http://www.tackns.net/hara/cellular.htmlへのコメントです。
【コメント全表示について】
試験的に設置しました。
・古い順に並んでいます。2004/11/5以前に投稿されたコメントは対象外です。
・ブラウザのボタンで戻って下さい。
※[編集][削除]ボタンを利用するには、該当記事の削除キーをここに入力して下さい。 削除キー:
No.2 さんのコメント:
人々は、例え面識のない間でも、1つの場所を
共有することで、無意識のうちに一体感を憶えます。

携帯電話での会話は、その共同体の和を乱す
行為なので嫌われるのです。

No.3 パクヨンハ さんのコメント:
こんにちわ
No.4 匿名希望 さんのコメント:
嫌われる理由は、あの電波のせいもあります。
はっきりと影響がわかっていないのに、電磁波がどうたらこうたらと・・・
ペースメーカーを使ってる人には多大な影響がありますから、これは控えるべきですが。
No.5 匿名希望 さんのコメント:
> ペースメーカーを使ってる人には多大な影響がありますから、これは控えるべきですが。
実際にそれによる事故は殆ど起きていない。
No.6 その事故を見たことのある人 さんのコメント:
>実際にそれによる事故は殆ど起きていない。

とんでもない!ペースメーカーが誤作動する事故は少なからずあり、実際に見たことがある。とにかく、少なくとも優先座席の近くや病院等では携帯を使わないように!(それが礼儀だ)

上の「匿名希望」どののコメントは何としてでも携帯を使いたいがための詭弁に過ぎない(すべてのペースメーカーが誤作動しないという実験結果が今でも出ていないのだから)
No.7 匿名希望 さんのコメント:
> とんでもない!ペースメーカーが誤作動する事故は少なからずあり、実際に見たことがある

発想が古い。
今の時代には誤動作するペースメーカーは採用されていない。
No.8 迷惑行為の正当化はウザイ さんのコメント:
とにかく詭弁で迷惑行為を正当化するな!

「誤動作するペースメーカーは存在しない」というのは詭弁の極みだ。(現に誤動作の報告が現在でも少なからずある)
No.9 病院職員の知り合い さんのコメント:
>今の時代には誤動作するペースメーカーは採用されていない。

大間違い!ペースメーカー停止のトラブルは現在でも発生している。だから病院では携帯電話の使用を今でも禁止している。(因みにPHSであれば使用可能の病院もある。それはペースメーカーと電磁波との因果関係から)
No.10 匿名希望 さんのコメント:
> 大間違い!ペースメーカー停止のトラブルは現在でも発生している。
根拠をどうぞ。
誤動作の報告があるって?
だったらニュースソースを出してくださいよ。
実は現在では発生していません。

> だから病院では携帯電話の使用を今でも禁止している。
何も分かっていないようで、無知の典型ですね。
病院で携帯電話を禁止しているのは電磁波により心電図などが正しくとれなくなったり、
医療機器の計測するデータに誤差が生じる可能性があるからです。
ごく微量の電力などを検知して測定する機会ですから電磁波の影響を受け易いのです。

ペースメーカーには殆ど影響がありません。
No.11 超匿名希望 さんのコメント:
>ペースメーカーには殆ど影響がありません。

「殆ど」では困るでしょう。「絶対」じゃないと。ちなみに「殆ど」って定量的な数字でどれくらいのことですか?
No.12 匿名希望 さんのコメント:
> 「殆ど」では困るでしょう。「絶対」じゃないと。ちなみに「殆ど」って定量的な数字でどれくらいのことですか?
過去10年間でペースメーカーが停止して死亡もしくは重症となった人は誰もいませんよね。
No.13 葬儀屋の知り合い さんのコメント:
「過去10年間でペースメーカーが停止して死亡もしくは重症となった人は誰もいませんよね」
知ったかぶりもいい加減にしろ!
オレのオヤジの友だち数人をはじめペースメーカーが携帯電話が近づいたことで停止して亡くなった者がいるんだぞ。
(誰もいないとは失礼な!)
No.14 匿名希望 さんのコメント:
> オレのオヤジの友だち数人をはじめペースメーカーが携帯電話が近づいたことで停止して亡くなった者がいるんだぞ。

友達数人と言う事は知り合いだけで5人近く死んだんですか?
貴方の友達は何百万人いるんでしょうか?

また、ペースメーカーは精密機械ですから故障することもあります。
別に故障して死亡しても携帯電話が原因とは限らないのです。
No.15 匿名希望 さんのコメント:
近年のCDMA方式やW-CDMA方式の携帯電話なら、ペースメーカーへの影響は無いといわれている。
それに、ペースメーカーよりも大きな影響が出るのは、直接命には関わらないが、補聴器だ。
No.16 マナー違反はダメ さんのコメント:
だからと言って携帯電話禁止区域で使用してもよいということにはならない。
No.17 匿名希望 さんのコメント:
マナーとルールの違いがわかってないやつがいるな。
マナーってのは、強制力は無いんだよ。
マナー違反であっても、そこで「ダメ」だと強制することはできない。
ルールは、禁止だから、強制力がある。
これは言葉の問題だから、良いか悪いかは別の問題だ。
少なくとも、公衆の場は、禁止区域にはあてはまらないな。
No.18 ルール違反はダメ さんのコメント:
だからと言って携帯電話禁止区域で使用してもよいということにはならない。
マナー違反をしてもいいというのは詭弁だ!
No.19 携帯中毒者のコメントはウザイ さんのコメント:
そんなに使用禁止場所であっても使用したいのか。そんな考えの人がいるからモラルが下がってしまうのだ。
No.20 話にならん さんのコメント:
投稿者みたいな人間を中毒という。
No.21 匿名希望 さんのコメント:
携帯電話の禁止場所って病院と飛行機の中くらいしか思いつかないぞ。
あと運転中だが、これは場所じゃないよな。

電車の優先席周辺とかは、禁止ではないよな。
あくまでもあれはマナーだしな。
言っておくが、電源切った方がいいのは否定していないからな。
No.22 ホール管理人の知り合い さんのコメント:
No.21どのはただオツムの回転が悪いだけ。
ホール内部も携帯電話使用禁止だ!

(追)だからと言って電車内で携帯をいくらでも使用してもよいというわけではない
No.23 匿名希望 さんのコメント:
普通携帯電話が禁止の場所ってのはお喋りも慎むべきだよな。
お喋りを堂々としてて迷惑でない場所で、携帯電話がマナー違反の場所ってどこだ?
No.24 ある回答者 さんのコメント:
「お喋りを堂々としてて迷惑でない場所で、携帯電話がマナー違反の場所ってどこだ?」

エレベーター・循環式ロープウェイ(ゴンドラリフト含む)個室寝台 Etc
No.25 匿名希望 さんのコメント:
携帯電話禁止の場所って、変だろ。
病院や飛行機だって「禁止」じゃあない。
まあ、一部のホールじゃ、強制的に携帯電話を「圏外」にする機器を設置しているところもあるそうだが。

飛行機や病院だって、「電源を切りましょう」とは言っているものの、禁止ではない。
尤も、安全や人命に関わる事だから、素直に従うべきではある。
No.26 別の回答者 さんのコメント:
「お喋りを堂々としてて迷惑でない場所で、携帯電話がマナー違反の場所ってどこだ?」

(No.24どの)
エレベーター・循環式ロープウェイ(ゴンドラリフト含む)個室寝台 
(追加)
フェリー・地下にある個室・スポーツジムのソファー Etc
No.27 おとな さんのコメント:
『「電源を切りましょう」とは言っているものの、禁止ではない』
これは、はっきりいって詭弁だ。電源を切った状態で使えるはずがないのだから「禁止」と同類であることは明白。
No.28 匿名希望 さんのコメント:
>No.27
規則や法律的で「禁止」していなければ、結局はすべて「お願い」でしかない。
「運転中の携帯電話の使用」は道路交通法によって禁止されているから、これは「禁止」。
「飛行機」「ホール」「病院」は電源を切るように「お願い」はしているが「強制」ではない。

だからといって、これらの場所で「使うのがいい」と言っているわけではないからな。
使わない方がいいのは明確だが、それを強制することはできないと言っているだけだぞ。

そもそも「電源を切りましょう」自体がお願いでしかないだろが。
ただな、もしその携帯電話のせいで、一人の命が失われたりしたら、それは責任が発生するだろうな。
言うまでも無く、「やってもいい」のと「責任が無い」のはまったくの別物だ。
No.29 詭弁はウザイ さんのコメント:
「電源を切りましょう」が強制でないからと言って、それをやってよいというのは詭弁である。
そんな考えが通るのなら「静かにして下さい」というのはお願いに過ぎないからうるさくしてもかまわないと言っているようなものだ。
No.30 社会人 さんのコメント:
たとえ法律に明記していなくても、社会生活していくうえで非常識な行為をするとそれなりの社会的評価の低下は免れないことを心得るべし!
No.31 匿名希望 さんのコメント:
最近の携帯電話は、「電源を切る必要が無い」ものもある。
全機種確認したわけではないが、現在発売されているものは殆どかもしれない。

「セルフモード」などと呼ばれる機能を搭載した端末がそれ。
アプリやカメラ機能等は使えるが、無線端末としての機能を停止するモード。
基地局側からは、「電源OFF」と同じ状態。
当然、端末は電波を発しない。
メールも通話も着信できないから、着信音が鳴り響くことも無い。(アラームは鳴るが)

何でもかんでも「電源を切る」という感覚なら、もう少し携帯電話自体の知識を身に付けろよな。
電磁波の影響と言うなら、PHSなら電源を切る必要自体が無い程度の出力。
そして、パッと見てPHSと携帯を区別できる人なんでまずいない。
通話を控えるべき場所では、通話しないのが良いが。

自分の無知さ加減を晒すこともあるまい。
「通話を控える」のと「無線出力を停止する」のと「電源を切る」のはイコールではないぞ。
No.32 背徳者・ルオン さんのコメント:
 ペースメーカ(以下PM)の話がありましたので、与太話にでも。

 PMは、周知の通り心臓における伝達能の代わりを務める装置にございます。 この技術は日進月歩で、携帯電話対策もかなり前進しております。 それゆえ事故件数はかなり減っておりますが、全く皆無というわけでも御座いません。

 埋め込み式PMに於いては、プログラマブルな物が用意され、患者の容体に応じて様々なモードに切り替えることが出来るのですが、このモードを切り替えるのには電波を利用いたします。
携帯電話の電波が一番懸念されるのは、このモード切り替えのブロックパターンと全く同じディジタル信号が発せられたときにございます。
PMは、それを指示された物と受け取り、モードを変更いたします。
その人の心臓の状態と不一致のモードに変更されたとしても、PMは便宜上の自動モードという物が存在しており、全く信号を送らないモードという物は存在いたしませんし、心臓生理のパラメータから大きく逸脱する設定も不可能となっております。 場合によってはオールリセットが掛かり、最も基本的な動作へと移行することもあります。
如何なる設定においても、PMが動作を止めるようなことは御座いません。
何にせよ、異常を感じたら病院にかかりましょう。

 PMは、ただ単に心臓を刺激するだけではなく、心臓が正しく動いているかどうかを同時に管理しております。 僅か数mVという微弱電流をリード線から読み取り、一定感覚で信号が無ければ心室刺激、あれば心室が動いたと認識してPMは刺激しない、という具合にございます。
携帯電話の電波は、この様なところにも悪さをすることがあります。
リード線がアンテナにように作用し、電波を拾い、それが心室が動いたと、最初の機器は誤判断しておりましたが、今の機器は心電図を解析しております故、その様な事故は最近では非常に少なくなっております。

 携帯電話は、PMが埋め込まれた位置から15cm以上離して利用すれば、殆ど問題はないというのが、現状にございましょう。 
No.33 背徳者・ルオン さんのコメント:
 さて、本題に戻りましょう。

携帯電話を利用しないのが望ましいのは、病院内・公共交通機関の車内、他人の大勢集まるような場所、というのが相場でしょう。
前述PMを装着しております方は、一見して分からない物。
古いタイプのPMは、未だに携帯電話の悪影響を受けやすいのが現状、大勢人間が集まれば、その様な方もいらっしゃるかもしれませんな。

 PMを埋め込んでいる人は、例え対策品であっても、単純に携帯が怖いと感じている方も少なからずいらっしゃいます。
携帯で話す声が、ただ単純にうるさく感じている方もいらっしゃいます。
とある学会において、携帯の呼び鈴(とは今は言わないのだろうか)が鳴って、大顰蹙を食らった者もおりました。

 結局のところ、携帯電話も煙草同様マナーの良し悪し、でしょうな・・・。
マナーの向上を切に希望致します・・・。
No.34 匿名希望 さんのコメント:
>No.32殿
言っている内容はともかく
>僅か数mVという微弱電流
なんてものは、世の中に存在しません。
No.35 背徳者・ルオン さんのコメント:
dear No.34殿。

・・・ふむ、数mVの『電圧』、でございましたな。 半分寝ぼけた頭で書き込みを行った故、言葉を間違ったようですな。 ここに訂正してお詫び申し上げましょう。
 さて、貴方様が存在しないという物は、次のうちどちらのことを差しておられますかな?

