちがうということがわかっていない。
たとえ信号機に置き換えたとて取り残されたときのダメージの大きさなどは踏切と交差点を同一視するのはまちがいである。(それでもわからなければ列車の定員と車の定員のちがいを見るがよい)
No.48 匿名希望 さんのコメント:
No.47どのは事故時の重大さにとらわれすぎて、そもそも事故を起こしてはいけないという大前提を見落としている。
踏切だろうが交差点だろうが、その先が渋滞していれば進んではならないのは同じこと。
No.49 踏切と交差点とのちがい さんのコメント:
「踏切だろうが交差点だろうが、その先が渋滞していれば進んではならないのは同じこと。」
確かにそのとおりだが、だからと言って踏切で一時停止しなくてもよいことにならない。(理由は先のコメントのとおり)
No.50 匿名希望 さんのコメント:
たしかに一時停止はうっとおしいし、ノンストップでいけたら『経済ロス』(?)や渋滞は減るかもしれんけど、やっぱり止まったほうが安全なんじゃない?
法律は止まってくれといってるので、それはそれで納得して、あとは臨機応変に、自己判断でやればいいかと。それで死んだらその人の責任。迷惑かけた人々への損害賠償が残された家族に重くのしかかり・・・それもその人の責任。
ケー札だって、見てないものは取り締まれないからね。
No.51 匿名希望 さんのコメント:
やっぱり日常的に混むような道路は立体交差にして欲しい。
それが踏切事故の数を減らす最も有効な策だろう。
まぁ費用対効果なぞ考えもしないで効果だけ見て言っているわけだが。
No.52 匿名希望 さんのコメント:
2005年10月、歩行者用の「開かずの踏切」で死亡事故があった。
車が通らないなら、それこそ歩道橋つけろと言いたい。危険と費用を天秤にかけてもその方が有効だと思える。
No.53 むしろ さんのコメント:
車が通らないなら、歩道橋ではなく地下道を付ける方が有効だ。(特に電化線区)
No.54 一時停止必要論者 さんのコメント:
「遮断機が壊れて降りなかった踏切に進入して列車と接触した事故は聞いたことがないとのこと。」
その人が聞いていないだけのこと。実際にそのような事故は起こっている。(最近では2005年4月の梅田貨物線や2004年8月の京阪香里園事故など)特に2000年8月に熊谷で起きた踏切事故は死亡者が出た。
No.55 元鉄道員 さんのコメント:
確かに、踏切での一旦停止は煩わしいし渋滞にもなりかねないのは、私も車に乗るので良く分かります。ただ忘れてはいけないのは踏切が100%確実で無いということです。機器の不良もありますし、係員が点検などの作業後の復旧ミスもあります。
もし確認せずに踏切を渡ったときに列車が来たら命を落としてしまいますし、鉄道だけじゃなく道路も麻痺しますよ。
自己防衛の意味で一旦停止はすべきだと思います。
No.56 原田義昭 さんのコメント:
衆議院議員の原田義昭です。自民党の踏切問題議連で一時停止義務撤廃への法改正をめざしています。是非、ご連絡下さい。
No.57 踏切事故はイヤ さんのコメント:
「一時停止義務撤廃への法改正をめざしています」
改悪以外の何者でもない。反対多数で否決すべし!
(賛成者は踏切事故が起きた時に責任とれ)
No.58 このトピックは詭弁のオンパレード さんのコメント:
詭弁とはこういうものであるということをこのトピックは示している。
No.59 匿名希望 さんのコメント:
No.57>責任って何の責任?
No.60 解説者 さんのコメント:
No.59どののような強行突破族のためにNo.57どのに代わってこの場合の「責任」について解説させていただく。
<解説>
●仮にこのトピックどおりに一時停止義務を撤廃したとする。
●すると一時停止をせずに強行突破する車が続発する。
●そして、ある時に踏切で強行突破による衝突事故が起こった。
このような場合、事故当事者だけでなく一時停止を撤廃させた者(賛成者含む)にも「責任」が及ぶということである。
No.61 アンチマイカー さんのコメント:
ドライバーの身勝手さには、あきれてものが言えない。
No.62 匿名希望 さんのコメント:
ドラえもんの身勝手さには、あきれてものが言えない。
No.63 匿名希望 さんのコメント:
踏み切りの信頼性は100%じゃないから
No.64 削除希望 さんのコメント:
あまりにも身勝手で詭弁だらけのトピックにウンザリ!
No.65 またまた強行突破で踏切事故 さんのコメント:
2006年10月2日 川越市の西武新宿線の踏切において強行突破した自家用車が「小江戸号」と衝突する事故が発生。
このことからするとやはり、踏切の強行突破しての進入は危険だ。
No.66 http;//kouhei さんのコメント:
何年か前、東武伊勢崎線の竹ノ塚駅の近くの手動踏み切りで、遮断機を動かす人が遮断機を誤って開いて、踏切の中で、人が電車にはねられたという事故があったでしょ。手動の踏切では、危ない事もあるでしょ?気が付かない?
No.67 匿名希望 さんのコメント:
踏み切りで一時停止は必要だ!!。
こういう決まりごとは事故が起きたから出来るもんなんだよ。
No.68 詭弁劇場 さんのコメント:
所詮、こんなヘボトピは「詭弁劇場」の台本に過ぎない
No.69 匿名希望 さんのコメント:
まったく下らない事ですね。
機械の故障を考えていませんね、遮断機はもとより列車も機械です。列車が暴走するなどの不慮の事態を考えての行動です。
大体環境うんぬん言うなら車に乗らなければよいであろう、何をえらそうに!
No.70 匿名希望 さんのコメント:
踏切は遮断機がある場所ばかりとは限りません。
ローカル線には、遮断機も警報機も無い踏切だってあります。
そういう場所では、必ず一時停止し、列車が来ていないことを確認してから渡らなくてはいけません。
自分だけが痛い目を見るなら良いですが、無関係の列車の乗客・乗員、鉄道会社にまで迷惑をかけることになります。

