http://www.tackns.net/hara/tv_bell.htmlへのコメントです。
【コメント全表示について】
試験的に設置しました。
・古い順に並んでいます。2004/11/5以前に投稿されたコメントは対象外です。
・ブラウザのボタンで戻って下さい。
※[編集][削除]ボタンを利用するには、該当記事の削除キーをここに入力して下さい。 削除キー:
No.1 匿名希望 さんのコメント:
ドキッとしないのは磯野家の電話の音ぐらいか
No.2 匿名希望 さんのコメント:
同感 私もときどき間違える
No.3 匿名希望 さんのコメント:
これは分かりますね。
後チャイムの音もそうだと思います。
No.4 背徳者・ルオン さんのコメント:
Tack'n殿の言いたいことは判りますがね、TVドラマ等で、そう言ったシーン無しでは制作できないシーンも多々有るので御座います。
 ふといま思った事なのですが、このような電話があっても面白いではないでしょうかね?
 ・携帯電話のように、着メロや着歌が扱える固定電話
 ・同上の呼び鈴
そうすれば間違いは非常に少なくなると思いますがね・・・。
No.5 匿名希望 さんのコメント:
>そう言ったシーン無しでは制作できない

シーンと音を鳴らすのは別問題じゃないの?
着メロが扱える電話があったから解決する気はしないけど。
むしろ、ドラマの電話とかを「電話だよー、電話だよー」なんかの通常電話ではありえないような着信にすりゃーいいじゃん。
No.6 疲れた人 さんのコメント:
たまに間違えることがあるけど、ひどいくらいあるわけでもないし。
No.7 背徳者・ルオン さんのコメント:
No.5殿。
シーンと音を鳴らすのは、別問題ではないものですが? ただ電話が登場するだけでしたら問題ではないですが、では、ドラマの中、電話が鳴っているのを音無しでどう表現いたしましょうか? 無論キャストの演技や字幕等無しでですがね。 そう言う意味だということが、読み取れませんか値?
No.8 No5 さんのコメント:
音なしなんて言ってないんだけど。電話らしい音にする必要はない。「電話がなっています、電話がなっています」っていう着信音で表現できるようにすりゃーいい。
No.9 No5 さんのコメント:
補足
>シーンと音を鳴らすのは別問題
シーンと(紛らわしい)音を鳴らすのは別問題
No.10 ミュージシャン さんのコメント:
電話の音の高さ・音質ぐらいは聞き分けるべし!
(せめて自分の家の電話ぐらいは)
No.11 背徳者・ルオン さんのコメント:
No.5殿、では、一つお聞きしますがね。
シリアスなシーンで、その様な着信であった場合、興ざめしませんか?
No.12 No5 さんのコメント:
その場合は合う着信音にすればいいじゃん。紛らわしくない音で。
いちいち説明するの面倒なので、これで終わりにしようや。ここでいい案が出てもどうせ実現しないし。
No.13 背徳者・ルオン さんのコメント:
No.5殿。
そうでございますね。 不毛な意見交換もこの辺りにいたしましょう。
 あなたの意見も、判らなくは無いのですがね、ドラマやサスペンスの監督の意向上、あまり突飛なものは選ばない、というものも御座いますからね。
No.14 匿名希望 さんのコメント:
自宅の電話なら、子機も同時になるからTVと間違えることは無い。
もちろん、黒電話を使っているなら別だけど。
携帯電話に関しては、いまどき殆どの人は着メロを使ってるから、やはり間違えることは無い。
結局、間違える人はなにやっても間違えるし、間違えない人は間違えない。
対処なんて、するだけ無駄。
いまや「電話だよ〜」なんて着メロもある時代だしな。
No.15 匿名希望 さんのコメント:
簡単な対処法としては、TVを見ているとき以外はTVを消しておくって事。誰もTVを見てないならつけておく必要ないからね。誰かが見ているのならその人が電話に出れる。
あと自動車の運転中は音が音が鳴るものは切っておく。運転において音は重要な情報源(踏切では窓を開けて確認するとかって教習所で習った)なんだから運転中に音が鳴るものは使わない。
No.16 匿名希望 さんのコメント:
うち、子機なんてないぞ。あって普通なのか・・?乗り遅れてる感じか?
No.17 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.18 無冠のゴミ評論家   さんのコメント:
No15の匿名希望さんへ
運転環境に集中することは当然重要だけれど、運転中にCDやらラジオ放送を聴くことは普通になされていることで、無音のなかでいらいら感をつのらせたり、妄想にひたるよりもずっと有益だと思う。
No.19 匿名希望 さんのコメント:
明らかに外の音が聞こえないほどの大音量はどうだろう。
本人は良くても、周りにはただの騒音でしかない場合もある。
普通に行われているからといって、それが良いか悪いかは全く別の話だ。
No.20 nako さんのコメント:
