おかしい国語という教科
2001.5.6
 文科系と理科系という観点から教育論を語るとき、私はいつでも、「国語」という教科に割り当てられている時間が多すぎるということを主張する。国語の時間は多すぎるのだ。多すぎるのだということを客観的に論じることは難しいが、それは国語がそれ以外の教科に比べて明示的に「学ぶ」こと---例えば○○の法則とか○○の計算法とか○○時代の歴史とか---が少ないことによるのだろう。逆に、時間を減らしたところで国語力が低下するとは限らない、とも言える。

 母国語を大切にすることに対して異論を唱える気はない。私には教科としての国語が、あまり意味のあることとは思えないのである。特に、詩を題材にした読解問題はひどい。詩の一部分に傍線を引っぱって「何のことか」「何を指しているか」とか、「この詩にタイトルをつけるとしたら何が適当か選べ」とか、全くナンセンスである。いや、それどころではない。これは文学に対する冒とくである。詩とは言葉が魂に直接訴えかける芸術作品であり、小手先の読解技術とは無縁のものだ。

 ましてや、「理科系の人は、答えが一つに決まってないと気持ち悪がるからね〜」などと言う発言を良く耳にするが、もうまるっきり認識がまちがっている。理科系の学問では、特に数学など、答えが存在しないことを証明したりするのは、ざらにあることである。量子力学によれば、物質の単位は粒子であり波でもある。理科系の人は答えが存在しなかったり二つ以上存在したりすることはまるで容認できる。そこへ行くと、国語の読解問題など、出題者は勝手に4つぐらいの選択肢を作って、その中にどちらも正解と思えるようなものがあっても、そのうち一つだけが正解なんだと言い張る。答えが一つではないところにむりやり唯一の正解をでっちあげて押しつけるのは、国語という教科の得意とするところではないのか。



<< 前へ(Prev)     次へ(Next)>>
戻る..
将来 さんのコメント:
英語が国語になる。
(現に日本語から英語への置き換えが進行中だ)
<例>
選手→アスリート・プレイヤー
台所→キッチン
家族→ファミリー
など
No.39
エマ さんのコメント:
国語とは、日本語という言語を使い、正しい文章(論理的に矛盾がなく、分かり易い表現)と、与えられた文章から、必要な情報を読み取る”論理科目”であるべきはずと考えます。

ところで、「あるべきはずと考え」るのは自由ですが、あなたの文章が「国語」であるのかを、自己採点してみてください。
No.38
他のコメントも読む...
コメントを投稿できます】 >>大きなウィンドウで書く...
お名前(省略可):
メールアドレス(省略可):
削除キー(省略可):  (確認画面が出ます)

5点満点で本トピックを採点して下さい。
点数 票数   グラフ                     
5点  231
4点  20
3点  23
2点  21
1点  87
(連続投票はカウントしません)

【ページビュー】  18608
【検索キーワード】(国語パズル)×140   (国語 パズル)×80   (国語 詩)×59   (国語 パズル)×53   (詩 読解)×30   (国語とは)×29   (国語読解力)×24   (国語読解問題)×23   (国語の読解)×21   (国語 読解力)×21   (国語読解)×21   (国語という教科)×20   (国語 詩)×19   (詩の読解)×14   (昔の国語)×13   (詩 読解)×12   (国語 読解問題)×12   (国語 読解)×12   (国語 読解)×12   (国語力の低下 グラフ)×12   (国語力 低下 グラフ)×11   (国語 読解力)×10   
本記事へのリンクはご自由にどうぞ。
Tack'ns Entrance