http://www.tackns.net/hara/fastfoodmenu.htmlへのコメントです。
【コメント全表示について】
試験的に設置しました。
・古い順に並んでいます。2004/11/5以前に投稿されたコメントは対象外です。
・ブラウザのボタンで戻って下さい。
※[編集][削除]ボタンを利用するには、該当記事の削除キーをここに入力して下さい。 削除キー:
No.10 匿名希望 さんのコメント:
↓ そういうことはもうみんなわかっています。
日本語ではファーストフードと書く習慣になってしまっているのだから仕方ないでしょう。
No.11 英語の教師代理 さんのコメント:
ファースト(誤)→ファスト(正)
短時間で速くできるものであって最初のものではない
もし外国でそういう発音をしたら恥をかくかメニューの一番上の商品が出るかのいずれかである
No.12 匿名希望 さんのコメント:
自分も知ってたけど、
みんなわかってるかどうかは ?だね。
アナウンサーでさえ「ファーストフード」
といってるからね。

そういった日本でしか通用しないカタカナ語が多すぎるよ。
No.13 匿名希望 さんのコメント:
もともとカタカナを読むようなイントネーションで外国で通用すると思う方が間違ってる。
No.14 学力低下を嘆く人 さんのコメント:
最近の日本人の学力低下は深刻だ。
「ファスト(速い)」と「ファースト(最初の)」の区別もできないのだから、推して知るべし!
No.15 匿名希望 さんのコメント:
既にその辺は「外来語」という日本語の範疇ではないかと。
海外ではシャープのことをシャープペンシルとは言わない。
エネルギーという単語は、英語読みではエナジーの方が近い。
そんなもんだ。
No.16 もう一人の学力低下を嘆く人 さんのコメント:
『最近の日本人の学力低下は深刻だ。
「ファスト(速い)」と「ファースト(最初の)」の区別もできないのだから、推して知るべし!』
まさしくそのとおりだ!「Fast」と「First」はまるっきり別の単語である。
「エネルギーという単語は、英語読みではエナジーの方が近い。」
英語ではそうかも知れないがドイツ語では「エネルギー」と発音する。(「ビール」も同様)
No.17 匿名希望 さんのコメント:
貧乏人乙
No.18 匿名希望 さんのコメント:
ってか英語発音を日本語表記で完全に再現なんかできないのに「ファスト」だの「ファースト」だとのといちいち細かく指摘するのもどうかと思う。そんなこと言ったら-stの部分も決して「スト」なんて発音しないけど、どうしてそこはつっこまないんだろう。むしろ「スト」の-oに相当する終わり方をする発音の方がよっぽど通じない。

んなこといったらつっこみたくなる単語なんていくらでもある。lockとrock、日本語表記だと(あえて日本語っぽく書くのであれば)両方ともロックだけど、英語圏の人からしてみればLとRは全く異なる発音だから、混同すること自体わかってもらえないでしょう。chocolateだって、ちゃんとした発音はチョコレット、templateもテンプレット。(辞書の発音記号見てみましょう)

でもそこは外来語なんだから目をつぶりましょうよってこと。外国語の発音に相当する発音が自国の言葉にあるなんてのはまれなわけなんだから。だから学力低下どうこうじゃないでしょう。
No.19 英語教師の知り合い さんのコメント:
カタカナでも区別できる単語(「ファスト」と「ファースト」)まで発音に目をつぶるのは間違い!そんな考えでは社会に出られない。(「最初」と「速い」の区別すらできないという理由で面接で落ちますよ)
No.20 バイリンガル さんのコメント:
>英語教師の知り合い殿

といいますか、fastも若干伸ばすんですよ。なので、fastとfirstは伸ばす伸ばさないで区別するものではないんです(どっちも伸ばします)

そもそも、このfast vs first論争の元は英語で本当の発音がどうこう、海外では通じる通じない云々ではなくて、新聞や書籍などのメディアにおいて、fastとfirstの区別を半ば強引につけて混同するのを避けましょうということです。これは文書校正をする際のガイドラインになっていたりしますが、これは時代の流れとともに変化したり、業界によって異なったりと様々でしょう。

例えるならば、computerをコンピュータとすべきかコンピューターとすべきかということです。IT業界では前者が主流ですが、だからといって個人のHPでコンピューターと書いてあったところで「区別が出来ないやつは面接に落ちる」というのはどうかとw