1.数mVの電流 (単純に言葉の間違いの指摘)
2.数mVの電圧 (電圧そのものを言っている)

 1であると仰られるのでしたら、別に答えていただかなくても結構にございます。
ただし、答えを2だという場合は、その根拠があるのでしょう? その根拠をここに示して頂きたいと存じますがね?
No.36 No.34 さんのコメント:
>>No.35殿
1ですね。
電流なら、数mAとするのが正しいです。
電圧なら、数mVね。

世の中には平気で「高圧電流」なんて使う人もいますけど。
No.37 背徳者・ルオン さんのコメント:
Dear No.34殿。
>高圧電流
確かによく聞く笑い話で御座いますな。

これは高電流と仰りたいのでしょうか。
或いは高電圧とも言いたいのでしょうか。
或いはその両方なのでしょうか。
その意図は仰った本人にしか分からないでしょうが・・・。
しかし、電気の知識に乏しい方ならば、そう言う間違いも、間違いだと気がつかなく言っていることに御座いましょう。
 これは、我が業界においては、民間療法ほど間違った療法は無い、という話とよく似たことに御座いましょう。
『高圧電流』は、知らないことは、間違っていることでもそれに気がつかない、という良い事例でございましょう・・・。
No.38 匿名希望 さんのコメント:
高圧電流、よく聞きますよね。
一般的に幅広く認知されているのは、新聞やテレビでさえ使っているからでしょう。
「スタンガン」は「高圧電流銃」なんて、書かれたりします。

「高圧電流」は例えるなら、「長重量」とか「重距離」みたいなものですよ。
「1000ボルトの高圧電流が流れる」に違和感を感じない人は多いでしょうが
「1000メートルの長重量は重い」という言葉と同じレベルの話です。
No.39 オームの法則 さんのコメント:
「オームの法則」を覚えていますか?
「電圧=電流×電気抵抗」です。
ということは、電気抵抗が一定であれば電圧と電流は比例関係にあるのです。(電気抵抗は物質によって決まる)
そのことからすれば「高圧電流」と「長重量」とはわけがちがうのですよ。
No.40 匿名希望 さんのコメント:
そんなこといったら、ボイルの法則により、
200度の高圧気体とか
1平方メートルの温度の気体
とか言えてしまいますぜ。
No.41 物理学教授の知り合い さんのコメント:
No.40どののコメントには誤りが多い
ボイルの法則(誤)→ボイルシャルルの法則(正)
ボイルの法則では温度は絡まない。
また、体積をあらわす単位に「平方メートル」は使わない。
また「200度の高圧気体」は正式用語。
No.42 匿名希望 さんのコメント:
「高圧電流」は存在しないです。
「高電圧による大電流」は存在しますがね。
抵抗値が小さければ、低電圧だって大電流になるでしょう。
抵抗値が大きければ、高電圧だって小電流になるものです。


No.39さんの論法が正しいなら、「体積」と「質量(重量)」の関係も同様ですね。
(質量)=(体積)×(密度)
ですからね。
「質量1リットル」が正しいとおっしゃるので?
物体の密度が等しければ体積と重量(質量)は比例しますよね。
密度は物体によって決定しますからね。

「200度の高圧気体」はおかしくないでしょう。
「度」が角度を示すなら、おかしいですけどね。
これは「温度200度で 高い気圧の 気体」の意味。
でも、「高圧電流」は「電圧が高い電流」の意味で使われます。
これと同じだとすると「気圧が200度の気体」となります。
温度は不明で、気圧が200度の気体ですよ。
No.43 匿名希望 さんのコメント:
No.39さんに質問。
乾電池の電圧って、何アンペアなんでしょう?
コンセントの電圧は何アンペア?
それと、家のブレーカーが落ちるのは何ボルトでしょうか?
No.44 39 さんのコメント:
乾電池及びコンセントの電圧について(No.43)
電流物体の電気抵抗によってアンペアも決まります。(ブレーカーも同様)

それに一見して関連のないものでも法則により何らかのつながりがあるところが物理学の面白いところだ。但し、最終回答の単位系は正確に使用しなくてはいけないという制約が存在するのは確かである。
従って現象として関連付けるのは正しいが最終回答においてちがう単位系を持ち出すのはまちがいであることも認識すべきである。
No.45 匿名希望 さんのコメント:
>>No.44さん

超伝導は抵抗0、電圧も0。
でも、電流が流れますし、アンペアという単位なら、数値が存在します。
もちろんこれは「オームの法則」が成り立つわけですが…
いったいこれをどうやって「電圧」であらわすのでしょうか。
超伝導物質によるリングが二つあって、片方は10kA、もう片方は20kA。
電気抵抗は超伝導ですから、両方とも0。電圧も0。
でも電流に違いはある。

No.39さんの話によれば、これを、電圧で示しても良さそうだという話になるのですが…
電圧は、両方とも0になることはわかります。
おかしいですね。
電圧も抵抗も等しいのに、電流だけが変わるなんて事があるとは??

申し訳無いですが、No.39さんに、この説明をしていただきたいのですが。
もちろん、超伝導といえども、電気の世界の法則はしっかり成り立ちますよ。
オームの法則も、キルヒホッフの法則も、フレミング左手の法則も、全部ね。
だから、「例外」扱いはできません。
No.46 39 さんのコメント:
No.45どのの場合、物理学というよりも算数の分野の方がピンとくると思います。
<すなわち>
どんな数に対しても、零(0)をかければ答えはすべて零(0)になるということです。
ま、とにかく歌いましょう!
♪算数っ不思議だな 算数って楽しいな
 何にも持たない「0」だって
 立派な数字の仲間だよ
 どんな数字も「0」にかなう魔法はない
 9億9千9百万も「0」をかければドロンドロンパッ
(みんなのうた「たのしいさんすう」より)
No.47 匿名希望 さんのコメント:
No.39さん、これ以上墓穴掘るのやめてください。
自分で「電圧」と「電流」の違いがわかっていないと暴露しているだけです。
No.48 背徳者・ルオン さんのコメント:
ふむ・・・。
単なるコトバ遊びがおかしな方向に発展しておられる様子で・・・。
No.49 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.50 とどのつまり さんのコメント:
No.36以降のコメント群を見るとほとんどが「高電流=高圧電流」という間違った知識で論じているのだから話にならない。
「高圧電流」は必ずしも「高電流」とは限らない。電気抵抗の大きい絶縁体が電圧が大きいために目立つ電流が発生する場合も含まれているのである(アンペアは決して大きくないが通常のゼロに近いいわゆる目立たない電流と比較すればということである)
ま、いずれにしても人が集まる公の場所での携帯電話での通話はやめた方がよいことは言うまでもない。
No.51 匿名希望 さんのコメント:
No.50さん
それは「高圧電流」ではなく「高電圧」で済む話では?
ちなみに電流は「大小」であらわすのが一般的。
「多少」も使うことはありますが、「高低」は使いません。
「高電流」なんていいませんよ。

携帯電話の件は同意。
No.52 とどのつまり さんのコメント:
No.51どのは物理学(特に電磁気学)の復習をして下さい。
1.電流でも「高低」で表現する場合もある。
 (あらゆる単位を「高い」「低い」で統一している物理学の書物も存在する。特に外国書の訳本に多い)
2.「高電圧」で済まない例もある
 (絶縁体等において高電圧のために普段目立たない電流がはっきりする場合の電流を表現する場合が該当)
No.53 匿名希望 さんのコメント:
>とどのつまりさん

 「高電流」
英語の場合はhigh currentとなるようですので、直訳したら「高電流」でしょうか。
他の言語はわかりませんが、訳本に多いのは、この辺が理由と思われますが、日本語として不自然です。
参考文献としてこのような書物を使えば、それによって書かれる書物も同様の表現となるでしょう。
使う場合があるからといって、正しい用法とは限りません。
もちろん、間違った表現とも限りませんが。
このサイト内の「正しい日本語を守る会」「新しい日本語を作る会」を参照するといいでしょう。


 「高電圧」で済まない例
No.38さんとNo.42さんのコメントを参照してください。
「高圧電流」は「高電圧な電流」の意味で使われています。
「高電圧による電流」というのなら否定はしませんし、それは存在しています。
No.52さんが言うのは、この「高電圧による電流」であり、「高電圧な電流」ではありません。
例に出されているような、それほどの抵抗で電流が流れにくい物体なら、電流値が小さくても大電流になると思います。
「大小」や「高低」は相対的でしかありませんからね。


私の認識では「高圧電流」は報道用語と思っています。少なくとも、電気用語ではないでしょう。
「電圧か電流かは区別しないけれど、なんとなく危険(っぽい)電気の何か。」という程度かな。
テレビでは「**ボルトの電流」なんて表現も出ます。
No.54 匿名希望 さんのコメント:
義務化。つまりはプライバシーを全く無視と。
No.55 削除希望 さんのコメント:
論外!!!
No.56 匿名希望 さんのコメント:
ペースメーカーの事故がどうしたこうしたっていうのは、携帯電話を禁止する側の、ただ「五月蝿いからやめろ」って言いたいが故の単なるこじつけさ。
No.57 削除希望2 さんのコメント:
論外!!!(本文もNo.56のようなヘボコメも)
現に携帯電話が原因で亡くなったペースメーカー埋込人がいる。
No.58 匿名希望 さんのコメント:
だろうな、そんな事件が無けりゃ携帯電話やめろなんていわないもんな。
No.59 匿名希望 さんのコメント:
>>57
そのニュースソースplz
No.60 匿名希望 さんのコメント:
ペースメーカの件って、俺には全く説得力のない意見に思えるんだけどな。

現状、マナー云々は別として、電車内で携帯電話の電源を切っていない人は多いと思われる。
例え、殆どの人が電源OFFだったとしても、たった一人が電源を切り忘れただけで影響が出る。
こんな状況で、本当に問題が起きるのなら、ペースメーカ着用者が倒れたとか、死亡したというニュースが毎日のようにあるはずだ。
そのニュースが無いってことが、特に問題が無いことの証明になっているのではなかろうか。