列車の暴走は、機械の故障も全く無いわけじゃないが、踏切で怖いのは、停車駅のオーバーラン。
特に駅のすぐ近くや、駅構内の踏切は怖い。
まあ、駅構内の踏切を自動車で渡ることは無いだろうが、歩行者であっても、列車の有無は確認したほうが良いですよ。
No.71 匿名希望 さんのコメント:
No69さんへ
信号機も機械ですが、車の運転者は一々信号機の故障を考えていないと思いますが。
No.72 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.73 あのね さんのコメント:
「車の運転者は一々信号機の故障を考えていないと思いますが。」
そんな考えなら車を運転する資格なし!
実際に信号機が故障していれば警察官あるいは交通巡視員が交通整理をしておりその動作に従うことが義務付けられているのである。
そのような例で「踏切の一時停止をしなくてよい」という誤った考えの口実にしてはならない。No.70どのが述べているとおり無関係の列車の乗客・乗員、鉄道会社にまで迷惑をかけることになるのである。
No.74 匿名希望 さんのコメント:
信号機が故障していようと何だろうと、運転者は従う義務がある。
青は「進め」ではなく「安全なら進んで良い」なので、危険と判断したら止まっていれば良いだけだがな。

信号機が故障していれば、警察官が交通整理をしているだろうが、その「警察が駆けつけるまで」はどうにも出来ない。

各交差点に信号機の故障に備えて警官を配置するわけにも行かないからな。
No.75 kitty さんのコメント:
アメリカでは踏み切りで一時停止すると後ろからクラクションを鳴らされます。最初は怖かったのですが、日本ほど列車の本数は多くなく、また電車自体が踏み切りの随分手前からずーっと警笛を鳴らし続けながらゆっくりと進入してきます。
こういうシステムなら一時停止は必要ないと思いますが、日本のように過密なスケジュールで動いている鉄道で、列車が物凄い音量の警笛を鳴らし続け、道が狭くて視界が悪い場所で一時停止もなく踏み切りを超えるのはちょっと危なくて出来ませんね。

でも筆者さんの言いたい事はなんとなく分かる気がします。しかし日本の中では現状無理なんでしょうね。
No.76 あのね さんのコメント:
「信号機が故障していようと何だろうと、運転者は従う義務がある。」
必ずしもそうはならない。交通整理などにおいては警察官や交通巡視員などの誘導が最優先される。
No.77 いずれにしても さんのコメント:
本数に関係なく、踏み切りの強行突破は危険だ。
No.78 全部読めよ さんのコメント:
>76
No.74を全部読んでる?
「警官が駆けつけるまではどうにもならない」って書いてあるんだけど。
No.79 75 さんのコメント:
「信号機が故障していようと何だろうと、運転者は従う義務がある。」と言う表現がそもそもの間違いであることがNo.76はわかっていない。
俺が言いたかったのは、信号機と交通整理員の動作が異なっている場合にどっちに従うのかなのだ。(その場合は信号機に従うのは誤り)
No.80 全部読んだが さんのコメント:
最初の所の「運転者は(どんな場合でも信号機に)従うのが義務である」という誤りのために、後の文がたとえスジが通っていたとしてもダメである。
No.81 匿名希望 さんのコメント:
信号機の表示と交通整理員の指示が異なっていた場合。
「交通整理員」が警察官、または、交通巡視員なら、そちらの指示が優先される。
でも、これが「工事現場の警備員」だと、信号優先。
警備員の場合は交通整理ではなく、交通誘導なので、本来なら「交通誘導員」というほうが表現は適切。
時に警備員によるものも「交通整理(員)」と表現される場合もあるため、あえて場合分けしてみた。

道路交通法において「交通整理」は信号機によるものも含まれている。
故障や停電していても、警察官または交通巡視員による交通整理がなければ、やはり信号機に従う義務はある。
もっとも、故障などでは何も指示は出していないと思われるので、従うも何も関係ないことも多い。
No.82 もとをたどれば さんのコメント:
「どんな場合でも信号機に従え」というNo.74の誤ったコメントが話にならないのである。
因みに踏み切りの強行突破は鉄道利用者はもちろん他のドライバーや歩行者などにも迷惑だ。
No.83 それよりも さんのコメント:
踏切のすぐ前で駐車するな!
(少なくとも10mは離れていなければ違法)
No.84 匿名希望 さんのコメント:
>遮断機が壊れて降りなかった踏切に進入して列車と接触した事故は聞いたことがないとのこと。
wikipediaで踏み切りの項を拝見すると、実際に落雷により警報機が故障して列車との衝突事故がおきております。
故に慎重な議論が必要と思います。
また、自己の利便性や快適性のみ求めていたのでは、交通事故は減らない。安全のためと割り切れば多少の渋滞やそれに伴う、遅刻などは些末ごとに過ぎないと考える。
むしろ、積極的に公共交通機関を利用することによって改善する方が環境面に対しても有益である。
No.85 匿名希望 さんのコメント:
信号機が故障していたら従わなくて良い、なんて明文化されてたか?
警察官がいれば、そちらが優先だが…