ただ、ここのコメント欄では英語発音にまで話が及んでいるのであえて付け加えさせていただきます↓

lastも同様に、本来はラァストといった感じになりますが、こちらはラーストじゃなくてラストが定着しました。ようはどっちが先に定着したかどうかであって、日本ではfast=ファーストが主流になってしまったというだけの話であって、逆に言えば、firstのRもそもそも英語の中ではRがなんらかの「伸ばし音」という感覚は全くないんです。reviewだってホントはリビューなのにレビューが定着しちゃってますよね。(リポーターとレポーターは意外と互角?)


coatとcourtとcaught、これらも全く異なる発音ですが、日本語にすると全部コートになりますよね。これをわざわざ強引に「コゥト」「コォァト」「カァート」なんて区別しませんよね。これを区別できなかったら面接落ちるんですか?バイオリンをヴァイオリンと書かない人は頭が悪いんですか?そうではないでしょう。そこまで言ってしまうと、地方の人が少し訛った日本語をしゃべったというだけで面接を落とさないといけなくなりますよ。それこそ差別というものです(東京弁ももちろんその対象)

私が言いたいのは、目をつぶれというよりは、そこまで気にしているとあげあし取り以外の何物でもない気がするということです。

そんなことよりも、むしろ「早い」と「速い」を間違えて使ってる人があまりにも多いということの方がよっぽど気になりますね。
No.21 国際人 さんのコメント:
要はカタカナで区別できるのに同一表示にすることで混乱を招いていることが問題ということだ!
世の中は厳しいものです!発音のちがい、聞き取りちがいで人格が下がることがザラです。とにかく言葉の発音の区別には厳しくしなければ、これからの厳しい世の中では生きていけません。それを揚げ足取りだと言うのは己に対する甘えだと自覚すべし!
No.22 バイリンガル さんのコメント:
>国際人殿

>要はカタカナで区別できるのに

いやいや、本来は区別できないもの(どちらも伸ばして発音)を強引に区別しちゃってるということですよ。

>とにかく言葉の発音の区別には厳しくしなければ、これからの厳しい世の中では生きていけません

それは私自身が英語圏で暮らしていた時に一番感じましたよw なので発音に関してはかなり練習しましたので、いつもネイティブに間違えられます。

だからといって、英語がうまくない人や全く話せない人、英語は話せるけど発音がきれいでない人、沢山いますけど、その人たちの人格を否定する気は私には全くありませんね。大事なのは実際にコミュニケートできるかどうかでしょう。もちろん言葉だけでなく、その国の文化や歴史も知って初めて成り立つものですし。

ま、このトピック(メニューの話)とは無関係なのでここらでw
No.23 匿名希望 さんのコメント:
そんなもの問題にする前に敬体と常体を統一くらいしろよと。
No.24 本当のファーストフード さんのコメント:
本当の意味での「ファーストフード」とはコース料理において食物料理として最初に出てくるものを指しているのであって、このトピックでいう「Slow food」の反対語とはまるっきり別のものである。
No.25 匿名希望 さんのコメント:
トピックそのものに真面目にコメントする奴がひとりもいないのには呆れるばかり。
まぁトピックの内容は正論っぽいから詳しいコメントが出来ないというなら解らないでもないが、だからといってすでに日本中で定着したような言葉の誤りを持ち出すあたり、反論したくてしょうがないのだな。
No.26 あるシェフ さんのコメント:
「No.24」どのが言っているように本来の「ファーストフフード」とはコース料理における最初に出すものを指している。本当にそれを指しているのなら、コース料理である以上メニューをわかりやすくというのは無理がある。もっとも、このトピックの内容からすれば「ファストフード」を指しているとしか思えず、こういった発音の誤用はコース料理に対して失礼だ。
日本中で定着しているというコメントは「コース料理」の価値を下げるだけでなく料理人に対する屈辱である。このような考えは一般社会(特に外国を相手にしている所)では通用しない。(このような考えを出すことが就職不採用あるいは人員整理対象になった例が少なからずある)
No.27 もう一人のシェフ さんのコメント:
ファストフードとファーストフードのちがいがわからない者は一度コース料理を経験することをお勧めする。(メニューの書き方にも注目)

(追)あるシェフどの。怒りたい気持ちはわかるが、かんじんの所でどもらないでよ!
No.28 匿名希望 さんのコメント:
ファーストフード【fast food】
注文してすぐに食べられ,また持ち帰ることのできる,ハンバーガーのような食品。