影響が全く無いとはいわないが、ペースメーカ云々は説得力に欠ける理由だな。
むしろ、ペースメーカの件は、過剰に反応して、ペースメーカ着用者の不安を煽っているようにさえ思う。
俺はそれで何かが起きたってニュースは見たことも聞いたこともないのだが、過去にそういった事例があるのだろうか。

何が何でも携帯の電源を入れておきたい理由はわからないのだが、電源を切らせたい理由もわからん。


>>No.57
俺もNo.59の人と同じで、過去の事例は是非知りたいな。
新聞も、ネットも過去の事例は見つけられなかった。
現にあったというのなら、その件について、どんな小さなことでも教えて欲しい。
No.61 匿名希望 さんのコメント:
ペースメーカー誤動作で、体調が悪くなる人も、もちろんいる。
しかしながら、その原因が携帯電話であると、判明したことは無い。
携帯電話と無関係な偶然による誤動作、あるいは、プラシーボ効果による実際には誤動作していないのに、不安感などの暗示効果のよるものだ。

しかし、なんだって、ペースメーカ着用者本人も携帯電話は使っているという事実を無視するかね。
No.62 ドクタースランプ さんのコメント:
「ペースメーカー誤動作で、体調が悪くなる原因が携帯電話であると、判明したことは無い。」
大間違い!!!携帯電話の近くでペースメーカーの誤動作が起こった例はいくらでもある。そして携帯電話から離れれば正常に戻っている。(医療実験でも明白)従って「判明したことない」というのは完全な誤り。
No.63 No.61 さんのコメント:
>>No.62
だったら、その「判明した」事例を具体的に出してくださいよ。
No.57の人もそうですが、ニュースソース出してませんよね。

人の意見に「大間違い」というのなら、「実験」ではなく、実際に使用している人が、体調不良になったとか、死亡したとか言う事例があるはずでしょう。

「携帯電話の近くで」誤動作したからと言って「原因は携帯電話である」とする理由にはなりませんよ。
「偶然」または「プラシーボ効果」によるものと書いているでしょう。

さらに言うなら、ペースメーカ使用者は数十万人、携帯電話普及率は数千万台。
No.60の人が書いているとおり、毎日のように倒れたとか死亡したというニュースが出なくてはおかしい。
逆に、それでありながら、ニュースにすらならないのは、どういうことなんでしょう?
その辺も説明していただきたいものですね。
私はそれを「実際には起こっていないから」と思いましたがね。
No.64 ドクタースランプ さんのコメント:
No.63どの!
そこまでおっしゃるのなら、あちこちの病院の循環器科へ行って問い合わせてみるがいい。そこへ行けば携帯電話で体調不良になったペースメーカー装置者を見ることができるはず。
さらに言うなら「毎日のように倒れたとか死亡したというニュースが出なくてはおかしい」というのは詭弁であり、あまりに件数が多すぎてニュースにならないだけの話だ。
No.65 匿名希望 さんのコメント:
No.64殿

少なくとも、俺が聞いた限りでは、どの医者も「そういうことは無い」と言っている。
「ペースメーカー誤動作」と思われる理由で体調不良を訴える患者は確かにいるそうだ。
しかし、それの原因が携帯電話であると判明したことは無いという。

発生件数が多すぎるからニュースにならないのか。
しかし、交通事故の報道は毎日のようにされている。
つまり、ペースメーカ誤動作は交通事故なんかより遥かに多い数が発生しているということか。

年間で数十万件は起き、100万人以上が負傷、死亡してる人だって数千人出るのが交通事故だぞ。数字は警視庁HP等で見られる。
平成18年の発生件数は8月末の時点で、発生件数581,756件、死者4,009人、負傷者723,493人。
実際報道されてるのは、死亡者が出た場合などで、軽微な事故は扱われないだろうとは思う。
だが、「多すぎて」なんて言うほどだったら、被害者はこれより多いんだろうな。

多すぎるというのなら、死亡者だけでも良いから、数を出してくれ。
できれば、発生件数と負傷者数もな。
情報ソースはもちろん必須だし、当然、信頼できる情報でなくては意味は無い。
上の交通事故は、警察の発表だし、十分な信頼性がある数字。

年間何人が携帯電話の電波によるペースメーカトラブルで死亡しているのか。
多すぎてニュースにならないなら、交通事故の死者よりは多いはずだよな。
当然のことだが、携帯電話と無関係の死亡者数はカウントするなよ。

年間で何万人も死んでるのか?
その他の細かな数字も出してくれるとありがたい。
死ななければ良いという問題でもないが、どのような数字が出てくるやら、実に興味深い。
No.66 匿名希望 さんのコメント:
多すぎてニュースにならないって、どういう意見だよ…

ニュースにならないってのは、「当たり前のこと」であるわけだろ。
さらに言うと、「(死亡しても)問題ではない」ということだ。
問題があるなら、多少なりともニュースになるからな。
障害者の命はそんなに軽いものだとは思えないのだがな。
No.67 極端なケータイ中毒はウザイ さんのコメント:
いくらニュースに出ていなかったりたまたま死亡例を聞かなかったからといって場所に関係なくむやみやたらと携帯を使いまくるのはよくない。(狭い空間や病院でも平気で使う奴らがいるのは嘆かわしいぞ)
No.68 匿名希望 さんのコメント:
PHSなら、医師や看護師の連絡用に病院で使ってるところもある。
それでも、なるべく電波を弱くするように工夫してるみたいだけどね。

病院といったって、ロビー等は携帯OKって病院もある。
病院内だって、本当に携帯電話が影響するのは、ICUとかのごく限られた場所だけだろ。
それらがどこにあるかわからないなら、切っておくに越したことは無いけどな。

前に駅で、携帯はダメだとか言ってるオッサンがいたんだが
その人、喫煙所以外でタバコ吸ってたんだが、携帯はダメで、タバコは良いのか??
結局、ただの我侭だよな。こういうのは。
No.69 極端なケータイ嫌悪はウザイ さんのコメント:
極端なケータイ中毒はウザイが、極端な携帯嫌悪も同じくらいウザイね。
No.70 常識人 さんのコメント:
ある病院で「携帯電話を使うな」と注意したら「それで事故になった例を聞いてないんだから言われる筋合いはナイワイ」と開き直る奴が少なからずいる。そういった奴らがモラル低下を招いているのは明白。
もちろん、禁煙場所の煙草ももってのほかである。
No.71 匿名希望 さんのコメント:
携帯電話の件は、「モラル」のレベルで意見が分かれてる。
「電波を出すのがダメ」という人と「通話がダメ」という人。
もちろん、「使っても良いだろ」という人もいる。

こういっちゃ何だが、飲酒運転のように、毎日のようにでもニュースにならないと意識は変わらないだろう。
それでも、飲酒運転はなくならないのだから、どんなにがんばったって、携帯電話を電車や病院で使う奴はいる。
携帯電話を使用しないように言うより、医療機器側で対策したほうが、早いんじゃないか。
無くすことが不可能なら、あることを前提として対策するのは選択肢として考慮すべきだろう。
No.72 匿名希望 さんのコメント:
ペースメーカーへの影響って、まだそんなこと言ってるやつがいるのかねぇ。
それで携帯電話がだめになったら、電車自体に乗れないだろうに。
もちろん、自動車も。
No.73 ドクターK さんのコメント:
「ペースメーカーへの影響って、まだそんなこと言ってるやつがいるのかねぇ」
大大おおまちが〜い!携帯がペースメーカーに影響が一切ないということ事態が誤り。これ以上の携帯中毒者の詭弁はやめ〜い!
No.74 No.72 さんのコメント:
>No.73
「可能性」だけで話すなら、ペースメーカが誤動作する可能性があるから、電車止めろとでも言いますかね。
工場は操業を停止しろと?
自動車もエンジンを止めろと言うんですかね。

携帯電話が影響を及ぼすのは事実だが、それで重大な事故になったケースはない。
反論するなら、相応を根拠を出せば済む話。
たった1件の事例で良いんだぞ?簡単な話だろ。

No.10 No.59 No.60 No.63 で「過去の事例を出して欲しい」と要求が出ていますが
それに応えている人はいません。
そんなに影響があると言うのなら、何十何百という事例があるはずでしょう。
俺は見つけられなかったが、もちろん、影響があると言っているんだ、実験なんかではなく、実際に事故(事件か?)が起きたという事例を知っているんだろう。
携帯を使っても良いと言ってる人は、多分だが実験結果はわかって言ってるぞ。

ペースメーカ着用者だって、無知な人はいるわけで、PHSの端末にすら文句を言う人だっている。
それでありながら、PHS基地局の間近でも平気な顔している。
携帯電話中継用アンテナ(地下には多い)は気にしていないくせに、それより距離が離れている携帯電話端末は気にしているとかな。
もう、ここまできたら、馬鹿といわれても仕方があるまい。
No.75 ドクターK さんのコメント:
携帯中毒者のこれ以上の詭弁もいい加減にしたらどうだい?
電車も病院もそこで携帯さえ使わなければ正常に動くのだ(飛行機も同じ)
それに過去の事例云々いう奴らは一度病院及び医療機器メーカーに問い合わせてみたらいい。(そうすれば過去の事例なんかいくらでも出てくる)
No.76 現代の携帯社会疑問者 さんのコメント:
ここにはとんでもない携帯中毒患者が少なからずいるようだな。その中毒も度が過ぎると下記のようなとんでもない奴のようになってしまうぞ。
<記>
@東京のある病院あった出来事で、そこの携帯禁止場所で携帯を平気で使い、それを看護士が注意したら開き直りの詭弁の連発だった。
A飛行機の離陸寸前で客室乗務員の説得を無視して携帯を使い続ける奴がいる。そいつのために離陸が遅れてそれで目的空港の到着時間が遅れて他の乗客に迷惑を掛けた。
No.77 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.78 匿名希望 さんのコメント:
とりあえずだ、現在出回っているペースメーカで話すなら、携帯電話ごときで誤動作するものなんて不良品だ。

あとはマナーの問題だが、俺はどうでもいい。
No.79 チ〜ン さんのコメント:
携帯中毒者は逝ってよし!
No.80 匿名希望 さんのコメント:
飛行機の場合、離着陸中だけだったか、安定飛行中も含むかは忘れたが、航空法か何かで携帯電話(に限らず電波を出す機器の使用)は禁止されてなかったっけ?
だからこそ、飛行機内は使っちゃいけないんだと思ったんだが。

ただ、飛行機内はそれこそ何時間もそこにいたりするわけだし、そこでも仕事をしたいという人は多い。
携帯電話やノートPCの使用需要は高いのも確かで、どうにか使えるようにしようという動きもある。

周りに迷惑をかけるという意見はもっともだが、もはや、この時代の流れは止めようが無いのも事実だろう。

最近は他人が使ってても、なんとも思わない。
普及初期は、迷惑だと思ったものだが、もう、携帯電話は当たり前になっちゃったからな。
ここまで、広がっちゃったら、何を言ったところで無駄だ。

