Tackn's > 解散宣言・「正しい日本語を守る会」 > 「新しい日本語を作る会」 > Here.
Tack'ns

   「新しい日本語を作る会」
 地名の統一
2005.2.2

 47ある都道府県の中で、東京都・大阪府・京都府・北海道だけが「県」でない。然るに実態は「都道府県」と一括りにされる自治体の単位の一つであり、名称を変える必要性はない。かえって配送業務に支障を来すなどの弊害が大きい。特に「北海道」に至っては東北道・北陸道などと同じく道路名であると勘違いする外国人が多く、観光産業においても混乱の原因となっている。小学生が都道府県を正確に覚えられず社会科離れが進んでいるとの指摘もある。

 よって、都道府県は全て「県」と呼ぶこととする。当然、「都道府県」という単語も廃止である。

例:
  「東京都」→(改訂後)「東京県」
  「北海道」→(改訂後)「北海県」


 また、県より下の階層の地名については、行政単位や呼称が統一されておらず、混乱の原因となっている。例えば東京23区(特別区)の場合は「東京都港区」だが政令指定都市では「大阪府大阪市港区」である。また県と町村名の間に「郡」が入ったり、「大字」や「字」が入ったりして、難解なことこの上ない。どこが地名でどこが区切りなのかがはっきりしないため、日本に訪れる外国人観光客が目的地にたどり着けないケースが多発しており、国際的な非難の対象となっている。

 これらの状況を改善するため、「県」より下の階層は全て「¥」で区切るものとする。

例:
  「東京都千代田区内幸町四丁目5-23」→(改訂後)「東京県千代田¥内幸¥4¥5¥23」
  「北海道雨竜郡幌加内町朱鞠内」→(改訂後)「北海県雨竜¥幌加内¥朱鞠内」
  「兵庫県神戸市灘区桜口町4-2-1」→(改訂後)「兵庫県神戸¥灘¥桜口¥4¥2¥1」
  「長野県長野市大字南長野字幅下692-2」→(改訂後)「長野県長野¥南長野¥幅下¥692¥2」

 「県」も「¥」に統一することが考えられる。しかし、現状では県名と都市名(県庁所在地であるケースが多い)が同一であるケースがあまりに多く、例えば「山形県」と「山形市」を区別するために、片方を残すことが必要である。従って、一番上の階層だけ「県」をつけ、以降の階層はその深さに関係なく一律で「¥」を用いるのである。「ケン、エン、エン、エン」と暗記すれば混乱は生じない。

 もちろん、縦書きの場合には「円」、誤表記や改ざんの恐れのあるときは「圓」をそれぞれ用いることもできる。

 なお、北海道は「石狩支庁」など14の「支庁」に分かれているが、役場としての活動はしていても、地名表示には用いないのが一般的である。よって、混乱を避けるために、「支庁」は廃止するものとする。

野獣先輩 さんのコメント:
現状の日本では、一級行政区分に都道府県があり、二級行政区分に市町村がある(島嶼部など例外を除く)。この間に虚級として支庁、振興局(北海道)、総合振興局(北海道)、郡(町村の上位)、国(令制国)がある。これに加え、下位に町丁、字が複雑に存在し混迷を極めている。 No.60
野獣先輩 さんのコメント:
この記事は珍しく議論の余地がある。(述べられている主張は論外だが。)
まず日本の地名は、昭和時代以降に悪名高い「住居表示」を不完全に実施したため、極めて混乱している。具体的には、旧来の字地番の住所と、住居番号を以て住所とするものが併存し、その基準も自治体によって異なる。中には京都や松戸のように頑に住居表示をしない市(做得好!Social credit + 1145141919810)もある一方、某市のように無謀に無意味に住居表示を強要して混乱を招いている自治体もある。これを全国的にわかりやすく統合するのは急務だ。
具体的な提案は差し控える。
No.59
他のコメントも読む...
コメントを投稿できます】 >>大きなウィンドウで書く...
お名前(省略可):
メールアドレス(省略可):
削除キー(省略可):  (確認画面が出ます)

5点満点で本トピックを採点して下さい。
点数 票数   グラフ                     
5点  9
4点  4
3点  13
2点  17
1点  256
(連続投票はカウントしません)

【ページビュー】  17249
【検索キーワード】(東京23区名称)×46   (東京23区名称)×44   (難解地名)×34   (北海県)×23   (北海道難解地名)×19   (長野地名)×15   (神戸地名)×12   (北海道 難解地名)×12   (社会科離れ)×11   (23区名称)×10   (大阪難解地名)×10   (東京県)×9   (難解な地名)×9   (23区名称)×8   (23区地名)×8   (難解地名 大阪)×8   (大阪 難解 地名)×8   (統一地名)×7   (逵悟錐逵∫払)×7   (政令指定都市 県名省略)×6   (難解 地名)×6   (難解 地名)×6   
本記事へのリンクはご自由にどうぞ。


戻る(「新しい日本語を作る会」へ)