少なくとも日本語でいうファーストフードとはこのようなものを指す。(新語辞典にもこのように書かれている)
確かにfirst foodとは言われる通りの意味だろうが、日本ではこのように定着している。そこへfirst foodを持ち出すのは「シャープペンシルをメカニカルペンシルと呼べ、それが正しい」と言っているようなものだ。
これ以上この問題にこだわるようなら外国で生活することをお奨めする。
だいたい、「ファーストフードは、客を、待たせない代わりに並ばせる。」の一文を見てどちらか判断できないようでは、シェフとして以前に日本人としてどうかと思う。
No.29 バイリンガル さんのコメント:
すいません、また出てきてしまいましたw

コース料理や料理人に対する侮辱だというの被害妄想ですよ。No.28さんが言うように、文脈から十分判断できますし、その手の言葉は他にもいくらでもありますよね。

それに、あるシェフさんの言う「外国を相手にしているところ」であれば、それこそファストvsファースト以前にfast vs firstを英語レベルでの発音の違いで区別できていないと意味がないのでは…(綴りの違いではなく)

といいますか、私はfirst foodなる言葉を一度も聞いたことがないのですが、それはいわゆるappetizerとは別に、main dishとして最初に出てくる料理のことを言っているのでしょうか?メニューにfirst foodと書かれているのは見たことがないです(first dishとかfirst platterならまだわかる気もしますが)
No.30 アンチマスコミ さんのコメント:
こういった発音の誤りを定着?させてしまったのはマスコミの問題である。
今どきのマスコミはこういった誤りだけでなく重複表現や差別奨励など酷いものだ。それどころか犯罪奨励というとんでもないものもある。
No.31 匿名希望 さんのコメント:
first foodは直訳すれば「一流の料理」だそうな。
調べるまで気付かなかった俺も俺だが、2人のシェフは勉強しなおしだな。
No.32 3番目のシェフ さんのコメント:
No.31どのはコース料理を召し上がった経験がないようだ。
そもそも、コース料理は順番が決まっていてその中で食物料理が何回かに分けて出てくる。その時の表現では「序数詞+food」という形になっている。(最後の食物料理は「Last food」)
従って「First food」は「一流の料理」の他に「コース料理で最初に出てくる食物」という意味もある。
いずれにしても「Fast food」とはまるっきり意味が違う。
No.33 匿名希望 さんのコメント:
そこまで主張するなら、コース料理とfirst foodの両方の単語が出てくる、レストランの紹介ページを1つでも見つけてみろよ。
そうしたら納得してやる。

ちなみに、最初に出てくる皿の料理は「appetizer」だが?
No.34 匿名希望 さんのコメント:
「appetizer」が最初に出てくる皿とは限りませんよ。appetizerを省略してsaladやsoupを頼んでそれが出てくれば、それは「first food」です。
No.35 匿名希望 さんのコメント:
だからさ、そこまで自信を持って言うならその証拠を見せてくれよ。
HPならすぐに確認できるだろうに。

ちなみに俺は探したが見つからなかった。
No.36 国際人 さんのコメント:
「No.35」どのは探すのがヘタです。(海外あるいは一流ホテルの料理を頼めばすぐに見つかるはず、但し高価料理であるからそれなりのカネは必要だが)
それにマスコミが勝手に作ったエセカタカナワードに振り回されるな!
No.37 ヘボイ商売はザラ さんのコメント:
セットメニューが紛らわす商売は最近ではよくあるケース。(それに振り回されないことが大事)
No.38 匿名希望 さんのコメント:
>国際人
海外あるいは一流ホテルの料理を頼めばすぐに見つかるだって?
ならなぜWebで検索してヒットしない?