踏切は、根本的には立体化で無くして欲しいものだね。
No.86 むしろ さんのコメント:
立体化すべきは道路側だ。
No.87 意味がわかりません さんのコメント:
立体化は良いんだが、立体化すべきは道路側って???
鉄道と道路が立体化するって話で、道路側ってのがよくわからん。
No.88 もっと交通を勉強せい さんのコメント:
「鉄道と道路が立体化するって話で、道路側ってのがよくわからん」
明らかに勉強不足だ。
道路側の立体化とは下記のことだ
1.車道橋でオーバークロス
2.鉄道の下をアンダークロス
No.89 踏切を減らす方法は さんのコメント:
日本の場合、鉄道側に立体化を押し付けすぎ。(水平移動権を車が独占している)そのために階段・エスカレーターなどを利用しなければ乗り場に達することができなくなっている。
(歩行者に対する横断歩道廃止も然り)
今後は、車以外に「水平移動権」を与えるべし(欧米では20年以上前に実施)
No.90 匿名希望 さんのコメント:
遮断機の安全性は100%ではない。よって、踏み切りでの一時停止は必要である。
No.91 zoduzodu さんのコメント:
停止すればローギアに変え前にスペース見て発進できるのでほぼエンストしない。2.3速で進入し減速せざる終えない状況と気づいた場合エンストしやすいので停止した方がより安全だと思うが過度だから徐行でいいよ
No.92 ぺぺぺ さんのコメント:
踏み切りの一時停止を義務付けているのはエンスト防止だけではなく状況確認を明確にする意味でも必要である。
たとえ徐行でも進入途中で踏み切りが閉まるようなことは避けなければならないのは明らか。
No.93 熊谷事故 さんのコメント:
「遮断機が壊れて降りなかった踏切に進入して列車と接触した事故は聞いたことがない」
熊谷事故を知らない者の知ったかぶりに過ぎない。
No.94 匿名希望 さんのコメント:
JR東の踏切事故0運動を読め。
No.95 閉鎖希望 さんのコメント:
論外!
No.96 とどのつまり さんのコメント:
ドライバーの身勝手ぶりの典型に過ぎない
No.97 さぶえもん さんのコメント:
踏切遮断機が故障して降りなかった頻度(多くても年に数回)と信号無視をして交差点に進入するクルマの頻度(毎日数十台)
機械は完全ではないが、人間もロジックではない。感情持って、イライラするものだ。
なるべくイライラさせないほうが、よい。
イライラが別の事故を生む。
身勝手な意見かもしれないが、石橋を叩いて渡るにもほどがある。
貴重な時間と貴重な資源、我々はバランスよく使おうではないか。
もちろんこれには、自身の安全は、信号機・遮断機に守ってもらうのではなく、自身で守る確保するという意識が大前提です。
No.98 さんのコメント:
踏切と交差点では事情が違うということがわかっていないドライバーが多すぎ。(筆者・No.97 他)
何よりも立往生して交通を止めてしまった場合の迷惑度が違う。(列車は大量輸送)
No.99 ふな さんのコメント:
うんうん
No.100 ちゃんと左右を見る さんのコメント:
大賛成です。この間友人に同じ様なことを言ったら「うーん」と黙り込まれてしまいました。一時停止は本当に無駄だと思っているのですが…
因みに以前ニュースで警報機が故障していて事故ったとかいっていた様な。
No.101 匿名希望 さんのコメント:
いくら列車は大量輸送と言ったって、主要道路との踏切で「事故」となったら、道路側だって、数万人単位の影響が出るだろ…
こういうのは「どっちが多いか」はあまり関係ないよ。

