http://www.tackns.net/hara/rusuden_start.htmlへのコメントです。
【コメント全表示について】
試験的に設置しました。
・古い順に並んでいます。2004/11/5以前に投稿されたコメントは対象外です。
・ブラウザのボタンで戻って下さい。
※[編集][削除]ボタンを利用するには、該当記事の削除キーをここに入力して下さい。 削除キー:
No.1 匿名希望 さんのコメント:
ダイヤル回線だと対応できないからだと思います。NTTの料金がプッシュ回線とパルス回線で異なるため。プッシュ回線普及率は現在でも50パーセント程度です。
No.2 まぐ さんのコメント:
本文を読んで「確かにその通りだ」と思い、匿名さんのNo.1のコメントを読んで「なるほど!」と納得しました。
No.3 ♠管理人 さんのコメント:
相手がダイヤルかプッシュかは、自動判別できないのですかね。
するってえと、
「あいにくですが、ただいま電話に出ることができません。プッシュホンの方は、シャープを押して下さい。ダイヤル回線の方は、そのままお待ち下さい」
とやって、1〜2秒空白をおいてもシャープが押されなければ
「発信音の後に、メッセージを録音します。終わりましたら、電話をお切り下さい」
シャープが押されたら、
「再度シャープを押すと、メッセージの録音を開始します。終わりましたら、もう一度シャープを押して下さい。」
とやらなきゃならんのか。
まどろこしいけどそれでも私はこの方がいいや。
No.4 まぎ さんのコメント:
・時間制限が結構きついにも拘らず、録音時間制限のアナウンスが無い
・途中で何か警告音らしきものが鳴るが、その説明が無い
なんて問題も

「心の準備ができていない方は、いったん電話をお切りの上、もう一度おかけ直しください」とか流してくれると、無理に録音しようとしないようになっていいかもと思いました。
No.5 匿名希望 さんのコメント:
俺は留守番電話が応答したら、何も言わずにすぐに電話を切る。なんだって人間様が機械の指示でしゃべんなきゃならないのだ。
No.6 ぽんた さんのコメント:
留守電にいれることが苦手じゃない人にとってみたら、シャープを押す動作が面倒と感じるひともいると思う。
No.7 匿名希望 さんのコメント:
>これでは、利用者の都合をまるで無視していると言わざるを得ない

そもそも、電話自体、かけるほうが、かけられるほうの都合をまるで無視しているわけですが。

でも、確かにしどろもどろ君になりますね。
仕事連絡の場合、留守電に繋がったら一度切って、考えをまとめてから、またかけなおして留守録してるわ、そういえば。
No.8 匿名希望 さんのコメント:
留守電に録音中に、本人に出られる方が混乱する。
(多くの電話機は、録音中でも受話器を上げると通話開始になる)
No.9 さんのコメント:
そんなにシャープが嫌いなら半音下げてください。
No.10 匿名希望 さんのコメント:
No.7さんの言うとおり、電話をかける方はかけられる方の都合を無視していますからね。
かける時に、留守電になった時の心の準備くらいしておくべきなのかも知れません。
No.11 匿名希望 さんのコメント:
留守番電話で、急に話を短時間にまとめることが出来ないなら、一度切って再度かけなおしたらどうでしょう?
No.12 匿名希望 さんのコメント:
留守電に録音する内容は、
1.名前
2.用件のタイトル
3.再度連絡or連絡してもらう
4.連絡先
この程度で良いのでは?
あと留守録程度のものなら、複雑にする必要はない。多分シャープを押下する程度の事でも機械操作に慣れていない人は分からず苦情がでると思う。
No.13 匿名希望 さんのコメント:
携帯電話などではボタン操作のために一旦耳から離さなくてはならない。面倒かも。
つーか、留守電入れた事ないな俺。
No.14 匿名希望 さんのコメント:
いいなこの機能。特許とっちゃえ。
No.15 匿名希望 さんのコメント:
仮に累積録音時間が30分として,イタ電等で30分取られちゃうと問題だから時間制限が・・
No.16 匿名希望 さんのコメント:
留守電の録音に応じてしまった段階で,最終的に「#」を押すという操作が発生しているので,それが1度なのか2度なのかという事は,この際問題にする必要はないと思います.
電話は相手の都合に関係なく(ほとんどの場合,相手の都合を確認できないので仕方がない)かけるものですが,相手が留守だったりすると,なんだか残念な思いをしてしまうものです.なので,このかける側の「身勝手な」残念さを少しでも解消するために,今回の新応答メッセージは採用されていいと思います.個人的には,とてもきもちいいです.
No.17 匿名希望 さんのコメント:
×肝腎
○肝心

プププ
No.18 ♠管理人 さんのコメント:
 辞書やWebで調べると分かりますが、「肝腎」「肝心」のどちらも正しいとされています。

 私は、高校の授業で「肝臓と腎臓はとても大切で、肝腎という言葉は、最近では肝心とも書くが、本当は肝腎と書くのだ」と聞いたことがあります。以来、「肝腎」と書くようにしています。