俺が探すのが下手だというのなら、あんたらが探して見つけてみろよ。どっちが下手だ、この口先人間が。
No.39 エセカタカナ語に振り回されるな さんのコメント:
エセマスコミによって勝手に作られたり意味を変えたり発音で紛らわしくする「エセカタカナ語」を鵜呑みにすることが無神経。
No.40 アルファベット さんのコメント:
「No.39」どののおっしゃるとおり!
<このトピックの趣旨からは離れますが>
そういうことで一部のアルファベットが犠牲になっているのだ。(「エロチック」の略称に「H(エイチ)」を使ったり2倍を意味する言葉に「W(ダブリュー)」を使ったりなど)
No.41 匿名希望 さんのコメント:
ンなこと、この議論に関係ないだろ?
ファーストフードの議論にHやWが出てくる筋合いはない。
俺はNo.38で言った通りの公式なHPが見つかるまで納得しないからな。他の話に持っていこうとしても無駄だ。
No.42 おとな さんのコメント:
「No.41」の勘違いにはあきれてものがいえない。
「No.40」どの我出した「H」と「W」の例は「ファストフード」を意味するところに「ファーストフード」をもってくるような、いわゆるマスコミが勝手に作った「エセカタカナ語(No.39どのの表現を引用)」の乱用を指摘しているのだ。それによりファストフードのメニューをわかり辛くしているのである。
現に、来日している外国人がこれらの言葉に首をかしげるシーンをよく見ている。
No.43 英語教師の知り合い さんのコメント:
とにかく最近の日本人の学力低下は酷い。
「ファストフード」と「ファーストフード」の区別もできないくせにそれを正当化する「ヘボコメ」が目立ち過ぎだ。
そういったマスコミ製の造語の氾濫は英語教育にも支障が出てしまうのである。
No.44 バイリンガル さんのコメント:
久しぶりに見に来ましたが…結局ふりだしに戻ってますねw<学力低下

で、結局first foodと書かれたメニューの実例まだ見つからないのでしょうか。
No.45 空転の虎蚕 さんのコメント:
とどのつまり、このトピックは誤字だらけ誤表現だらけ...
「こんな表現は正しい!」といっちまったらおしめえよ!
No.46 究極の判り辛いメニュー さんのコメント:
チバ・フィフィ 各200円
アミティ・レティ・レコ・ホコ・ミクジュ 各150円
フラポ 120円  (Etc...)
No.47 匿名希望 さんのコメント:
>バイリンガル殿
ないという証拠が出てくるのが怖くて探してないと思われ。
No.48 ♠管理人 さんのコメント:
最近、ウェンディーズとファーストキッチンで、メニューが行列の最後尾が達する付近に何枚も置いてあり、それを勝手に手にとって、並びながら選べるように工夫されているのを確認しました。
(2005.11)
No.49 乱知 さんのコメント:
一流料理でもないくせに一流料理であるかのように表現するようではメニューもわかりやすくなるはずがない。
No.50 服部貴史 さんのコメント:
とても面白く興味深い内容でした。確かにあの時間って無駄だしmy
No.51 SEX さんのコメント:
Ixei
No.52 匿名希望 さんのコメント:
いっそメニューをたった一種類だけにしろってか?。
No.53 あのね さんのコメント:
アタマを使って自分で考えろ。
(追:タイトルそのものに誤りあり)
No.54 バイリンガル さんのコメント:
2年ぶりに見にきましたが、やはりfirst foodと書かれたメニューはないみたいですね。
No.55 背徳の賢者・ルオン さんのコメント:
 我が友人曰く、Fast Food とは、
『早く食べられる一品料理』、と申されると同時に、日本産のファーストフードは『おにぎり』とも申しております。
この見解、成る程と思わせますが、いかがかなものでございましょうか・・・。
No.56 梅林雅瑠 さんのコメント:
高級レストランへ行けば「first food」と書かれたメニューを見ることができる。
No.57 匿名希望 さんのコメント:
管理人は頭の足らない子供か?
No.58 匿名希望 さんのコメント:
ゆっくりしていってね!!
No.59 匿名希望 さんのコメント:
賛成!
パウチしたメニューを20〜30枚用意すべき!
No.60 匿名希望 さんのコメント:
ゆっくりしていってね!!
No.61 通りすがり さんのコメント:
高級料理でもないのに「ファーストフード」と発音するな!
No.62 匿名希望 さんのコメント:
また長音にこだわる低脳が湧いてるのか。
No.63 あのね さんのコメント:
「Fast food」と「First food」は、まるっきり別のものだ。
No.64 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.65 匿名希望 さんのコメント:
fast foodをカタカナではファーストフードと表記することに決めた。それだけのこと。

first food?
その言葉がより一般に浸透したらどう表現するか考えたらいい。

浸透していると言い張るなら、道行く人に「この近くにfirst foodの店はあるか」と質問してみたら良い。大半の人が一流のレストランに案内してくれたら、浸透していると認めよう。
No.66 英語の教師の知り合い さんのコメント:
「fast foodをカタカナではファーストフードと表記することに決めた」
勝手に決めないでください!
因みに「First food」は2つの意味で実在している。
1.コース料理で最初に出てくるもの
2.高級料理一般
No.67 万利休 さんのコメント:
筆者及び一部コメンテーターはありふれた「即席料理」を長音記号一本で「高級料理」であるかのように喧伝するファストフード業界に騙されているのでは(戦国時代末期の「ルソンの壺事件」とほとんど変わらない)
No.68 匿名希望 さんのコメント:
> 英語教師の知り合い
文句があるなら日本フードサービス協会にでも言ってくれ。
サイト内のfast foodの表記は全てファーストフードで統一されている。
マスコミの表記が絶対だと思ってはいけない。