レールの上しか走れない列車に比べれば、迂回できる分道路交通はマシではあるが、鉄道側+道路側を総合的に見れば、やはり事故の影響は大きい。
なので、可能なら立体交差が望ましいが、無理なら、せめて事故を防ぐことくらいしようぜ。
No.102 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.103 あのね さんのコメント:
No.101のコメントは実際の事故のことばかり考えて、自動車が立往生したときの迷惑の度合いのことを全く考えようとしない暴論。
No.104 匿名希望 さんのコメント:
アメリカで運転して踏み切りで一時停止したらオカマ掘られるよ
No.105 さんのコメント:
日本で運転して踏み切りで強行突破したら顰蹙だよ
No.106 あのね さんのコメント:
交差点と踏み切りを同一視するのはおかしい
専用軌道を走る交通機関と道路交通機関では事情がまるっきりちがう。
No.107 さんのコメント:
自動車優先主義がアリアリ
No.108 匿名希望 さんのコメント:
はい。
この考えのせいで何人か死にましたね。
No.109 矢野克巳 さんのコメント:
本件、全く同感で、Q&Aが的を得ています。現行、安全優先の名を借りて省エネの観点を全く無視しています。近々、エッセー再版します。
No.110 あのね さんのコメント:
No.109のような暴論にはほとほとあきれる。
踏切で一時停止することなく強行進入することが省エネであることがそもそも大間違い。
No.111 そもそも さんのコメント:
踏切で止まらずに進入したところでちっともエコにならない。ただ迷惑で危険なだけである。自動車に乗らないことが一番のエコ。
No.112 あさまだき さんのコメント:
警報機や遮断機を信用できない時代の古いままの道交法を改正出来しない日本の官僚の怠慢が原因。完全に止まって左右確認なんて時代錯誤もいいところだ。無駄なエネルギー消費だ。
No.113 さんのコメント:
踏み切り一時停止撤廃は「赤信号は安全が確認できれば渡ってもいいんじゃ?」に匹敵するくらい危険。
No.114 さんのコメント:
踏み切り事故は頻繁に毎年起きており、その被害(迷惑度)は甚大なもの。自分に「万一」がないなんて考えない方がいい
No.115 さんのコメント:
踏切前方が渋滞していて、渡り切る寸前で「あ!前が詰まって停車出来ない……電車に轢かれちまう」危険性があるのでは?一旦停止して前方の状況をキチンと見定めるべし。
No.116 ビジネスマン さんのコメント:
自動車族の強行突破のせいで多くの乗客が迷惑している。それで事故になるケースは昔より増えている。
No.117 中之島行き快急 さんのコメント:
何ヶ月か前に、京阪香里園駅南の「田井踏切」で乗用車ノンストップ進入による立往生で20分遅れて、通勤に支障が出たことがある
(その時は何とか間に合ったが)
No.118 参考HP さんのコメント:
<参考>
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/4099/b8.html
No.119 あぶさん さんのコメント:
一体いつまで一旦停止をやらなければならないのか訳が解らない、遮断機があるのに大体遮断機も下りるのが早すぎるし、列車が行ってから開くのも遅すぎる、こういうItの時代なのに電柱三本行かなければ開かないなんて時代遅れもいいところだと思う。待たされる身になってJrも考えて貰いたい。
No.120 プッ さんのコメント:
待つことを一切我慢できない車族のわがままだけで踏切事故を増大させるようなことをするのははっきり言って愚か
No.121 さんのコメント:
遮断機が下りるのが遅いぐらいだ。そのために何度も冷や汗をかいたこともある。
それに、時速100km走行中に500m向こうの踏切で一旦停止せずに走り抜けるのを何度も見ており、そのために肝を冷やしたこともある。
No.122 あぶさん さんのコメント:
車族と言うけれど、仕事で使っているんだよ。第一論点が違っているだろうが?待つことが嫌いと言っているんじゃないよ、なぜ一旦停止なのかをと・・・遮断機が下りるのが遅すぎる、へーたいした心懸けだねー!
No.123 だからと言って さんのコメント:
「仕事で使っているんだよ」
そうだとしても、鉄道の利用客に迷惑をかけていいというものではない
No.124 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.125 どうしてもなら さんのコメント:
立体交差の所を通るなり自転車や公共交通機関に変えるなりの工夫をするべきだろう
No.126 あぶさん さんのコメント:
なんで鉄道の利用客に迷惑がかかるのか訳が解らない、どうして一旦停止で笑わせるぜ!
No.127 123 さんのコメント:
No.126は何もわかっていないな。
ハンドルを握ってしまえばデリカシーゼロになってしまうんだな。
そもそもなぜ一旦停止しなければならないのかは教習所で習っているはずだが、それをすっかりお忘れのようだ。
No.128 答え さんのコメント:
ノンストップで踏み切りを通り抜けると視界が狭くなって立往生になる可能性が大になる。そうなれば多くの鉄道利用客に影響が出る。
No.129 匿名希望 さんのコメント:
>>管理人
どっかの教習所の教官に同じこと聞いて来い
No.130 匿名希望 さんのコメント:
ノンストップが危険なら踏切信号は安全じゃないってこと?事故が起きれば同じくらい迷惑がかかる踏切だが?!