 先生の言うことがいつも正しいわけではないですが、実際どうなんでしょうね。

 「心」は普通「じん」とは読まないような気がしますから、「肝腎」が本来正しかったのではないでしょうか。

http://agri.mine.utsunomiya-u.ac.jp/hpj/deptj/anij/animal/TOPICS/!YODAN.html
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1004972973/159
http://www.kk-you.co.jp/health/hanasi/main.html
No.19 匿名希望 さんのコメント:
俺は肝腎も正しいことをWebで調べて知ったが、
初めてこのページで肝腎を見たときは違和感があった。
肝腎のほうがより正しいのかもしれないが、
間違いでないのならより多くの人が使っているであろう
肝心を使ったほうが読む人に優しい(分かりやすい)と
俺は思うのだが、どうだろうか。
No.20 さんのコメント:
だからと言って「使う人が少数だから間違い」というのもおかしい
No.21 19 さんのコメント:
>>No.20
いや別に俺は「間違いだ」とは一言も言って
ないんだが…勝手に拡大解釈しないで下さいよ。

このサイトに限らずWeb上に公開する文章ってのは
たいてい他人に読まれるのを前提で書くでしょ?

このサイトに来る人は別に漢字の勉強をしに
来ているわけではないのだから、それなら単純に
考えてその人たちにとって「読みづらい」よりは
「読みやすい」ほうが良いと俺は思うのですよ。

(中には肝心より肝腎のほうが読みやすいって人も
いるかもしれないけど、たぶん少数だと俺は思う)

だから今回は、肝腎より読みやすい(と思われる)
肝心を使ったほうがいいのでは、と提案したまで。

あくまでも提案なので「いや、俺は肝腎のほうが
より正しい字だと思うからそちらを使う」と言うなら
ご勝手にどうぞってこと。提案を受け入れる義務は
ないし、そもそも俺に強制する権利などないし(笑)

俺は「使う人が少数だから間違いだ」とか言う
つもりは全然ないですよ。むしろ俺も少数意見を
ないがしろにする人・姿勢は嫌いなほうなので。
No.22 20 さんのコメント:
「使う人が少数だから間違い」というのは、No.17のコメントのことを指している。
No.23 19 さんのコメント:
>>No.22
えーと…俺とNo.17は別人なんだが、
そこんとこOK?
No.24 20 さんのコメント:
「使う人が少数だから間違い」というのは、No.17のコメントのことを指している。
No.19は全否定ではないが明らかに多数に入ることを支持しているようなものだ。
No.25 19 さんのコメント:
>「使う人が少数だから間違い」というのは、No.17のコメントのことを指している。
No.17の(俺のではない)コメントの中のどこに
「使う人が少数」と解釈できる文があるのですか?

あなたのこのコメントは、俺(No.19)のコメント内の
「より多くの人が使っているであろう肝心を使ったほうが」
という部分を読まずにNo.17のコメントを読んだだけでは
書くはずのない文ですよね?

No.17と俺を同一人物だと勘違いしたのなら素直に認めたら
どうですか?人間ですから勘違いぐらいはするでしょうし。


>No.19は全否定ではないが明らかに多数に入ることを支持しているようなものだ。
しじ【支持】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
他の人の思想・意見・態度などに賛成して援助すること。
また、その援助。「−する政党」「−を取り付ける」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(goo辞書より)

別に俺は誰かの思想・意見に賛成しているわけじゃなく、
「俺はこう思う」ということを言っているだけなのだが。
それともここでは俺の考えを述べちゃダメなのか?(笑)
No.26 言葉は多数決じゃない さんのコメント:
どの言葉遣いが正しいかは多数決だけで決まる物ではない。ましてや正しい表現であるにもかかわらずそれを少数しか使わないから「×」と断言するのはもってのほか。
No.27 19 さんのコメント:
>>No.26(=No.20?)
>少数しか使わないから「×」と断言するのはもってのほか。
えーと…俺とNo.17は別人なんだが、
そこんとこOK?

No.25をちゃんと読んでね♪
No.28 言葉は多数決じゃない2 さんのコメント:
どの言葉遣いが正しいかは多数決だけで決まる物ではない。ましてや正しい表現であるにもかかわらずそれを少数しか使わないから「×」と断言するのはもってのほか。

「19」どの。別にあなたのことを指していませんが何か?(被害妄想のヘボコメやめ〜い)
No.29 19 さんのコメント:
>>No.28
どうやら理解できてないようなので、
もう少し詳しく丁寧に書きますか。

まずNo.17のコメントは俺が書いたものじゃない
(俺とは別人)ということはこれまで言ってきた
とおりです。

ここでもう一度No.17さんのコメントを
ここに書きますね。短いし。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
×肝腎
○肝心
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