携帯電話とペースメーカーの話をする人って、結構年行った人が多いんだが、そういう人に限って、旧型のPDC端末持ってるのな。
使うときでもなるべくペースメーカへの影響が少ないCDMAやW-CDMA端末と、使うときは周囲に多大な影響を与えるPDC端末。
どちらが、より周囲への影響を考えているのか考えれば一目瞭然だよな。
No.81 これ以上の携帯中毒者の詭弁はやめとけ さんのコメント:
「もはや、この時代の流れは止めようが無い」
大間違い!そういう流れを勝手に作ったのは携帯中毒者であることは事実。そして携帯使用禁止場所ではペースメーカーだけで禁止しているわけではないのである。
因みに俺も携帯を持っているが本当に必要な場合以外は使わない。ましては使用禁止場所では電源を切るように心がけているのである。
No.82 ホール通い さんのコメント:
私は休日のたびに映画・ミュージカル・演奏会に通っているがそのたびに携帯族の迷惑行為にウンザリしている。
@演奏中・公演中に携帯のアラームを鳴らす
A映画館。暗転シーンでにおいて携帯の電源を切らない
B館内で大声で通話する
  Etc
No.83 匿名希望 さんのコメント:
 ペースメーカ
現在まで、携帯電話が原因と判明しているペースメーカ誤動作は無い。
というか、確認は現在の技術では不可能で、確認手段が現実的に存在しない。
「事例はいくらでも見つかる」なんて言ってるやつは、この時点で大嘘だということが一発でばれる。
もちろん、医療機関や厚生労働省に問い合わせたって、実例なんて出てこない。
当然、ニュースになることも無い。

現時点では、日本国内で埋め込み手術を受けた人は、影響があるタイプを埋め込んであることは無い。
ただ、海外で埋め込み手術を受けた人は、もしかしたら影響を受けるかもしれない危険性はある。


 病院
実際に病院内と言えども携帯電話が本当に影響するのはごく限られた範囲。
病院内で電源を切っていても、近くの道を歩いている人が使っていたら実はあまり意味が無いのも事実。
コンクリート等の病院の建物の構造物で電波は減衰するが、それであるなら、病院内でも部屋の間の壁で減衰することになる。
医療機器への影響を気にするのなら、病院の「中」だけではなく「周辺」でも電源OFF(電波OFF)にするべきだ。


 航空機
実は、はっきりした影響はわかっていない。
飛行機の計器類が影響を受けるといわれているが、実際にそれで事故になったケースは無い。
ペースメーカの件と違い、こちらは、実験室でも影響が確認されたケースも無い。
何万もの飛行機が毎日飛び、何百万人もの人を運んでいるのだから、数百台程度は電源を切り忘れた携帯電話だって紛れ込むだろう。
そのたびに落ちてたら、飛行機なんてとてもじゃないが使えたものじゃない。
これらを理由として「全く問題は無い」とする意見も根強い。
なお、着陸誘導や、各空港(管制塔)と航空機の無線通信等と、飛行機の航行に使われる電波と携帯電話は周波数が違うため混信することは無い。


 ホール等
これが迷惑になるのは、電波ではなく「音」のほうが大きい。
別に携帯電話とは無関係で、普通に話すのもあまり好ましくない。
着信は強制的に「圏外」にする機器はあるが、アラームは鳴るので、なかなか根絶は難しい。
携帯電話からアラーム機能を取ってしまうという意見もあるが、現状では難しいと言わざるを得ないだろう。
ところで、携帯電話普及前からこういう奴はいたんだがなぁ?
No.84 匿名希望 さんのコメント:
ペースメーカーとか飛行機への影響って、電子レンジにネコと同程度の話に過ぎない。
No.85 携帯中毒者の詭弁と執念を何とかしろ さんのコメント:
携帯中毒者の詭弁を使った執念ぶりはウザイ。
「携帯電話が原因と判明しているペースメーカ誤動作は無い。」
大間違い!メーカーの実験や病院での実例かた15センチ以内に近づいた時に誤動作が生じていることは事実。
「病院内で電源を切っていても、近くの道を歩いている人が使っていたら実はあまり意味が無いのも事実。」
だからといって病院内で使っていいということにはならない。
「飛行機の計器類が影響を受けるといわれているが、実際にそれで事故になったケースは無い。」
自分が知らないだけのこと!現に離陸寸前に携帯を使用し続けたために航空機のレーダーに異状が発生して離陸が遅れたことがある。
『ホール等でこれが迷惑になるのは、電波ではなく「音」のほうが大きい。』
電波も音もそうだがたとえマナーモードにしていたとて開いてメールをうつようなことをすると映画や劇の暗転シーンなどでたちまち携帯の光で妨げられてたちまち興ざめだ。
No.86 携帯中毒者にデリカシーなし さんのコメント:
所構わず携帯を使いまくるな!
自分だけの場所ではない!!
もっと他の人の立場になって考えろ!!!
No.87 匿名希望 さんのコメント:
No.83の書き込みは、「携帯中毒者」かな。
「どうにかして欲しいが、難しい」と思ってる人だと思うんだけど。
内容も中立的だし。

「海外で埋め込み手術を受けた人は、もしかしたら影響を受けるかもしれない危険性はある。」
「医療機器への影響を気にするのなら、病院の「中」だけではなく「周辺」でも電源OFF(電波OFF)にするべきだ。」
「根絶は難しい。」
「現状では難しいと言わざるを得ないだろう。」
などからすると、わかってはいるが、現実に難しいと思ってる人のような…
No.88 携帯中毒者にデリカシーなし 2 さんのコメント:
『「どうにかして欲しいが、難しい」と思ってる人だと思うんだけど。
内容も中立的だし。』
大間違い!どう考えても無条件に携帯を使うことを奨励し、携帯使用禁止場所に対して詭弁を使ってコキ下ろすのだから明らか。
だいたい、ホールで上演中に携帯を使うことを正当化するのは上演者だけでなく他の観客にも大迷惑!
No.89 いずれにしても さんのコメント:
携帯使用禁止場所で詭弁を使って強行してまで使いまくるのは人間としてあるまじきこと。
すべての場所が使用禁止になっているわけではないのだから、使用可能場所で他人に迷惑をかけないようにして使うことを携帯使用者は心がけるべし(それができない奴らは携帯を使う資格なし)
No.90 匿名希望 さんのコメント:
街中で歩きながら携帯電話使うの迷惑だからやめてくれ。

会社や学校でも、仕事や授業に集中できなくなって迷惑だからやめて欲しいね。

電車の中、ホーム、運転中、映画館、コンサートホール、演芸場等は迷惑だからダメだ。
病院、診療所、飛行機内は絶対に許せない。
家の中だって、もしかしたらペースメーカつけてる人が近くを通るかもしれないから、使っちゃだめだ。

それ以外の場所なら、使うことを認めよう。

詭弁で正当化するなよ。
No.91 匿名希望 さんのコメント:
>>No.85
ペースメーカって、15cm以上離せば問題ないのか…
今までいちいち電源切ってたのが馬鹿馬鹿しいな。
明日から、電車は切らなくて良いな。
No.92 匿名希望 さんのコメント:
>No.81
『因みに俺も携帯を持っているが本当に必要な場合以外は使わない。
 ましては使用禁止場所では電源を切るように心がけているのである。』

おいおい、No.80の内容を大間違いと言ってるけど、やってることに違いは無いじゃないか。


「本当に必要な場合以外は使わない」と言うことは「必要があれば使う」わけだ。
さらに、電源を切るように「している」のではなく「心がけている」だけだろ。
つまり、映画館だろうと、病院だろうと、満員電車でも飛行機の中でも、必要があれば使うと言ってるわけだな。

他者への配慮ではなく、あくまで自分本位の必要性が理由とは。
人様に対して携帯中毒者なんて言える物だ。

貴方が言う「携帯中毒者」とやらも「必要があるから使っている」のだとしたらどうだろう。


それでなくても、映画館等で電源OFFやマナーモードにするよう心がけていても、忘れる人はいる。
No.81自身が忘れていて、そのときに着信があったら、他の人から見れば、あなた自身が「携帯中毒者」に見られる。
中には、本当に中毒っぽい人もいるが、大半は本人は電源OFFなりマナーモードなりにしているつもりだと思うけどね。

どちらにしても、No.81は口だけだと言うことを自ら認めてしまったわけだ。
No.93 イルツハンマー さんのコメント:

『「本当に必要な場合以外は使わない」と言うことは「必要があれば使う」わけだ。
さらに、電源を切るように「している」のではなく「心がけている」だけだろ。
つまり、映画館だろうと、病院だろうと、満員電車でも飛行機の中でも、必要があれば使うと言ってるわけだな。』
詭弁を通り越して哀れとしか言いようがない。使用禁止場所で使わないように心がけるのは携帯使用者の基本動作であるのは当たり前でそれを使用禁止場所で使いまくっているというとんでもない解釈ははっきりいって酷いもんだ。
「口だけだと言う」とんでもない!有言実行も大事な基本動作だ。
そういうあなた(No.92)こそが携帯で迷惑を掛けているのはミエミエ〜
No.94 国語審議会員の知り合い さんのコメント:
No.92は「国語」「道徳」「対人折衝」の勉強をやり直せ!
No.95 No.92 さんのコメント:
>そういうあなた(No.92)こそが携帯で迷惑を掛けているのはミエミエ〜
すまん、俺ケータイ持ってないから。
そのうち買うつもりだが。

>No.92は「国語」「道徳」「対人折衝」の勉強をやり直せ!
間違いを指摘されて「やり直せ」?
貴方こそ、やり直したらどうですか。
国語的に判断して、道徳的に間違っていると思えるから、指摘しただけだ。
No.96 匿名希望 さんのコメント:
No.92に食いつくくせに、No.91には反応無しなのかよ。
結局都合の悪い点は全て「詭弁」って、言ってるだけじゃないか。
見てて面白すぎるぞ。
No.97 ペースメーカ開発者 さんのコメント:
No.85で出てる実験結果があったからこそ、現在のペースメーカは携帯電話対策がされている。
その実験が無かったら、今でも危ないペースメーカが多く出回っていたとはいえないが、対策品に置き換わるまでは、時間がかかっただろうな。
対策を加速させたのは間違いない。

だいたい、10年近く前の話だろ。
んな大昔の出来事を今頃出されてもな。
No.98 匿名希望 さんのコメント:
ペースメーカ誤動作、というか、それの詐欺現場なら見たことあるな。
目の前で、着信があった瞬間「うっ」といって倒れる。

人間、数秒間心臓の鼓動が止まったところで、どうって事はありません。
20秒〜30秒ほど止まっていたら、失神するという話ですがね。
1秒未満の心停止で、そんな感じになることは、ありえません。
あるとしたら、ペースメーカどころか、健康な者だって、全員倒れますがなw
No.99 いずれにしても さんのコメント:
使用禁止場所で使いまくるのはもってのほか!
No.100 匿名希望 さんのコメント:
「音(通話、着信音、アラーム等)」が問題になるならともかく、ペースメーカ、病院の医療機器、飛行機の計器類に「影響が無い」となったら、禁止する理由は無くなるような気がするんだけど。

禁止する理由が無ければ、禁止場所とはならんわな。
だから、使いたい人はその禁止理由を否定する根拠を出してるんじゃないか?
No.101 愚かなる携帯族の執念ぶりは酷いぞ さんのコメント:
愚かなる携帯族は自分勝手に「禁止する理由がない」と断言されているようだがどういう観点から「影響が無い」と断言されるのか、まずあなたのオツムの構造を何とかしろ!
現に下記の出来事はこの目でちゃんと見ているんだからな!
1.飛行機の離陸前に機内で携帯を使いまくる奴がいて、そのために航空機器にトラブルが発生して離陸が30分遅れた。(仙台空港にて)
2.航空着陸後、空港内で誘導中で携帯を使い始めた奴がいて、そのために空港内誘導に影響が出て40分遅れた(羽田空港にて)
3.病院の心電図検査の際に横で携帯を使う奴がいてそのために心電図検査機器に異常が発生して検査が打ち切られる羽目に。しかも携帯を使った奴は謝罪どころか詭弁で開き直る始末。
No.102 現実 さんのコメント:
『ペースメーカ、病院の医療機器、飛行機の計器類に「影響が無い」』
大間違い!
愚かなる携帯中毒者は、どんな場所であろうと自分の都合で携帯を使いまくり、それで迷惑をかけたとしても、また詭弁で開き直るのがオチ。
まあ、禁止場所であれば、携帯でも何でも「実行しない」のは人間社会の鉄則。
No.103 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.104 匿名希望 さんのコメント:
>>No.101
>>No.102
No.100のどこに「影響が無い」と断言してる箇所があるんだ。