まあ踏切の数が減っていくのは間違いないから、こんな議論もあと数十年だろう。
No.131 ここには さんのコメント:
踏切と交差点を同一視するヘボドライバーが多過ぎ
No.132 そもそも さんのコメント:
ノンストップはどこでも危険だ。とりわけ「コマオ」(交差点・曲がり角・横断歩道)「フアンテイ」(踏切・安全地帯・停留所)は特にそうだ。因みにこれらは「駐停車禁止場所」でもある。
No.133 匿名希望 さんのコメント:
さっき踏み切り一時停止していないと罰金9000円を取られた!9千円も国に支払う程の迷惑行為とは思えない。一車線の細い道に通勤帰宅時間の中、パトカーと自分の車が車線を塞いで止まり、警察が書類を書いて罰金の支払い説明などで15分ほど通行妨害状態だった。警察はそこまでしてこのルールを守りたい意味が不明。色々な意味でムカついた。この程度の違反は注意や減点だけで十分ではないのだろうか!!!!!あームカつく!
No.134 さんのコメント:
「9千円も国に支払う程の迷惑行為とは思えない」
大間違い!踏切事故にあった時の損害額と比較すれば「雀の涙」
No.135 いずれにしろ さんのコメント:
ドライバー側の身勝手さに多くの乗客が迷惑しているのだ。
No.136 匿名希望 さんのコメント:
交差する交通がある場合は、その手前で一時停止しなければならない、対向で緊急車両などが、右側通行してきた場合、踏切道内でかわす羽目になる、背向で緊急車両が来た場合も一緒、踏切手前で停止しまくらせる(追い越させる)こうすると、踏み切りが渋滞していてもスムーズに緊急車両が踏切を通過できる。
PS、踏切直近の駐停車は、他の交通のジャマ
だし、踏切にあたえる影響も大きい、踏切の近くに車を置くな、パーキングに持っていけ
No.137 匿名希望 さんのコメント:
自分の都合しか考えない野郎に、免許なんてやるなってんだ!
うわの空で、車運転して、赤信号突っ込んだのもわからないような?
野郎に、免許をやるな!
高級車に乗っている事が、自分の偉さだと
勘違いしている、ボケナスに免許をやるな!
No.138 匿名希望 さんのコメント:
徐行でお願いしますm(_ _)m
No.139 さんのコメント:
徐行も一旦停止しなければ、強行侵入と変わりはない。それどころか、踏切にいる時間が長くなる分だけ迷惑も大きくなる
No.140 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.141 匿名希望 さんのコメント:
踏切内に何台もの車が入ること自体が危険であるため、一時停止は 電車の確認だけではない。
例えば 全車両が スムーズに流れている様にみえて もしも 前方車両が歩行者を跳ねてしまった場合 全員が踏切に閉じ込められてしまう。
そういう 危険余地もできない人は 車に乗る資格は無い。
経済効果がどうの いうなら 乗るべきではない。
No.142 よっぴ さんのコメント:
一時停止を経済効果で語れる程、踏み切りの作動保証/安全性が確保されていると言う科学的論拠は無いと思います。ご存知のように道路の信号機は、交通の安全をも担う目的で設置されております。一方、鉄道の踏み切りに有るのは、「列車の通過を予告する警報機」でしかありません。確かに最近は警報機の誤動作を聞かないものの、あくまで踏み切りでは”運転者が安全を確保しなければならい”事が大前提です。また、海外の事例を持ち出されておりますが、「自己責任」が主体の海外と日本人の意識を同列には語れないと思います。確かに不便で、改善できればとは思うものの、法改正を含めて社会規範を替えるには一義的なものの見方にしか見えまえん。また、都会のような設備は望むべくも無い地方私鉄や列車には該当しないモーターカの問題もあります。踏み切りの問題を解決しようと思えば、鉄道法(鉄道事業法や軌道法等)の改正や、警報機のシステムを含めた科学的検証/装置基準、これらに纏わる立法等が先だと思います。残念ながら、今の日本にこれらを多角的に推進できる政治家や行政機関は存在しないでしょうネ。
No.143 さんのコメント:
車族による身勝手な論理に過ぎない
No.144 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.145 匿名希望 さんのコメント:
こういう、「〜〜して当然・〜〜するはずがない」という考えを持たれている残念なドライバーさん達によって、善良な歩行者やドライバーが事故に巻き込まれています。
No.146 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.147 さんのコメント:
自動車族のわがまま丸出しで話にならん
No.148 匿名希望 さんのコメント:
踏切不要論、大賛成です。
意味がないものを容易に見直す風土が国力を強化すると思います。
No.149 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.150 さんのコメント:
踏切一旦停止不要論、大反対です。
意味がないとは思えないものを容易に見直す風土が国力を弱体化するとのは常識ですよ。
(何でもかんでも自動車優先の時代は終わっています)
No.151 匿名希望 さんのコメント:
不要論賛成。CO2の問題然り渋滞の大きな要因になる。遮断機が降りない状況になれば電車をATSで停めれば良い。
No.152 世間 さんのコメント:
No.151のヘボコメははっきり言ってメチャクチャだ。特に「電車をATSで停めれば良い」の部分。そんな考えがCO2増大につながる。(自動車にシフトするから)
No.153 さんのコメント:
渋滞の原因を鉄道だけに求めるのは筋違い。それに強行進入すればかえって渋滞が激化することがわかっていない。
No.154 他にも理由があるはず… さんのコメント:
スピードが30kmくらい出ている方がうっかり前方が渋滞しているのに、踏切内に進入してしまいやすいと思います。