あるある、うたた寝をしていてTVの電話の音で驚いて突然飛び起きたことが!うちの電話の着信音は全く違う音なのに、昔の電話のイメージが身体の中に残っているのだろう。それより一番腹が立つのは玄関のチャイムの音だ!これを使用しているCMがあるが、音に反応して玄関に出て行こうとした事が何度あることか!絶対この商品は買わないぞ、とその度に思う。
No.21 相対音感 さんのコメント:
似たような音でも音質・音程にちがいがあるはずですから、聞き分ける習慣をつける必要がありますね。
No.22 匿名希望 さんのコメント:
音が出てる方向くらい聞けば分かる。テレビと電話の位置を離せば良いんじゃないですか?
No.23 匿名希望 さんのコメント:
演出の都合上やむをえない場合もあるのでしょう。
No.24 あいうえお さんのコメント:
家の電話も着メロにすればいい。ちなみにうちの電話は次のようにしている。
通常 tunami
非通知 鳴らない(着信音なし)
No.25 ローコスト さんのコメント:
現状では自宅電話を着メロにするのには費用がかかります。
No.26 音鳥 さんのコメント:
文句を言う前に音感を身につけるべし
No.27 同意 さんのコメント:
テレビは気にならないが、
ラジオ(特にCM)で気になる。
それを狙ってるのかも知れないが、
姑息であり悪質だ。
No.28 あいうえお さんのコメント:
費用がかかるのがいやならがまんしろ
No.29 聴音 さんのコメント:
いちばん費用がかからないのは音感を身につけることです。
No.30 にしん さんのコメント:
たしかにドキッとする。 電話の音を鳴らすときはテロップで、「テレビの中で鳴っている」と流すべきだ(笑)
No.31 常識人 さんのコメント:
それじゃあ、ドラマなどで電話のシーンを出す場合、どうしたらいいのかを前向きに提案すべし。(文句ばかりたれるのは後向きだ)
No.32 匿名希望 さんのコメント:
ドキッとすることが嫌なら、携帯をバイブにして手に持ったままテレビを見ればいいのでは?
家の電話はひかなくても、携帯だけで事足りる時代じゃないですか?
私は逆に一部のどうでもいい不満に対応するために、世の中のたくさんの人が気を使わなければいけないというのはおかしいと思います。
No.33 匿名希望 さんのコメント:
電話の音よりも、来訪時のインターホンの音の方がドキッとします
No.34 音響工学専攻者 さんのコメント:
音を聞き分けるぐらいはできるはず。よく聞けば違いがある。それをしないで文句たれるな!
No.35 匿名希望 さんのコメント:
CMで電子音(着信音含む)を流されて ふっと見てしまうのは腹立たしいですね。
ドラマとかじゃ仕方ないと思いますが。
No.36 匿名希望 さんのコメント:
全く同じ音がTVから流れてくる訳でもないのに文句垂れすぎだろ。
全く同じ音なのであれば筆者の意見に同意だが、そんな可能性は極端に低い。家の電話と放送上の電話くらい音の聞き分けはつくだろ。
No.37 相対音感 さんのコメント:
No.36どののおっしゃるとおり!
音感を身につければ、聞き分けるぐらいできるはず!
No.38 kel さんのコメント:
なんで音感を身に付けなきゃいけないんだ。
意味が全くわかんねぇ。
ドラマなんかで鳴ればだれだってわかる。

問題はありがちな着信音やチャイム音にしてるCMだろ。
No.39 絶対音感 さんのコメント:
このトピックの筆者及びそれに同調するような奴に音痴が多いようだ。中でもNo.38どのはその極めつけ!(音感をつけることにイチャモンをつけるのだから推して知るべし!)
No.40 kel さんのコメント:
39どの。

はいはい。
ちゃんと文章を読みましょう。
No.41 kel さんのコメント:
いやここはひとつ大人になって。

39どの。
当方日本語が下手で申し訳無く。
ドラマで使用されるチャイム音や着信音は音質が全く違うので音感以前の問題であり、
なぜそこで音感の話を出すのか全く分からないという意味です。
逆にCMのチャイム音等は明らかに「注意を引くため」に作られたものであり、ドラマ等とはまた別の話かと存じます。
ちなみに当方3〜12歳までピアノを習わせて頂きましたがCMのチャイム音にはドキっとさせられます。
聞きなれた音に(近い音に)反応するのはごく自然なことかと認識しております。
そして音を聞き分けるのと、音に反応するのは全く別の話です。
言い過ぎかもしれませんが、音感の話をされている方は「湿度が高い日のチャイム音」は無視するのかもしれませんね。
No.42 本当のおとな さんのコメント:
音感のことでイチャモンをつける奴は、音の高さだけが音感だと勘違いしている。同じ高さでも音質が違えば、違う音だ。
No.43 音響工学教授 さんのコメント:
自分が音を聞き分けられないのを棚に上げて文句たれるのは筋違い!
No.44 kel さんのコメント:
42どの。
勘違いしておりました。お恥ずかしい限りです。
何分才能も無いアマチュアの若造ですのでお許しを。