No.100は、自分の意見として影響が無いとは言っていないだろうが。
過去の書き込みから、「こういう考えなのでは?」と推測しているだけだ。
No.105 匿名希望 さんのコメント:
>>No.101
心電図の件は、聞いたこと無いが、可能性はあるんだろうか。
磁気共鳴(?)を利用するような機器では影響が出るとか聞いたことはあるけど、心電図はどうなんだろ。

飛行機の方は、「注意しても聞かないため、離陸が遅れた」とか言う話ならいくつか聞いたことあるが、それによって「機器が誤動作した」って話は聞いたこと無いんだが。
その仙台空港や羽田空港の話は、いつの話?
No.106 匿名希望 さんのコメント:
客室乗務員が注意して回るだけで、本当に全部の携帯の電源が切られると思ってるなら、おめでたい頭だな。

それとも、最近の客室乗務員は、携帯の電波を検知する測定器や検知器でも持ってるのかね?
それとも機内に設置されている?
ここ数年飛行機に乗ってないが、最後に乗ったとき、そんなの持ってなかったと思うんだけどな。(機内に設置ならわからないかも知れないが)
No.107 愚かなる携帯族の執念ぶりは酷いぞ さんのコメント:
仙台空港:2005年4月中旬
羽田空港:2002年8月の盆ラッシュ時
いずれもJALグループ搭乗時に実際に起こっている。
「最近の客室乗務員は、携帯の電波を検知する測定器や検知器でも持ってるのかね?」
チーフなど何人かは検知するものを持っているらしい。(携帯を使い始めた瞬間に即時注意)
たとえ持っていなかったにしろ、パイロットと空港の管制塔とやり取りする際に携帯の電波を出されると障害になるのは事実。それで着陸が遅れて大迷惑ということになる。

No.108 愚かなる携帯中毒者よ、よく読め さんのコメント:
「No.100のどこに「影響が無い」と断言してる箇所があるんだ。」
最初の文にちゃんと書いてある。
(その後の文脈からしても明白)
No.109 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.110 匿名希望 さんのコメント:
>>No.107
仙台空港、羽田空港のどちらも、ググったが見つからなかったぞ。
携帯電話使用者がいて、遅れたという内容はいくつか見つかったが、機器が誤動作したという話ではないな。


「たとえ持っていなかったにしろ、パイロットと空港の管制塔とやり取りする際に携帯の電波を出されると障害になるのは事実。」
この一文からして、書き込み自体が大嘘、捏造かもしれないな。

まず、無線関係は、総務省がしっかりと管理していて、互いに干渉しないようになっている。
電波は、一部を除いて勝手に発射できない。無線局は免許制だし、かなり専門性を有する分野。
携帯電話、PHSの周波数と航空機と管制塔の通信に使う周波数は全然違うから、干渉なんてしない。
それこそ、違法な無線機でもなければ、問題は無い。

携帯電話に限れば800MHz帯が空港内無線電話と近い周波数帯もあるようだが、それならば、機内より気をつけるべきは旅客ターミナルになる。
もっとも、800MHz「帯」であっても、必ずしも干渉するわけではない。
同じ周波数帯なら構わず干渉するのであれば、携帯電話同士だって、混信しまくりだろう。
同一周波数帯でも、多数の接続を同時に確立することなど、当たり前の技術だ。
TDMAやCDMAによって、同一周波数「帯」ではなく同一周波数でも、複数回線を独立して接続することが出来る。
No.111 匿名希望 さんのコメント:
文字数制限に引っかかったので、続き


仮に、干渉するとしよう。
「パイロット」側は機内だから、乗客は全員携帯電話の電源をOFFにしていたって、貨物室までは手が回らないだろう。
貨物室に電源入れっぱなしの携帯電話が紛れ込んでも問題無しか?

パイロットと通信をしている相手、すなわち、「空港の管制塔」の方だって、空港利用客の携帯電話で干渉を受けることになる。
空港利用客は、機内じゃないから空港ターミナルだって普通に携帯電話使ってるからな。
航空機側だけ防いだって、その相手の管制塔側が干渉受けてたら、無線通信は使えない。
この辺は空港の管制塔とターミナルが近いかどうかで変わってくるが、近い場所にある空港は多い。
「管制塔との交信」を理由とするなら、「航空機内と空港では電源を切る」となる。

さらに、空港内(地上設備)においても、同様の800MHz帯は無線電話機として使われているらしい。
この空港内の無線電話が、管制塔とパイロットの交信に干渉してたら、空港自体が機能しない。

以上の理由で、No.107の内容には、論理的な破綻があるな。
毎度のように「詭弁」と言うのは良いが、もう少し理論的に話せよ。
とりあえず、「周波数帯の違う電波」がどうして影響するのか説明して貰えませんかね。
電波の発信源が東京タワーのような高出力の電波塔で、至近距離であるなら別だが、携帯電話の出力なんてたかが知れている。
No.112 携帯中毒者は退場 さんのコメント:
愚かなる携帯中毒者は直ちに退場せよ!
(詭弁を使った危険行為奨励の数々、論外だ)
No.113 電磁気学教授の知り合い さんのコメント:
頑固に携帯電話による航空機や医療機器の障害をかたくなに否定し、強行突破してでも使用禁止場所で携帯を使いまくる奴らは下記のHPなどで「電磁波」の勉強をするべし!それをしないでヘボコメを出すのはもってのほか!
<参考HP>
http://ktai-denjiha.boo.jp/index.html (基礎)
http://www.jalcrew.jp/jca/public/safety/pub-emi.htm (応用)
No.114 匿名希望 さんのコメント:
>>電磁気学教授の知り合いさん
その参考URLを見て、本当に内容理解してるなら、尚の事「周波数の違い」を理解すべきだ。

影響を与えるとしても、「通信電波」の影響は小さいだろう。
あるとしたら、他の電子機器同様に、通信以外に用いられる周波数による不要輻射のほうが影響はあるだろう。
多くの人が持っている携帯電話、という意味では確かに言い分はわかるが、「携帯電話から発せられる電波が」では、普通の人は「通信用電波」と思う。
事実、「電源を切ってくれ」という内容を見ても、「不要輻射」に関しては触れられていない。
「通話していなくても基地局と通信を…」では、結局は通信用電波を問題にしているだけだ。

何らかの影響は考えられるが、具体的に、どこが影響してるのかも考えるべきだな。
そして、原因がわかったなら、対策すべきだ。
「電源を切ってください」なんてのは、恒久対策じゃない。
>>No.113殿は、その知り合いの「電磁気学の教授」とやらに頼んでくれ。
まあ、どうせ適当に名乗ってるだけなのだろうけどな。
知り合いにそういう人がいたからって、自分が詳しいわけではないだろうし。
No.115 電磁気学教授の知り合い2 さんのコメント:
No.114は本当に参考HPをしっかり読んだのかね!
結局あなたのヘボコメを見ていると自分の都合の悪いところを読み飛ばして都合のいいように捻じ曲げているだけの話。
だいたい『「電源を切ってください」なんてのは、恒久対策じゃない』からと言って使用禁止場所に携帯を使用してもいいことにはならない。現に携帯を持ち込むことで機器の障害が起こっている事実がある以上、禁止場所に持ち込まないのは当然だ。
<ついでに>
俺は物理学専攻で「電磁気学」とちがう研究室にいた者だが、理論物理の関連科目として「応用電磁気学」を履修した際に「携帯電話による悪影響」を教わったのである。(決して適当に名乗ってなんかいない)
No.116 匿名希望 さんのコメント:
飛行機はFBLに汁。
No.117 データが信用できない さんのコメント:
参考URLの2番目…問題だらけの会社じゃないか。
ただの機体の整備不良を、乗客が持ち込んだ機器のせいにしてるだけだろ。
No.118 電子回路設計屋 さんのコメント:
参考URL見たが、飛行機って機体設計(特に電子機器)の設計思想ってどうなってるんだろう。

通信は、単一機器内の基板同士の通信とかなら別としても、それ以外であれば、普通「エラーが発生する」ことを前提にするもの。
だからこそ、ハードウェア的にも、ソフトウェア的にもさまざまな対策を行う。

飛行機のことはわからないが、もしかしてデータ通信が「アナログ」だったりするのではないかと思った。
数十mものケーブルで送るのに、変調していなかったりするのかもしれない。
それなら、他の電子機器の影響は受けやすいだろうし、ここまで問題になるのもわかる気はする。
逆を言えば、デジタル信号や変調されていて、そこまで問題になるような通信方式も珍しい。
参考URLを見る限りじゃ、下手するとイーサネットより信頼性に欠ける通信方式に思える。


参考URLの情報はやや古いな。国内の公式報告が00年までしかない。
それ以降起きていないのなら、今は対策されて起きないことになる。
ただ更新されていないだけなら、そうでもないが、00年と06年では、携帯電話の状況も違ってるからな。
いずれにしても05年や06年の新しい情報が欲しいところだな。
No.119 匿名希望 さんのコメント:
>>No.115
教わったけど、理解していないわけか。
No.120 115 さんのコメント:
「教わったけど、理解していないわけか」
それをそっくりNo.119に返す!
<理由>
その「応用電磁気学」の授業で、携帯電話による障害がどんなものかをを講義と実験の両面から 理解させていたからだ

参考HP追加:http://www.teikokyo.gr.jp/info_040205_sikou.html
No.121 携帯族はまず道徳から さんのコメント:
ここでは愚かなる携帯族の詭弁が目立つが、これで迷惑行為が正当化されると思っているとしたら大きな間違いだ。電磁気学よりもまず「迷惑を掛けない」ことを基本にした「道徳」から復習しなさい。
No.122 匿名希望 さんのコメント:
電磁波の影響が無いとしたら、メールやゲームくらいで迷惑行為とは言えないだろ。
航空機内で問題になるのは、やはり直接的/間接的に安全に関わるからでは。

FBLってのは、信号に光ファイバーを使うやつか?
それなら、電磁ノイズは関係なくなるわな。

根本的に、飛行機って、設計思想が古いんじゃないかな。
機体寿命の関係で、そういうのがまだ飛んでるだけかもしれないが、FBLで機内で携帯電話OKとなったら、それは便利だな。

ゲームボーイや、8mmビデオカメラの頃は、そこまで飛行機で問題になることは無かったと記憶してるが、なんだって、最近になって、そんな問題視されるんだろうか。

飛行機だけの問題なのか?これ。
電車だって、信号とか、運転席の制御信号なんかは飛行機同様に影響受けたりしないのかな。
ATSとかATCなら、まだ運転士がいるからそうそう事故は起きないだろうが、自動運転の電車で誤動作したらと思うと、かなり怖いぞ。
No.123 携帯族は道徳と社会の勉強を さんのコメント:
携帯族の「迷惑をかけるな」という道徳の勉強は当然として社会の勉強も必要だ。

「ゲームボーイや、8mmビデオカメラの頃は、そこまで飛行機で問題になることは無かったと記憶してるが、なんだって、最近になって、そんな問題視されるんだろうか」
はっきり言って勉強不足。携帯とは電波の性質がちがう。それに、携帯によるトラブルの発生が少なからずあるから問題視するのである。
「飛行機だけの問題なのか?これ。」
大間違い!!!