それは、渋滞中の交差点付近のご自身の体験でもおわかりと思います。

一時停止しながらノロノロ渋滞の時は前方の渋滞に気がつきやすく、交差点内で立ち往生になりにくいはず。

もし前方の渋滞に気付かず進入してしまった時はさらに後ろから一時停止せず車がついてきて大変なことになります。

このような事には、素人の自分では気がつかない理由があるものです。
No.155 閉鎖希望 さんのコメント:
婆亀!
No.156 通りすがりの名無し さんのコメント:
大きな認識間違いをなさっています。
確かに踏切の先が渋滞している事と信号の先が渋滞している事は事象として似ています。
しかし、踏切の先に信号があるなど、今まで順調に流れていた車列が急に詰まる事はよくあります。
勿論信号の場合も同じですが、交差点で渋滞の最後尾になった車は回避する場所が多少はあり、また、いざとなればそこで方向転換して右左折する事も可能です。
しかし踏切内では回避する場所は交差点のそれとは比べ物にならない程少なく、いざとなっても方向転換は出来ません。
精々バックするしか無いのです。
また、交差点では横からくる車は赤信号で止まっているか、もしくは交差点侵入前に交差点に車がいる事がわかり、こちらも回避する動きが出来ます。
しかし、列車は線路上しか走れず回避する事は止まる以外にありませんが、車以上の高速で運行している列車は目視できる状態からブレーキをかけても踏切手前で止まれる事は殆どありません。
さらに言うなれば、交差点は双方向とも車道ですから双方向ともに通る事は正当ですが、踏切は車道と線路の交差点で、車は線路上を「通らせてもらっている」状態ですから、安全配慮義務は車側に多く求められています。
つまり、踏切内では、列車が優先なのです。
列車の運行の妨げとなる事のない様に一旦停止が必要であり、エンストしやすいなどという事は車側の事情であり、勝手な言い分です。
低速でエンストするなら渋滞時も該当しますし、信号待ちの停止でもエンストします。一旦停止の交差点でも考えられます。
エンストするのは運転者の技術的な未熟さもありますから、免許をとった以上、エンストを起こさない、起こしても冷静に判断して危険を回避するのが義務です。
それと、遮断機の故障による事故は2000年に秩父鉄道で、落雷により遮断機が故障し、死亡事故が発生しております。
故障した遮断機を放置した事で秩父鉄道が訴えられましたが、被害者の運転する車が一旦停止していない事がわかり、秩父鉄道の責任は軽減されています。
この事からもどちらにより重度の安全配慮義務があるかわかると思います。
No.157 GOTTI さんのコメント:
貴方の意見に同意します。
様々な意見がありますが、既に、かつてはJR阪和線 あびこ筋の長居踏切(近年高架化されました)、南海高野線沢の町付近 あべの筋の踏切、JR福島駅のなにわ筋の踏切などは、道路側の交通量が多くて渋滞の原因になるため、一旦停止の原則が有名無実化している踏切です。それより交通量の少ない踏切で一旦停止が必要な理由が分かりません。
踏切事故と言えばエンストが思い浮かびますが、これもエンジンが回っていれば防ぐ事が出来、更にブレーキのタイミングで現場以外で停止する事も可能です。私は海外での運転経験もありますが、踏切での一旦停止は日本だけですね。
No.158 あのね さんのコメント:
No.157及び筆者は踏切で立ち往生の末事故に遭っても「自業自得」として突き放されるだけ
No.159 さんのコメント:
No.157の詭弁ぶりにはほとほとあきれます。
そもそも道路の交通量が多くなったのは自動車側の問題で、それを鉄道側に押し付けるのは筋違い。そしてたとえ鉄道の交通量が少なくとも一旦停止せずに強行突破すれば立ち往生して迷惑をかけることになる。(踏切の向う側で何が起こるかわからない)
それに踏切と交差点では事情が全く違う。
(それでもわからなかれば、No.156どののコメントを読んでみればいい)
No.160 匿名希望 さんのコメント:
現行法でも、踏み切りに信号が付いていれば一時停止せずに通過してよい。
つまりは全ての踏み切りに信号をつけてしまえば一時停止は不要になる。

これに文句があるなら法律に文句言ってね。

ちなみに信号であるから赤なら止まらなければいけないのは当然。そこ勘違いしないように。
No.161 さんのコメント:
No.160のヘボコメは下記の点での見落としがある。
1.鉄道側は「赤」にならない。
2.「青信号」は「すすめ」ではない。
いずれにしろ、強行進入はダメ
No.162 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.163 匿名希望 さんのコメント:
161のヘボコメは下記の点で理解不足である。
1鉄道が優先でないとは一言も書いていない
2踏切と連動した信号機がどのような動作をするのか理解していない
3強行進入は信号無視だということがわかっていない
意見を言うなら対象の文章をもっと理解せよ。
No.164 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.165 161 さんのコメント:
163こそ超ヘボコメだ。
1.踏切の場合、鉄道側優先
2.信号機付き踏切の場合でも、鉄道側が赤信号で止まるということがない。(列車が近づけば道路側が無条件に赤になる)
3.信号無視である以上、強行進入は違反
No.166 さんのコメント:
俺の親類の近くにある信号機つき踏み切りでは、道路側で見ると、赤の点灯または赤の点滅になることがほとんどで、青信号になるのは列車走行のない深夜時間帯に限られる。
そこの踏み切り担当者の話では、最終列車通過30分後に青信号になり、一番列車15分前には赤の点滅に変わるそうだ。(その時も保線車両通過時は赤になる)
No.167 匿名希望 さんのコメント:
普通の信号機つき踏切は、列車が来ていないときは通常の信号と同様に機能し、列車が近づくと強制的に線路と交差する側の信号が赤になる。

>161
で、列車は信号機つき踏切の信号に左右されず通過するわけだが、どうして1・2が反論になるか教えてもらおう。
そして強行進入が違反だからどうした?違反を推奨しているわけではないことは上記の説明から明らかだ。(信号に従って通行が可能)
No.168 161 さんのコメント:
勘違いもほどほどに!
ほとんどの踏切はNo.166どのが示したように「赤の点滅」が通常である。因みに青信号が設置されているのは廃線になっていたり貨物列車専用のローカルな踏み切りなどだけである
1.一時停止を否定することは自動車優先であるのと同様
2.たとえ青信号が点灯したとしても停止しないで進入すれば立ち往生の恐れが大きい
No.169 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.170 ここには さんのコメント:
踏切と交差点を同列にしか考えようとしない奴が多過ぎ(このトピック筆者含む)
No.171 匿名希望 さんのコメント:
>161
うちの近所の路線を廃線扱いするな。失礼な奴め。
そして赤点滅は一時停止だ。信号に従って一時停止するのが常識だ。信号のない踏切とまったく同じように機能するものをお前たちは否定していたんだな?