で、今回のNo.26(およびNo.28)での貴方の
>少数しか使わないから「×」と断言するのはもってのほか。
というレスから分かるように、貴方の言っているその
“「×」と断言した人”はNo.17さんのことを指すのは
絶対で、疑う余地がありません。

なぜなら、No.26で貴方がレスをするまでの間に
×という文字(というか記号)を使ったのは
No.17さん以外にいませんので。

以上を踏まえて、貴方の
>「19」どの。別にあなたのことを指していませんが何か?
というレスは「私(No.28)は今回のレスをお前(19)ではなく
No.17さんに向けて言っているのだ」と同義になります。

ここまではよろしいですか?
No.30 19 さんのコメント:
では次にいきますね。貴方はNo.17さんへ向けて
>少数しか使わないから「×」と断言するのはもってのほか。
とレスしました。ここでNo.17さんのコメントを
もう一度見てみることにしましょう。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
×肝腎
○肝心
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

まぁこのコメントを見たら、たいていは
「“肝腎”は間違っている。正しくは“肝心”と書く」
という意味に捉えるかと思います。(もし「違う意味に
捉えることが可能だ」という場合は言って下さい。)

それではNo.17さんのコメントと、そのNo.17さんへ
向けて書かれた貴方のレスを続けて書いてみますね。


No.17「×肝腎、○肝心(“肝腎”は間違っている。正しくは“肝心”と書く)」
貴方「どの言葉遣いが正しいかは多数決だけで決まる物ではない。ましてや正しい表現であるにもかかわらずそれを少数しか使わないから「×」と断言するのはもってのほか。」


・・意味の通る日本語として成立していませんね。
No.17さんは「多数決」や「少数しか使わない」などの
「数に関係する言葉」は一切使っていません。
なのに、貴方はそれらの言葉を使っている。

さて、その「数に関係する言葉」はどこから出てきたか。
それは俺(19)の「多くの人にとって読みやすいほうを使って
みてはいかが?」と提案するレスから出てきたのです。

なので貴方が
>少数しか使わないから「×」と断言するのはもってのほか。
といった「数に関係する言葉」が入ったレスを返すことは、
現状だと「俺(19)にレスしていることになる」んですよ。


 わ か っ て も ら え ま し た か ?
 
No.31 アンパイヤ さんのコメント:
No.17:「×」
No.19:「△」
No.19:「○」
No.26:「◎」
<理由>
@もともとは「肝腎」を使っており、現在も正しい言葉となっている。
A言葉のどれが正しいかは「国語審議会」で決まるものであって一般人の「多数決」では決まらない
No.32 正しい答えは一つじゃない さんのコメント:
最近は「どんな場合も正しい答えは一つだけしかない」という誤った考えが幅をきかせている。そして間違っている人が多数であれば「正しい」というおかしな考えさえ出ている。
本当におかしなものとなってしまった!
No.33 アンパイヤ(訂正版) さんのコメント:
No.17:「×」
No.19:「△」
No.20:「○」
No.26:「◎」
<理由>
@もともとは「肝腎」を使っており、現在も正しい言葉となっている。
A言葉のどれが正しいかは「国語審議会」で決まるものであって一般人の「多数決」では決まらない
No.34 19 さんのコメント:
>>No.33
><理由>
いや…そんな当たり前のことをここで書かれても
俺にとっては「はいそうですが、それが何か?」
っていう感じなんですが。
No.35 どっちでもいい さんのコメント:
肝心でも肝腎でもどっちでもいいじゃないか。
IMEパッドにどっちもでるぞ。
もっとも肝腎は常用外と出るんだけどね。
No.36 19 さんのコメント:
>肝心でも肝腎でもどっちでもいいじゃないか
結局はそういうことです。
自分がより良いと思うほうを使えばいいんですよ。
どちらも同じ意味の正しい漢字なのですからね。
No.37 電話人 さんのコメント:
留守になる可能性があると見越して電話するべし!
No.38 うっかり さんのコメント:
うっかり間違えたり手が滑ったりして#を二回押してしまうと、留守電は強制終了しちゃうんでしょうか?それとも携帯の留守電みたいに自分の吹き込んだメッセージを確認できる機能が付くのかな?
なら、最初から「確認機能」だけでいいか〜。
アイデア的にはとてもいいと思います!
No.39 あいうえお さんのコメント:
一度切って、いうことをまとめてかけ直す。電話会社もこれが目的ではないでしょうか。
No.40 さんのコメント:
話の内容をまとめないで電話をよこすのは失礼だ。
No.41 匿名希望 さんのコメント:
オリジナルの留守電応答メッセージが作れる場合などで、それがやたら長い時、#だか*だかを押すことで一気に録音開始までジャンプできる機能があったような。
ま、関係ないかもしれないけど。
No.42 蛇足 さんのコメント:
#はナンバーサインであってシャープではない
No.43 因みに さんのコメント:
「#」:イゲタ
「♯」:シャープ
No.44 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》