No.124 匿名希望 さんのコメント:
>はっきり言って勉強不足。携帯とは電波の性質がちがう。

飛行機では、「携帯電話【等】の機器」が問題になってるんだが、お前こそ勉強不足ではないか。
それとも、「携帯電話」は止めろというくせに、他の機器は大丈夫だとでも思っているのか。
No.120の参考URLには、携帯電話以外の機器も言及されてる。
デジカメ、携帯ゲーム機、携帯型オーディオ、ノートパソコン、PDAなんかも含んでるだろ。
もちろん、携帯電話の電波も含まれるが、それだけではない。

であればこそ、「ゲームボーイや、8mmビデオカメラの頃は、そこまで飛行機で問題になることは無かったと記憶してるが、なんだって、最近になって、そんな問題視されるんだろうか。」という疑問は出て当然。

それに、「飛行機だけの問題なのか?これ。」という疑問も当然出るものだろう。
ちなみに、電車では、内装は化粧板があるが、そのすぐ下は、アルミやステンレスの金属板。
特に地下鉄、地下鉄乗り入れ車両、地下区間がある路線は、火災防止や火災時の延焼防止のため、不燃性または難燃性の材質を使うよう、消防法か何かで定められている。
地上区間のみを走る場合でも、自主的に地下対応にしている場合も多い。
主目的は「燃えないように」だが、電磁的なシールドにもなっているのだろう。
No.125 携帯族は道徳と社会の勉強を2 さんのコメント:
携帯族の「迷惑をかけるな」という道徳の勉強は当然として社会の勉強も必要だ。そしてヘボコメを出す者は国語と対人折衝の勉強も必要だ。

「ゲームボーイや、8mmビデオカメラの頃は、そこまで飛行機で問題になることは無かったと記憶してるが、なんだって、最近になって、そんな問題視されるんだろうか」
はっきり言って勉強不足。携帯とは電波の性質がちがう。それに、携帯が普及した段階でトラブルの発生例が少なからず報告されており、危険性が公に浸透するようになった故に問題視するのである。
「飛行機だけの問題なのか?これ。」
大間違い!!!
そして、現在は携帯だけでなく電子レンジ等の強い磁気を発する物も問題であることは事実で飛行機以外の場所でも問題箇所は存在する。
No.126 法令 さんのコメント:
携帯を持ち込めばたちまち法令で処罰される場所があるので携帯族は特に注意しなさい!
No.127 匿名希望 さんのコメント:
疑問に対して大間違いという返答の意味がわからない。
文脈からして、否定の意味だと思うが、違うとか、そうではないとか、ほかに言い方があると思うが、どうだろう。

ああ、No.125の「そしてヘボコメを出す者は国語と対人折衝の勉強も必要だ。」ってのは自分に言ってるのか。
No.128 マナーは守るが使えれば便利 さんのコメント:
現状、飛行機は使うべきではない場所だが、使えたら便利ではある。
ダメだダメだだけでなく、さっさと飛行機の機体側で対策してくれ。
携帯電話側でも、もちろんな。

>>No.126
それを言うなら「携帯を使ったら〜」では。
もしかしたら、持ち込むだけでNGって場所もあるのかもしれないが、かなり特殊だと思う。
No.129 都合が悪くなると詭弁・道徳・国語ですか さんのコメント:
No.125と123は同一人物っぽいが、携帯電話の無線電波と、他の不要輻射は確かに性質の違うもの。
だが、悪影響があるなら、結果的には、どっちだって同じだ。
機体で対策すべきものだし、できないなら、出すべきではない。

疑問が出て、答えられなくなると、やれ道徳だ、やれ国語だと。
でなけりゃ、詭弁で誤魔化すんだからな。

No.113の(応用)の方だって、「機器の電源を切ったら誤動作が無くなった」のは事実として、「再度電源を入れたら同じ誤動作モードになった」ものなのか?
さらに、何度か繰り返して、毎回(あるいは高確率で)同じ状態になるものなのか?
誤動作の有無と、電源のON/OFFに関連性が無いなら、それは「関係がある」とは言い切れない。
まして、「誤動作したときに使用を確認」なんて、「偶然ではない」ことをどうやって証明できるんだ。
「関係がある」と言い切るのなら、飛んでる最中は無理としても、後で再現実験を行い、それで再現しなけりゃ、決定的な証拠にはなり得ない。
証明できなけりゃ、それは仮説や机上の空論って言うんだよ。

飛行機に関しては、誤動作したとか問題になったとまで言い切るんだ。
全く疑問の余地も無い明らかな関連性を証明する何かがあるんだよな。
No.130 匿名希望 さんのコメント:
>>129
意味が違うって。125や123の人は、「CDMAやW-CDMA通信方式を考えろ」って言いたいんだよ。
No.131 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.132 失念していた さんのコメント:
>>No.130
ああ、CDMAやW-CDMAと他のデジタル機器との比較だったか。
CDMAとかW-CDMAの携帯電話なら、無線出力は気にしなくて良いって意味だったのか。
てっきり、PDCだとばかり思ってた。

>>No.125、>>No.123
すまない。貴方(達?)の意図が正しく読み取れていなかったようだ。
No.133 利便性に溺れるな さんのコメント:
携帯電話のように利便性だけを強調して神聖視し、それを使わない人を犯罪人の如く扱き下ろしたり使えば「免罪符」であるかのようなコメントが目立つが、使い方を誤れば「凶器」になり「社会の迷惑」にもなり得るということも忘れるな!
No.134 封点の虎蚕 さんのコメント:
ケータイも他人に迷惑掛けちゃあ、おしめえよ!
No.135 匿名希望 さんのコメント:
飛行機内でも携帯電話を使えるようにする技術的な検討は行われている。
近い将来、「機器に悪影響を与える」というのは理由にならなくなるだろう。
(今は十分理由になる)

少し前に出てたペースメーカだって、ペースメーカ側で対策されたため、今では問題にならない。(今でも問題視する人は情報古すぎ)

技術的に解決されても、マナーの問題は残るけどな。
飛行機なら、新幹線(などの特急列車)と同じように客室はマナーモードで、通話はそれ以外の場所にでもなるのだろうか。
No.136 背徳の賢者・ルオン さんのコメント:
 携帯電話の本質を全く理解もせずにコメントしておられる者どもがおられる様子。 携帯電話がどの様な物なのかをここに書き記しますので、与太話にでも。

 携帯電話の電波の出力は、およそ5Wと聞いております。 これは、無線業界においては免許が必要となるトランシーバーと同程度の出力でございます。 無線に免許が必要な理由は、およそ察しがつきましょう? 自分が出力した電波に対して義務と責任を負う、という物にございます。 免許とは権利ではなく、義務を背負うという意味にございますが、それを戯けた者どもははき間違えておられる様子。 ・・・まあ、免許うんぬんの話はこのぐらいにしておきましょう。

 その5Wの電波を、携帯電話は一定の間隔で出力し続けているわけでございますが、まさか知らないわけはありませんでしょうな? まあ、知らなければこそ、先のような腐ったコメントを書けるのでしょうがね。
 通話中。 無論この時に電波を出していることは子供でも理解しておりましょう。
 待機中、携帯電話はメールサーバーにメールが来ているかどうかを数秒から数分の間隔で問い合わせをしております。 この時、サーバへ接続する際に固有のアドレスとパスワードを送信しております。 この時一瞬ではありますが、電波が出ております。
また、Web閲覧をしているときも無論でしょう。

 アンテナの先に光るアクセサリをぶら下げておられる方々も見受けられますが、あの電力をどこから取っているのか考えたことはありますかね? それに内蔵されているのはLED、通常3Vで輝く素子にございますが、これを駆動している電力は、電波から採取しております。 だから、電池など内蔵せずに輝くのでしょう。
LEDは3V、そしてペースメーカの刺激電極部位のピーク値は10mV。 約300倍に相当します。
まあ、現行のPMに於いては心電図を解析しております故、誤動作はほぼ駆逐されておりますがね・・・。
No.137 匿名希望 さんのコメント:
その5Wってどこから出た数字でしょうか。
無線出力なら、基地局で2〜3W、端末では0.8Wが日本の携帯電話です。
かつての自動車電話であれば、基地局並の出力はあったようです。
5Wという数字は、端末側とするなら、瞬時値でしょうか。
平均したら0.8W程度なんでしょうね。
PDC方式とCDMA/W-CDMA方式の違いもあるので、電力だけで比較は出来ません。

かつて流行したアンテナのLEDは、「どこから電力を取っている」のでしょうか。
「無線出力から」ですよね。
つまり「LEDに電力を取られる分、実際の出力は下がっている」わけです。
事実、あのアンテナはかなり感度が下がるものですね。(感度が下がるから余計に電波を強くする)

LEDの順方向電圧は、色や輝度でも変わってきますので、一概には言えません。
が、赤や緑などは2Vちょっとで光り始めます。
青や白は2.8Vなどでちょっと高いです。
でも、実際はこれより低い電圧でも点灯させることは出来るんですよ。
乾電池1本(1.5V)で動く機器にだって、LEDは使われているでしょう?
No.138 匿名希望 さんのコメント:
勘違いしている人が多いけど、携帯電話は常に最大出力で電波を発しているわけではありません。

「アンテナ3本」など電波状況が良好であれば、電池を長持ちさせるためにも、無駄に強い電波は出さず、弱くするという機能が搭載されています。
電池を長持ちさせるために、技術者が何とか消費電力を下げようと努力していますからね。
「アンテナ3本」状態であれば、実にその無線電力は、半分以下にまで抑えられています。

さらに、最近主流はCDMAやW-CDMAという方式ですね。
この無線出力と言うやつは、もう、携帯電話を使っていない状態でも存在するノイズに埋もれるような電波を出しています。
広い周波数に微弱な電波を出すのがCDMA方式の特徴。
信号振幅よりノイズ振幅の方が大きくても、元の信号を正常に復調できるほどです。
No.139 Ben さんのコメント:
だからと言ってどんな場所でも携帯電話を使用してもよいということにはならない。(最大出力をデフォルトにするのは当たり前)
No.140 背徳の賢者・ルオン さんのコメント:
 以前この私が所有しておりました携帯電話(東海デジタルホン時代)の骨董品は、最大出力が5Wの物にございました。 まあ、No.137及びNo.138のご指摘の通り、技術は日進月歩にございますがね。

 LEDの話にございますが、動作電圧が低いLEDは、価格が高い物。 コストを下げるのでしたら、動作電圧の高いものを利用すれば良いのだが、まあこの辺りはメーカー側の努力のあたりでしょう。
そう言ったグッズは、如何にして格安で作るかということを焦点にしております故、安物のLEDを使うことが前提条件となるのではないかな、とこの私目は想像いたします。

 しかし、広い周波数に微弱な電波を発するとしても、合算した値はどうなるのでしょうかね? たとえ広い範囲に出力するとしても、モノポールのアンテナの特性上、電波の出力される箇所はただの一カ所。 出力はそこに集中しております。
この私目は電界強度計(電波出力の計器と思ってくださって結構です)を持っておりません故、測定はできませんが、もし所有しておられる方がお見えでしたら、ぜひ測定してもらいたいものですな。