そしてやっぱり理解していない。何が自動車優先なものか。
お前たちこそ、車両感応式の信号と同一視しているんじゃないのかね。
No.172 通りすがり さんのコメント:
自動車目線超ウザイ
列車に迷惑をかけてまで何としてでも無停車で横切りたいという無責任さがアリアリ
No.173 参考資料 さんのコメント:
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/4099/b8.html
特に信号機付き踏切の所に注目!
No.174 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.175 匿名希望 さんのコメント:
どこの誰が書いたかもわからないそんなWebサイトをよくそこまで信用できるものだ。
その人が知らないことは何もないと信じているのだね。大したものだ。


ちなみに信号機をつけたら鉄道側にダイヤの乱れが起こると思っている馬鹿もいるようだが、列車が近づくと自動車側の信号が赤になり、列車は通常の速度のまま通過するぞ。
これを「列車に迷惑をかけてまで何としてでも無停車で横切りたい」と解釈する根拠を述べよ。

※そもそも信号に従うという主張を一時停止なしで通過することに摩り替える時点で話にならない。こちらは違反しろと主張しているわけではないということを理解できないのだな。
 どうせ根拠なんて示せず、踏切を一時停止無しで通過することは違反だとか、踏切では一旦停止せよとか、論理を無視して強引に「とにかく」ルールで決まっているからとわめきたてるのが関の山だろう。
 それ以外の回答を期待する。
No.176 世間 さんのコメント:
『「列車に迷惑をかけてまで何としてでも無停車で横切りたい」と解釈する〜』
そういうヘボドライバーが少なからずいるのが現実。そういう奴らが「踏切を廃止して交差点と同じようにしろ」と主張しているのを何度も聞いている。
No.177 現実 さんのコメント:
鉄道営業中に自動車側は青信号にならない。(軌道法のもので併用軌道の入り口にあたる所は例外としてあるようだが)
No.178 匿名希望 さんのコメント:
> 世間
私は世間一般にのさばる馬鹿の代表じゃない。
私が主張していないことを世間がそうだと言っていても私の主張には含まれない。
そんなことも理解できないのか。

私自身妙な方向へ議論を曲げてしまったが、本当の論点は信号機つき踏切があるかどうかではない。
問題は、仮に信号機つき踏切が1基もなかったとしても、信号機つき踏切については一時停止の義務なく通ることができると規定した法律が存在するということだ。(道交法第33条1項ただし書き)
これに合致する踏切を作れば、この条文が適用されることは疑いようがない。
No.179 匿名希望 さんのコメント:
> 現実
「信号踏切」で検索してみたまえ。動画もある。
No.180 匿名希望 さんのコメント:
訂正。「踏切信号」の誤りだ。
No.181 元世田谷区民 さんのコメント:
東急世田谷線の環七との交差点にあたる「若林踏切」が該当するが、これは世田谷線が「併用軌道」扱いとされている例外に過ぎない。(高速鉄道にはこのような踏切は存在しない)
No.182 現実 さんのコメント:
すべての高速鉄道に対して信号機付き踏切にしてしまおうというのは無理。
No.183 匿名希望 さんのコメント:
> 元世田谷区民
高速鉄道?
新幹線にはそもそも踏切自体が存在しない。
No.184 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.185 軌道法 さんのコメント:
No.183はいくつか勘違いをしている。
1.新幹線にも踏切が存在している
 在来線を活用している「山形」「秋田」だけでなく、浜松市内に「東海道新幹線」の踏切がある。
2.広義の「高速鉄道」は「軌道法」によるもの以外の鉄道を指している。(新幹線に限定するのはあくまで狭義)
因みに、「軌道法」による鉄道は「東急世田谷線」「京阪京津線」などが該当。
No.186 大住良人 さんのコメント:
確かに踏み切りの一時停止はおかしい、見通しの良い踏み切りは一時停止から除外すべきだよね!
No.187 さんのコメント:
見通しが良いからと一時停止をやめるのはおかしい
No.188 いずれにしろ さんのコメント:
ドライバーの「だろう運転」は危険!
No.189 喝! さんのコメント:
即削除せい!
No.190 さんのコメント:
詭弁だらけ!
No.191 匿名希望 さんのコメント:
全く持って同意見です。
左右の見通しが悪い踏切は多くあります。
万一遮断機が故障していたとして、一旦停止して左右を見て、ゆっくり発進している間に、電車はすぐそこまだ来ているでしょう。本当に確認するには、車から降りて踏切内に入らないとできないですね。今止まっている人だって、そう思うと怖く無いですか?
No.192 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.193 だからと言って さんのコメント:
「停止しないで踏切に入ってよい」ということにはならない。(見通しの悪い踏切は自動車で横断しないこと)
No.194 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.195 通りすがり さんのコメント:
なぜ道路交通法がそうなっていて変わらないのかをわかろうとしないのは話にならない
No.196 閉鎖希望 さんのコメント:
婆 亀 !
No.197 匿名希望 さんのコメント:
踏切が降りてないのに、電車が通過してしまうことが現実に起こります。踏切故障だけでなく、信号故障、電車の運転手が誤って駅を通過など
No.198 さんのコメント:
「遮断機が壊れて降りなかった踏切に進入して列車と接触した事故は聞いたことがないとのこと」
聞いていないことが愚か
No.199 今日切符切られた さんのコメント:
今日、踏切にて一時停止もし、遮断機も降りはじめてないので渡ったらパトカーに呼び止められ違反と言われて驚きました。警笛がなり始めたら侵入禁止と言われ違反になるらしいです。
わざわざ一時停止、安全確認をして遮断機もおり始めてなかったから通過したのに…
一時停止は検問などもやっているので知っていましたが、まさか警笛なり始めてたら侵入禁止!!
後で調べたらそうなってるらしいです。
無知な自分が悪いのかもしれないですが、それで違反にされるのはあまりにも納得できないです。
一時停止までして遮断機降りはじめていないのも
確認してしかもパトカーも目の前にいると解ってて
一時停止、安全確認、通過で違反…やるせなさ過ぎて署名断りました。遮断機くぐるとか、降りはじめてるのにならまだ理解もできますが、警笛は黄色信号と同じなのではないのでしょうか?
踏切が危険なのもわかりますがそんな数秒まで
シビアにられるのもどうかと思います。
交通ルールを無視して停止してないのならまだしも
停止して遮断機おりはじめてないからと通過した
のですから違反、罰金まで取らずに注意で十分なのではないでしょうか?事細かに全てルールを覚え
ていないとダメなのでしょうか?止まった、止まってないでもめてる人もいるのに止まってまで
違反切られるのは納得いきません。