>first food
それ、デマだから。実在しないから。
直訳するとそうなる、って以前に私が書いたことそのまんまなんだよ。
実在するというのならその言葉を実際に使っているレストランのサイトでも探してきなよ。
No.69 匿名希望 さんのコメント:
> 万利休
あんたもfirst foodを直訳すると一流の料理になるって私の戯言を本気にしているのか?
No.70 万利休 さんのコメント:
No.69もファストフード業界の「ルソンの壺商売」に引っかかっているということだな
No.71 あるシェフ さんのコメント:
「first food
それ、デマだから。実在しないから」
大間違い。それに一流料理を経験したことがない哀れな奴だな。
No.72 じゃあ さんのコメント:
「一流料理」の英語表現をどうやってカタカナで表記するのか
No.73 匿名希望 さんのコメント:
> あるシェフ
だから、first food=一流料理だというのなら根拠を出せよ。あなたこそ一流料理を経験したことがないのだろう?
それもできずに大間違いなどと、片腹痛い。

> じゃあ
外来語はもともと日本に存在しない概念を持ち込んできたから、外来語で表現せざるを得なかった。だからカタカナで表記されているのだ。
一流料理という立派な日本語が存在するのに、なぜカタカナで言い換える必要がある?

ちなみに、一流はfirstではなくfirst-classが正しい。
まぁ、a first-class dishとでも書くのだろうな。
No.74 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.75 世間 さんのコメント:
「first food=一流料理だというのなら根拠を出せよ」
一流ホテルのレストランへ行ってみれば必ずある。あるいは、そこへ行かなくても「First」と「Food」の意味を英和辞典で引けば、「一流料理」の意味になるのは明白。
No.76 さんのコメント:
即席料理店の回し者のヘボコメにウンザリ!
No.77 JLB さんのコメント:
「First food」:「一流料理」の他に「一塁手の食べ物」という意味もあるな。
No.78 匿名希望 さんのコメント:
>ファーストフードとファストフード

表記を統一することには意味がありますが、どちらが正しいかを論争によって決めようとするのは愚かな事です。どちらかを淘汰しようなんて姿勢も、自分が正しいと考える方を他人に強制しようとすることも、到底受け入れられるものではありません。
個人の中でどちらかに統一できていればそれで良いことではありませんか。どちらでも通じているでしょう?通じなければ、そもそもこんな論争は発生しないはずです。

以下、蛇足です。

・表現をファストフードで統一しているマスコミも、first foodという言葉が存在するかどうかの確認をしていません。(下記URL参照。きちんと調べてあるなら、朝食?前菜?などという曖昧な表現はしないはずです。)あくまで放送用語ではそう区別しているというだけであり、カタカナ表記で必ずそう区別するべきだと主張しているわけではありません。
仮にそのような主張をするのであれば、first foodという言葉が英語で何を表すのか、あるいはそのような言い回しは存在しないのかを当然確認しておくべきですが、少なくともNHKにはそこまでの認識はないようです。
http://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/term/033.html

・セカンドフードというNPO法人があります。名前の意味するところは「自分(たち)以外のための食べ物」。
この場合、secondに対するfirstは自分(たち)のことです。しかし、自分(たち)の分の食べ物のことをわざわざfirst foodと呼ぶことはありません。せいぜいown foodといったところでしょう。

・高級な料理は(特に一流というからには)foodやdishではなくcuisineを使うはずです。
ただ、一流の料理なんて表現はあまり聞いたことがありませんが…。一流レストランの料理、の間違いでは?一流は人を賞賛する言葉ですよ。
No.79 匿名希望 さんのコメント:
なんだかまじめに返答することが馬鹿馬鹿しくなってきた…。
最終的に一塁手の食べ物って、それはネタだよな?思わず声を出して笑ったぞ。
もし本気なら、小学生レベルから言葉の勉強をしなおして来い。英語も国語もだ。

そもそもあなた方の主張したいことは、ファーストフードでなくファストフードと表記せよということだったな。
その根拠として、ファーストフードには別の意味もあるからということだったな。