No.141 背徳の賢者・ルオン さんのコメント:
ご参考までに

ttp://www.emcc-info.net/others/keitai.html
 上記アドレスにおいて、携帯電話の(主に医療機関内での)使用の指針が提案されております。

ttp://www.rlc.gr.jp/prototype/led/tentou/keitai/keitai.htm
 また、上記アドレスにおいては至極簡易的なLEDの回路が掲載されております。

どちらのアドレスも、ここの趣旨とは無関係故、下らぬ書き込みやメールを送らないよう、申し上げます。
No.142 匿名希望 さんのコメント:
CDMAやW-CDMAでも、端末側の無線出力は0.8Wですよ。
No.143 匿名希望 さんのコメント:
少なくとも、前にあった、LEDが付いてるアンテナ…

携帯電話でアンテナ変えるのって、電波法違反。
総務省(当時の郵政省?)に無線局の申請をする場合、受信のみなら別として、アンテナのタイプは必要事項の一つです。
アンテナのタイプは、当然のことながら、標準で付いているアンテナで申請し、それに対して許可が下りています。
それを勝手に交換したら、無線局の免許が無効になるので、違法行為です。
念のため書きますと、アンテナを売るだけなら違法性はありませんし、説明義務も無いはずです。
最近では、あのアンテナ部分が外せないようにか、内蔵ばかりなのは、これも理由の一つだと思うんですよね。
No.144 匿名希望 さんのコメント:
LEDが点く携帯電話の電波が迷惑っていうなら、100Vの電線はさらに大迷惑ですか?
No.145 匿名希望 さんのコメント:
>>No.144
電車のトロリー線や、高圧電線は最悪だな。
No.146 見えない方がタチが悪い さんのコメント:
携帯電話の大部分は無線で見えない電磁波になっているから余計にタチが悪い
No.147 匿名希望 さんのコメント:
>>148
見える電磁波を出すとか(LEDやディスプレイは出すが)、有線の携帯電話ってのはあるのか?
No.148 匿名希望 さんのコメント:
有線という時点でそれは携帯じゃない。
No.149 兼用 さんのコメント:
それじゃあ、有線と無線の兼用の携帯(ごくまれにある)はどうなるのか。
No.150 匿名希望 さんのコメント:
有線だったら、迷惑にならないだろ。
No.151 匿名希望 さんのコメント:
なんか、飛行機とかの話を聞くと、「ちょっと変じゃないか」と思う点がある。

飛行機に影響を及ぼすのは、機内にある配線に無線電波が当たり電位差が発生、その電位差によって機器が誤動作する、というのが本当の理由。
つまり「電波を出さなければいい」というものではない。
(機器が動作するだけで不要電磁波は出てしまう)

それでありながら、説明などを見ると、「高度計や通信などの電波と干渉する」というような内容の文が少なからずあるようだ。
この類の影響は考えにくいので、こんな説明書きをしていたら、反論されて当然。

主張するのは構わないが、せめて、その理由くらいは自分で説明できるようになって欲しいものだ。
No.152 匿名希望 さんのコメント:
>151
その通りみたいです。自分も飛行機に乗ったとき乗務員にそう説明された。出来れば電池もはずしてほしいって言われた。さらに、
その乗務員は一部の航空機種を除き、トランシーバーなどの電波の出るものは一切使用禁止にしてるみたい。
再三の注意にもかかわらず継続した場合、機長により身柄が確保されて、到着先の警察で航空法違反で身柄が送られるらしい。
海外はどうなのか知らないけど。
ちなみに飛行機の中では、その飛行機が所属している国の法律が適応されるらしい。
日本所属は機体にJAって書いてあるよ。
No.153 匿名希望 さんのコメント:
にしても、なんで、航空機メーカーってのは、ここまで放置しておくんだろうか?
これだけ携帯電話が普及してるなら、機体側で対策する方が早いだろうに。

素人考えだが、とりあえず、客室内からの電磁波対策として実用性がありそうなもの。

 ツイストペア化、同軸ケーブル化
並行線であれば、効果的。
同軸ケーブルは、信号伝達の安定性は高いものの、取り回しは不便。(太くて硬いケーブルのため)
耐ノイズ性は、一概には言えないが、同軸>ツイスト>平行線のはず。

 配線材変更
配線は、主に銅が使われているだろうが、これをアルミニウムに変える。
銅ほどではないものの、アルミニウムは電気抵抗が結構小さい。
もっとも、常識的に考えれば、航空機は既にアルミニウム配線が使われていると考えられる。

 光ファイバー化
電源以外の配線、つまり信号線を全て光ファイバー化する。
No.116にある「FBL」がまさにこれ。
原理的に、電磁ノイズの影響はありえない。
ただし、電源線にノイズが混入した場合の対策は必要…
もっとも、普通の電子回路なら常識的に電源ノイズカットの部品は入れているものだが。
No.154 153 さんのコメント:
おっと、ちょっと説明不足だ。

配線のアルミ化は、銅線でツイストペアやシールド線にすることでの重量増に対して、アルミ化することで、重量はそのままに対策できるのではないか、という意味。
No.155 背徳の賢者・ルオン さんのコメント:
・・・ふむ、最近の携帯電話は0.8W程度にまで押さえられているのですか。くくくっ、それは失礼、勉強不足でしたな。なにせこの私はいわゆる『自動車電話』時代の話を聞いただけにございましたからね。まさに技術は日進月歩、ですな。

(前記)FBL:Fly by Light
 航空機の制御を、光ファイバ通信によって行う方式にございます。最新機種においては、すでに実用化もされておられるとか。同軸ケーブルなどと比べれば遥かに軽く、細くて場所も取らないと言うこともあり、航空機の軽量化もあわせて実現しているとか。髪の毛ほどの太さがあれば、長さ60m程度の機体であれば十分な通信容量を確保できますからね。
この辺りは、こんな私よりも博学な連中はいくらでも居ります故、彼らに聞くのが一番でしょうな・・・。
No.156 匿名希望 さんのコメント:
なんか、コメント見ると面白いね。

携帯反対派の意見って何だよ。
論破されると、国語、道徳、対人折衝、詭弁しか言ってないじゃないか。
理論で話す人を説得するのなら、理論で話せば済む話じゃないか。

ペースメーカーの件は「医療実験で誤動作する」という結果が出ているとなっているが、それに対して「その実験で本格的に対策され、現在では問題は起きない」と反論されている。
「病院に問い合わせれば何件でも」という意見は出ているが、何故「**病院に問い合わせたところ(**年)*月*日の時点で**件という返答があった。」という返答になっていないのだろうか。
「たった1件の発生事例でいい」という部分だって、実験は出ているが、事故(事件)は全く具体例を出してないじゃん。


飛行機の件は、「交信電波・電波高度計等に干渉する」の部分は周波数の違いから否定されている。
本当の理由は「機内配線によるもの」なのだから、当然交信電波などの干渉を主張するのなら、否定されて当然だ。

双方の意見を見ていると
携帯反対派…よくわかっていないが、とにかく反対。
携帯擁護派…原理・理由等を理解・考慮したうえで、根本的に問題は無いと判断。

こんなところか。
No.157 現実 さんのコメント:
携帯族がどんなに必死になって弁護しようが、携帯が自分の体に毒であることだけは事実だ。
No.158 勝手にしやがれ さんのコメント:
No.157どののおっしゃるとおり。
使いたければ勝手に使え。その代わり注意されたり病気を早めたりしても文句を言うな!
No.159 匿名希望 さんのコメント:
>>No.157
「携帯電話」と「健康への影響」は証明されてたっけ?
「短期的には無いが、長期的にはわからない」という感じだったと思うのだけど。
No.160 匿名希望 さんのコメント:
携帯嫌悪厨ってのは、自分の主張に疑問を投げかけたり、矛盾や間違いを指摘する人には「携帯族」とか「携帯中毒」とかっていう、レッテル貼りが得意だね。
No.159の意見も「携帯中毒者はウザイ」とかって、書き込みしかできないんじゃないかな。
でなけりゃ、「ヘボコメ」かな。

疑問ってのは、その意見を否定することと違うんですよね。
疑問を投げかけてくる人は、その意見に賛成したい人。
反対意見を持っている人なら、疑問ではなく反論しますからね。
No.161 さんのコメント:
携帯依存症候群ってのは、自分の主張に疑問を投げかけたり、矛盾や間違いを指摘する人には「携帯嫌悪族」とか「反社会人」とかっていう、レッテル貼りが得意だね。
No.162 匿名希望 さんのコメント:
携帯嫌悪も携帯中毒も見苦しい。
どっちに対しても「それくらい我慢しろ」。
No.163 背徳の賢者・ルオン さんのコメント:
 最新の『電波の生体への影響を調べるための共同検討における実験結果のご報告』にございます。 発表日2007年1月24日。
 http://broadband.mb.softbank.jp/corporate/release/pdf/20070124j.pdf

 要約すれば、電波自体が細胞に対しての悪影響はほとんどない、と言ったところでしょうか。 まあ、電波が機器に対してどの様な悪影響があるかは触れてはおりませんがね。
No.164 匿名希望 さんのコメント:
最近は、電磁波過敏症なる病気(?)もあるようです。
精神的なものもあるみたいですけどね。
No.165 匿名希望 さんのコメント:
こんどは、iPODがペースメーカに悪影響があるってさ。
使うんじゃないぞ、お前ら。
No.166 いずれにしても さんのコメント:
使用禁止場所で使わない。(それが常識)
No.167 匿名希望 さんのコメント:
禁止されていなければ、どこでも使って良いとも思わないけどな。
この辺はマナーだから強制力は無いがね。
No.168 航空機メーカーの怠慢 さんのコメント:
原因がデジタル機器から出る不要電磁波だってわかってるのに、対策しない航空機メーカーの怠慢。

その負担を客に負わせるなんて、明らかに企業として体質が間違ってるな。
無理なことならしかたが無いが、技術的には可能なんだから、さっさと対策しろって言いたい。
No.169 携帯使用者の怠慢 さんのコメント:
原因がデジタル機器から出る不要電磁波だってわかってるのに〜技術的に可能〜」
大間違い!現に携帯の電源を切らなかったためにトラブルが生じていることが実際に起こっているという認識がないのは困ったことだ。(現在では技術的に不可能)
それを知らないで文句だけを言って航空会社だけのせいにするのは話にならない。
No.170 実際 さんのコメント:
<羽田空港で実際に起こった出来事>
客室乗務員の再三の注意を無視して携帯の電源をガンとして切らなかった者のために離陸が大幅に遅れて該当便のみならず他の便の客に迷惑をかける結果になった。
No.171 そういえば さんのコメント:
2007年3月10日に「携帯電源切らず」のKY男のせいで航空ダイヤをズタズタにする事件があったな。(羽田発宮崎行きANA便)
No.172 2007年10月17日のニュース さんのコメント:
長崎空港において、羽田行きのANA便が乗客の一人が携帯電話を切らなかったせいで離陸が40分ほど遅れ、200人以上の乗客に影響が出たそうだ。
(それを含めて年間数十件起こっているらしい)
No.173 電子回路設計技術者 さんのコメント:
>>169
いや、大間違いはお前のほうだ。
技術的には間違いなく可能。
ただ、多くの機体は携帯電話普及以前から飛んでいる機体だから、設計時には考えられていなかっただけだろ。
ボーイングB787はどうなるか、気になるところだがな。

>>172
2007年10月17日のは疑問形だったはずだが。
電源を切ったら正常になったわけだが、まだ調査待ちだろ。
ついでに、ANAってなんでもかんでも携帯電話のせいにするよ。