No.200 No.199に喝! さんのコメント:
「警笛は黄色信号と同じなのではないのでしょうか?」
それがそもそもの間違い!踏切の警笛は赤信号と同じあるいはもっと厳しいものだ。
No.201 世間 さんのコメント:
No.199のヘボコメは、遮断機だけで判断して、警報機を無視するのだから話にならない。
No.202 喝! さんのコメント:
即消せ!(最低の評価が1100以上)
No.203 削除希望 さんのコメント:
身勝手!
No.204 kaztima さんのコメント:
見てると反対意見は、ほぼ無知と感情論。自分は車の整備の仕事もしていたが、車は機構的にも一度停止してしまうとアイドル不安定で再始動不可能となる可能性は高くなる。しかも再走行時は踏み込むため、ハイブリッド車でも排ガスを多く出す。
ほとんどAT車である実情に加え、現在はアイドリングストップ機能を搭載した車が多く、踏切内での再始動失敗による不動事案・事故は徐行のそれよりも格段に高い。
また、遮断棒の破損・損壊事案は徐行により低減することは想像に難くない。
一時停止があるがゆえに渋滞し、焦り、イライラし、突っ込んでしまうバカが頻発するのである。
さらに言えば一時停止は実質、警察官の小遣い稼ぎ。やらせておいて捕まえるという警官本来の職務を怠惰し、保身とエゴのための取締に成り下がっている。
そしてそんな取締に対応するために、「停止はすれど確認せず」なドライバーが多く、「安全確認のための一時停止」という大義からは大きく乖離した本末転倒な結果が現在の状況である。
No.205 さんのコメント:
「ほぼ無知と感情論〜」
それをNo.204及び賛同者にそっくりお返しする。
<理由>
「ほとんどAT車である実情に加え〜」
それなら一旦停止しても支障ないように設計するのがスジで、その欠陥を棚に上げて道路交通法のせいにするのは話にならない。また。「一時停止は実質、警察官の小遣い稼ぎ〜」云々は全く開いた口がふさがらない。逆に検挙件数が多過ぎて警察官の収入が減るのが実情だ。(違反が少ない方が評価が高い)
<結論>
こういったトンチンカンなヘボコメを晒し出すのは他の読み手にとって毒にしかならない。
No.206 参考資料 さんのコメント:
No.204は教習所で習ったことをすっかりお忘れのようですね。(免許返上するべし)
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/4099/b8.html
http://交通事故慰謝料.cc/traffic-accident/crossinggate/
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1466074529
その他「踏切・一時停止」をキーワードにすれば、同じような内容のものが出てきます。
No.207 命令 さんのコメント:
消しなさい!
No.208 匿名希望 さんのコメント:
おいおいおいWWWWWf
No.209 匿名希望 さんのコメント:
おいおいおいWWWWWf
No.210 匿名希望 さんのコメント:
ばーか。前が詰まっていても突っ込んでくるドライバーがいるんだから、あんたは違うだろうが一時停止無くしたらなおさら列車衝突事故が増えるわ。
No.211 匿名希望 さんのコメント:
遮断桿と警報機が設置されている第一種踏切なら一時停止は不要かもしれないけど二、三、四種を想定してるから
No.212 匿名希望 さんのコメント:
日本だけ必要な理由なんて、どうこねくりまわしてもない。完全に無駄なのに廃止しないのは若者からすると意味不明。20年前の自民有志は結局つぶされたのか?2022/03/12
>電車走行の有無にかかわらず、踏切を渡るまえに一時停止することが法律で定められている国は少ないため、このルールについて戸惑っているようで、「踏切で電車が来ているかどうか確かめるには減速するだけで事足りるのに」
https://kuruma-news.jp/post/198307
No.213 笠間事故 さんのコメント:
笠間市での踏切事故のニュースを見れば、このトピックがトンチンカンであることは明白
No.214 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.215 他国では さんのコメント:
立体化が進んでいるという現実