43どの。
何も言うことはありません。
No.45 tsl さんのコメント:
別に流れたところで問題は全くない。寧ろ普段使用するものの特性くらい自分で把握しておく必要がある。TVで流れる音と、自宅の呼び出し音のピッチ・テンポ・レゾナンスの特徴くらいは覚えておくべきだし、わからないのはどうかと思う。それができないなら、メロディの鳴らせる機種に変えてしまえばいい。
TVから電話の音を流さないと、その場面をまる潰しにすることになる。そういうことを考えずに論述するのは迷惑である。
No.46 あいうえお さんのコメント:
ごめんなさい。No24の表記に誤りがございました。
>tunami
は正しくは
>tsunami
でした。私の単なるタイプミスです
No.47 登録商標 さんのコメント:
「着メロ」は、株式会社双葉社、株式会社鷹山およびその他の会社の登録商標です。また「着信メロディー」は株式会社ブティック社の登録商標です。
No.48 匿名希望 さんのコメント:
>自動車を運転中に、ラジオからやたらと、携帯電話の呼び出し音が聞こえれば、事故の原因になりうる・・・ってなんだこりゃ!!。
運転するときは携帯の電源切っとけよ!!。
No.49 匿名希望 さんのコメント:
>テレビで鳴らす電話の音

>クラクション、踏切の警報音、パトカーのサイレン
を同等に扱うこと自体が間違いである。
電話のベルが家のテレビから聞こえても事故にはならん。
No.50 匿名希望 さんのコメント:
家の電話からなら事故にはなりませんよ。
それに、車のラジオから携帯電話の呼び出し音が聞こえると事故になるとおっしゃる管理人さんは、運転するときは携帯電話の電源をきっておけと教習所で習わなかったのか・・・。
No.51 rrrrrrrr さんのコメント:
rrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrr
No.52 、「 さんのコメント:
」エ
No.53 匿名希望 さんのコメント:
51&52の意味するところ・・・?。
No.54 匿名希望 さんのコメント:
俺は車に乗ってるときの携帯はドライブモードだな。
今まで勘違いしたこともないし。
No.55 匿名希望 さんのコメント:
発想を逆転してみよう。

TV見るときは、ヘッドホンで外部の音をシャットアウト。
家の電話が鳴っても、来客があっても、もちろん携帯電話も気がつかないから、間違えることは無い。

ヘッドホンは嫌だと言うなら、携帯・インターホンは電源切っておけ、電話は線を抜け。
外部を全て無視して、TVに集中すればよろしい。
No.56 匿名希望 さんのコメント:
随分と自己中心的な意見。
No.57 匿名希望 さんのコメント:
確かに運転中にラジオからクラクションや救急車の音が鳴ると敏感に反応してしまいますね。着信音には反応しませんが…。
あと音感を身につけろとか言うのは無駄な意見という気がしますね。ああ、確かにそういうこともあるよね〜と軽く流せばいいでしょう。
もしかしてテレビ(オーディオ)がショボいからすぐに区別が付くだけでは…?
No.58 ミュージシャン さんのコメント:
「音感を身につけろとか言うのは無駄な意見」
音楽に関わっている者に対して失礼だ。
それに効果音としての音は実際のものとは異なっている。
No.59 匿名希望 さんのコメント:
TVが視聴者の気を引くのは当たり前だ!!
No.60 匿名希望 さんのコメント:
だからどうした
No.61 工夫が足りないぞ さんのコメント:
一瞬、ボリュームをOFFにしてみるなどの工夫もしないで文句をたれるな。
No.62 匿名希望 さんのコメント:
普通に区別できるだろ
No.63 mausu さんのコメント:
受け手が工夫する問題ではない。流す側のモラルの問題を問うておる。注意を引ければなんでもアリのCMは騒音以上のものを感じる。
No.64 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.65 紺狂うジョン さんのコメント:
No.83は「効果音」というものを全く理解しようとしない。
No.66 匿名希望 さんのコメント:
また未来レスかw
全くコメントそのものを読もうとしていない証拠だな。