私の見解を述べよう。通常使う言葉として紛らわしくなければ、同じ言葉に複数の意味があっても問題ない。あえて区別する必要はないということだ。

そもそも、複数の意味がある言葉なんて日本語にはざらにあるぞ。辞書を引いてみたまえ、1つの言葉に対していくつも意味が載っている。
これらを攻撃しない理由はなんだ?「明確に判断でき、紛らわしくないから」ではないのか?
だったら、紛らわしくなければ、ファーストフードという言葉に複数の意味があっても良いじゃないか。辞書の「ファーストフード」という項目に複数の意味が併記してあるのと同じことだよ。
それでもこの言葉だけが駄目だというのなら、他の理由を探してきな。面白かったらまた声を出して笑ってやるよ。
No.80 通りすがり さんのコメント:
First Foodは赤ちゃんが初めて口にする食事、要は離乳食のこと。正確にはBaby’s first foodだけど。
普通に「first food」でググれば英語のページがヒットするじゃないか。みんな、何やってんの?

まあそんなわけで、first foodを専門に販売する店はあっても、first food専門の飲食店が存在するはずがない。赤ちゃん専門の料理店で親は一体何を食べるのさw

それにしても一流の料理が離乳食の間違いなんて、三ツ星シェフも哀れだなww
No.81 さんのコメント:
「fast food」以外で「ファストフード」と発音する英単語はありますか。
No.82 それなら さんのコメント:
高級料理の料金でハンバーガー一個を食え!
No.83 要するに さんのコメント:
「First food」はいろいろな意味で実在しているということ
No.84 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.85 匿名希望 さんのコメント:
あまりに情けない、幼稚なレベルの反論にがっかりした。もうまじめに反論する気も起きない。
竹島も魚釣島も日本の領土だよ、君たち。(笑)
No.86 参考資料 さんのコメント:
NHK、日本民間放送連盟(民放連)、日本新聞協会など、マスコミ関連団体は「ファストフード」を表記や発音に用いている。そうなった背景には、その業界内において「first とfast との間の意味の混乱を回避するため」という意見などが多く出たからとされる。
No.87 ことばおばさん さんのコメント:
NHKの「ことばおじさん」のコーナーによると、
『ハンバーガーやフライドポテトなどの食べ物を、皆さん何と呼びますか? NHKでは、伸ばさないファストフードを採用しています。注文してからの待ち時間が少なく、手早く食べられるという意味の“fast”であって、「一番目の」という意味の“first”ではないという解釈からです。イギリス英語では“fast”の“a”の部分を伸ばして、「ファースト」と発音するそうですが、こうした業態がアメリカから入ってきたことを考えて、アメリカ英語の「ファスト」を採用しているのです』とのことだ。
それを知らずに「情けない」だの「幼稚だ」と扱き下ろす奴らにはその言葉をそっくりお返しする。(ましてや領土問題のような関係ない話を持ち込むようではレベルが知れている)
No.88 匿名希望 さんのコメント:
> ことばおじさん
嘘に嘘を重ねるような論理展開や、自分が絶対に正しいという前提での物言いが、悪い意味で半島人にそっくりだと言われたんだよ。
この程度の皮肉も通じない頭じゃ、幼稚だと言われてもしょうがないさ。
No.89 匿名希望 さんのコメント:
あ、それとも本当に半島の人だった?
こんなサイトにまでお国の恥を晒しに来なくてもいいのに。ご苦労様。
No.90 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.91 ところで さんのコメント:
『NHK、日本民間放送連盟(民放連)、日本新聞協会など、マスコミ関連団体は「ファストフード」を表記や発音に用いている。』
それがわからない者が「日本人」を名乗るなんてチャンチャラおかしい
No.92 文句があるなら さんのコメント:
ここではなくて「NHK」「新聞協会」に言え!
No.93 それにしても さんのコメント:
「一流料理」から「離乳食」までいろいろな意味を持つ言葉に「即席料理」まで引き入れるのはかえって混乱の元。(それを考えて日本のマスコミがそれをしなくなったのは好ましいことだ)
No.94 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.95 そう言えば さんのコメント:
朝食のことを「ブレイクファースト」と表記していたヘボ看板が方々に見られます(第一に破壊する?)
No.96 そう言えば さんのコメント:
古典英語では「ファースト」が「ファスト」の最上級だった時代があった(「反対言葉においては「「レイト」の最上級が「ラスト」:いずれも順番のもの)