No.65は良識の範疇というものを理解せず、ただ効果音という括りでしか論点を扱おうとしていない。
たとえ放送に注意を向けるのに効果的であっても、驚かせたり紛らわしかったりするのは明らかにやりすぎ。
No.67 元放送部員 さんのコメント:
No.86は放送の実情を知らないヘボコメ。
だいたい効果音のない放送(特にドラマ系)は有り得ない。
例えば電話が鳴っているシーンの場合に電話の音を鳴らさないでどうやって音を表現するのだろうか。
No.68 もっとアタマを使え さんのコメント:
「ミュート」を使って試しなさい!
No.69 電話音もそうだが さんのコメント:
ドアフォンのピンポンも鳴らさないでもらいたい。あれが鳴るたびに家の馬鹿犬が吠えて玄関に走る。こっちはその度に下手な考えも休むに似たりだ。
No.70 68 さんのコメント:
だから、テレビやラジオではミュートを使えっつ〜の!
(電話もドアフォンも)
No.71 VOL-0 さんのコメント:
No.68どののおっしゃるとおりで、ミュート機能(あるいはボリュームをゼロにする)を利用して音が途切れるかどうかで区別できるのである。(それをしないで文句をたれるのは筋違い)
No.72 ?? さんのコメント:
こっちがわざわざミュートしなきゃいけない意味がわからない。「テレビの携帯着信音は紛らわしい。軽々しく視聴者を混乱させないようにする配慮を」という話しでしょ?
実際紛らわしく、ポケベル全盛のころはそれを利用したCMもあった。(ビックカメラ)筆者の言わんとすること、非常にわかる。
No.73 まあ さんのコメント:
ミュートは1秒前後でできる。
(それすら面倒がって文句をたれるようじゃ駄目)
No.74 匿名希望 さんのコメント:
耳鼻科行け
No.75 匿名希望 さんのコメント:
>>74
× 耳鼻科行け
○ 頭の(ry
No.76 要は さんのコメント:
ミュートを使えば済む話
No.77 宴花 さんのコメント:
いやドラマとかだと電話の音が入ってた方がいいだろ。電話の音もなしにガチャッって電話に出ても視聴者は意味わからん。
大体自分の家の電話かテレビの電話の音か判別するのは簡単だろう
No.78 匿名希望 さんのコメント:
視覚障害者のためにやってること。

それだから最近の低能者(筆者)はおかしいんだ。

明らかに視覚障害者への差別だね。
No.79 通りすがり さんのコメント:
何人かのコメントのとおり、1秒だけミュートするだけで区別できるはずだ。
No.80 ポジティブ無名 さんのコメント:
「お、うちの電話か?」
 ↓
「なーんだ、テレビかぁ。間違えちゃった」

で、良いかと…。
何回も引っかかるなら、それはそれで人との話のネタになるし…怒るようなこと??
No.81 結論 さんのコメント:
ミュートだぞ!ミュート!!
No.82 さんのコメント:
山の手の幼児言葉ウザイ(No.80)
No.83 匿名希望 さんのコメント:
バイブ音もムカつく!!
No.84 匿名希望 さんのコメント:
「自分は間違えない」と「間違える人がいる」には大きな違いがある。
問題無いというコメントは前者に基づいているに過ぎない。
「○○すれば…」を利用者全員がするとでも思っているのだろうか。
No.85 エノグすんちゃん さんのコメント:
『「○○すれば…」を利用者全員がするとでも思っているのだろうか』
聞き分けられる人は必要ない。筆者のような聞き分けできない人に対して、「ミュートを使う」という方法を提案しているだけに過ぎない。
No.86 世間 さんのコメント:
実音と効果音の区別すらできない者に自動車を運転する資格なし!
No.87 匿名希望 さんのコメント:
同意見です。ほんとに紛らわしい。特に朝の番組で貴重な朝の時間をTVに注意を喚起する手法は納得できない。
No.88 だからぁ さんのコメント:
ミュート使えっつ〜の!
No.89 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.90 匿名希望 さんのコメント:
普通なら自分の所有している電話機の音くらい区別がつくものではないでしょうか。
ラジオの効果音にしても車を運転する上での通常の状況判断が出来ていれば間違う物では無いですし、間違うような方には運転をしてはほしくないです。
No.91 兎に角 さんのコメント:
ミュート使え!
No.92 命令 さんのコメント:
消しなさい!
No.93 喝! さんのコメント:
「ラジオからやたらと、携帯電話の呼び出し音や、クラクション、踏切の警報音、パトカーのサイレンなどが聞こえれば、事故の原因になりうることは明白だ」
大間違い!自分の運転が未熟なだけに過ぎない
No.94 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.95 通りすがり さんのコメント:
ミュートを使ってみるなどの工夫もしないで文句ばかりたれるのは話にならない