俺から見ると、飛行機は、異常なほど電磁ノイズに弱い。
100BASE-TXや無線LANのがまだマシだ。
No.174 客に負担させるほうが間違い さんのコメント:
今の携帯電話の普及率を考えたら、飛行機側で対応するほうが早いし、常識的な判断だ。

大体「電源をお切りください」だけで確保される安全って、なんだよ、それ。
安全なんていえないだろ。
No.175 ぺぺぺ さんのコメント:
あくまで航空会社のせいにする奴らのKYぶりにあきれたね。ニュースにもあるとおり一人が携帯を使い続けることで他の乗客が迷惑していることなんだよ。
No.176 航空会社に押し付けるほうが間違い さんのコメント:
搭乗すれば携帯電話を切る。
そういうことをマナーとして徹底すれば済む話。
No.177 とどのつまり さんのコメント:
携帯使用禁止場所で携帯を使うな!
(これは携帯に限らない。使用禁止場所で使用するのはどんな物でもダメ)
No.178 危険を放置してKYとは片腹痛い さんのコメント:
KYを語るなら、さっさと航空機メーカーで対応しろ。
No.179 さんのコメント:
逆にKYを語るなら、さっさと禁止場所で携帯を使う迷惑行為を叱れ
No.180 世間 さんのコメント:
No.178はヘボクレーマーの極み
(「禁止場所であろうが使うのは勝手である」という低モラルの考えを正当化するようでは)
No.181 まあ さんのコメント:
使用禁止場所で使用しないのは常識中の常識
No.182 KY? さんのコメント:
KYって、「危険予知」のことか?
まさか「空気読めない」じゃないよな。

危険予知のKYとしてだが、世界中で1日に何万人の利用者がいるんだよ。
たった1台の電源切り忘れケータイで危険にさらされるなら、飛行機使わないのが賢い選択ってものだ。

国内なら新幹線使え。海外なら船使え、船。
燃料の消費量も格段に違うし、地球に優しいぞ。
No.183 KZ さんのコメント:
ここでは「KY」とは「空気読めない」のことであることは明白。
たった一人であっても携帯をガンとして切らない行為こそが他の乗客がどう思っているかの「空気が読めない」行為そのものである。
(その迷惑行為をすれば50万円の制裁金と機外追放処分の運命だ)
No.184 病院従業員 さんのコメント:
飛行機だけでなく病院などの携帯使用禁止区域で平気で携帯を使いまくる奴らは「他人に迷惑をかけている」という自覚がないのだから話にならない。
ましてや非を認めずにその現場のせいにするのはもってのほかだ。
No.185 KYは航空会社だろ さんのコメント:
乗客の「携帯電話を使いたい」という要望に応えられない航空会社や航空機メーカこそKY(空気読めない)だな。

正当化するのもどうかと思うが、ろくな調査もせず「携帯電話が原因」と決め付けるのはどうか。
No.186 KYは愚かなる携帯族だろ さんのコメント:
航空会社だけでなく急いでいる他の乗客の迷惑になっていることがわからんじょうじゃ話にならない。
それに電波の影響が出ないように開発しろと求めているようだが、即時実施できるものでないということがまるでわかっていないのだ。
「携帯電話が原因」と決め付けると言うが、現に携帯を切らない者を機外へ追放することで電波トラブルが止まった例が年間数十件あることからすれば明白
No.187 実際にやってみろ さんのコメント:
そんなに必死になって「携帯電話使用禁止」規則にイチャモンをつけるのなら実際に自分でやってみるがいい。(顰蹙を買うだけでなく制裁金なども覚悟するべし)
No.188 新幹線使え さんのコメント:
携帯電話使いたいのなら、国内の移動は新幹線使え。
実際、携帯電話やノートPCの使用に制限がある航空機は、この点でやや不利。

ちなみに俺は、出張なんかでは新幹線使って車内で仕事をする場合もある。
No.189 携帯電話って使えるのか? さんのコメント:
飛行機の移動速度では、携帯電話は通信できないはずなんだがな。
水平飛行中の飛行高度を考えると、基地局と通信できるかすら微妙なところだ。
(距離的に可能としたら離着陸のときくらい)

それはそれとして、航空会社の態度は気に入らないね。
はっきりと携帯電話だとわかったわけではないのに、とりあえず何かあると「携帯電話が原因か」だからな。
疑わしいと言っていながら、しっかり調査しているとはとても思えない。
調査して携帯電話が原因と判明したなら、しっかりとその旨を(調査結果も含めて)公開すれば良い。
No.190 ヘボクレーマーウザイ さんのコメント:
「はっきりと携帯電話だとわかったわけではない」
大間違い!過去の電波傷害の事例や整備場などでの実験結果から出た明らかな結論である。(それを必死に否定するのは哀れ)
百歩譲ってたとえ、それが明確でないとしたとしても「疑わしきは使用しない」ことが常識。
<新幹線使え>
沿線から離れている場合・離島・「東京ー福岡」などの長距離区間の緊急移動など航空機を使わざるを得ないケースも少なからずある。それに新幹線車内での携帯が使える区域は限られている。もちろん「高速バス」「高速船」などの場合も携帯使用不可である。
No.191 無知は笑いの種にしかならない さんのコメント:
2007年10月17日の件は、携帯電話は無関係で、コネクタだかケーブルだかの接触不良ってニュースがあったと思ったけどな。


過去に電波障害が起きていたというのは事実だが、それの原因が携帯電話だと特定されたことは一切無いよ。
整備場などでの実験結果でも、そのような結果は出ていない。
つまり、「疑わしいが証拠は無い」。
実際に墜落事故でも起きれば確実なんだがな。

 アナウンスしたら、異状が無くなった。
本当に使用されていたかどうかもわからない。
むしろ、それは「アナウンス」という電子機器を使用したことにより、状況が変わって正常動作すると見るほうが、自然。

 (携帯電話等の)電源を切ったら異状が無くなった
再度同じ機器の電源を入れて、同じ異状が出なければ、それが原因と特定できない。

ところで、飛行機における機器の動作異常は、貨物機でも発生し、機器異状で緊急着陸することがあるのはどう説明する?
貨物機に乗客はいないはず。
まさかパイロットが携帯電話を持ち込んで、それの電源を入れていたとでも言うのか。
No.192 それじゃあ さんのコメント:
「過去に電波障害が起きていたというのは事実だが、それの原因が携帯電話だと特定されたことは一切無いよ。」
大間違い!現に携帯を切らなかった者を機外へ追放したとたんに正常になったケースも少なからずあるのは事実。(2007年3月10日の羽田空港 他)
No.193 とどのつまり さんのコメント:
使用禁止場所で使うな!
No.194 匿名希望 さんのコメント:
No.192殿
それじゃ、証明してる事にならないんだが。
No.191のコメントをよく読め。
全く、もうちょっと、感情じゃなくて理論的に考えられないものか。
No.195 貨物機では起きるのはなぜ? さんのコメント:
貨物機でも、機器トラブルによる緊急着陸や離陸中止は起こるのだが、その内容が携帯電話のせいだと言われるのと酷似しているのはどういうことだろ。

貨物機に旅客はいないはずだから、携帯電話は持ち込まれていない。
だから、携帯電話による異状は起こり得ない。

偶発的に起きた異状を携帯電話のせいにしているだけだろ。

余談だが、NTTドコモの携帯電話端末は、圏外になっていると、通信電波は発していない。
これは、無駄に電波を発して電池を消費するのを防ぐためだ。
端末内のクロック生成などの発振機は動いているので、不要輻射がゼロというわけではないがな。
auとソフトバンクはどうだか知らない。

ついでに言うと、飛行機が1万mを水平飛行中なら、圏外になるはずだ。
基地局の無線出力からして、1万m(=10km)は電波が届かない。

もっとも、離陸前なら、空港に要るはずであり、圏外にはなっていないだろう。
それに、離着陸時はもっとも危険なので、やはり使うべきではない。
No.196 そもそも さんのコメント:
携帯族はなぜ詭弁を使ってでも使用禁止場所で使いたがるのか。
その感覚が非常に恐ろしい。
No.197 次元が違うぞ さんのコメント:
貨物機でも機器トラブルが起こるのだが、それでもって「旅客機において携帯電話で電波トラブルが起こらない」と断言して、携帯電話を切らないで機内へ持ち込むことを正当化するのは乱暴である。現に電源を切ったとたんに正常になるケースはいくらでもあるのだから。
いずれにしろ「疑わしきは使用せず」その基本精神を忘れるな。
No.198 携帯電話は無関係 さんのコメント:
10月17日に長崎空港ANA機で起きた通信トラブルは、携帯電話は無関係だってな。
コード破損が原因だってよ。
少なくとも、この件は無関係だったな。

そもそも、気にしすぎだろ。
因果関係ははっきりわからないのに、「携帯電話が原因だ」と断定し、禁止までする(できる)感覚が非常に恐ろしい。

まあ、アンチケータイ族は、科学技術の進歩に付いていけないだけなんだろうがな。
No.199 疑わしきは使うな さんのコメント:
『「携帯電話が原因だ」と断定し、禁止までする(できる)感覚が非常に恐ろしい。』
むしろ逆。電波障害の疑いがある場合、たとえ直接の原因でなくても使用しないのが常識。
No.200 一つだけで違法行為を正当化するな さんのコメント:
10月17日の長崎空港の件はたまたま無関係だった(断定できるかも疑わしいが)が、3月10日の羽田空港をはじめ、年間数十件において電源つけっ放しの携帯電話の持込で電波障害を起こしていることげ現実に起こっているのである。
<追>
「禁止場所であっても使いまくらなければ科学技術の進歩についていっていない」という考えこそがモラル社会についていっていないのである。
No.201 疑わしきは罰せず さんのコメント:
疑わしいなら、クロかシロかはっきりすりゃ良いじゃんよ。
はっきりしないで、「疑わしい」状態のまま放置するから問題になるんだろ。

問題があるのか無いのか、はっきりさせる。
まずはそれからだ。
無いのなら使っても問題は無いし、あるのなら対策が済むまでの時限法とすべきだろう。

マスコミは不必要に不安を煽っているだけにも思えるんだが。
No.202 この場合は疑わしきは使わず さんのコメント:
シロでないのなら使わないのが当たり前だ。
「クロでないから禁止場所でも使う」というのはあまりにも乱暴で迷惑。
No.203 世間 さんのコメント:
安全性が100%明らかでない場合は使わないものなのだ。
No.204 とどのつまり さんのコメント:
ようするに、飛行機は安全が確保されていないから使わない、ということか。
No.205 あるなら実例を出せ さんのコメント:
100%安全なものなんて、この世にあるわけ無いだろwww
No.206 モース さんのコメント:
携帯族必死すぎ。
No.207 さんのコメント:
電波障害のある使用禁止地域でも携帯使用をやめようとしない行為を正当化するな!
「100%危険でないから使ってもよい」という考えが恐ろしい。
No.208 証明してみろ さんのコメント:
アンチケータイ族も、十分すぎるほど必死すぎだと思うがね。

まあ、あれだ。
飛行機の事故等で携帯電話が原因であるものは、今のところ皆無である。
それが、現実。
No.209 紺狂うジョン さんのコメント:
「飛行機の事故等で携帯電話が原因であるものは、今のところ皆無である。」
それがそもそもの間違い!それで墜落事故になったケースすらある。
http://www.yozawa.com/flight/disaster/cellular.htm
http://www.din.or.jp/~coelacan/e2/enn.htm
No.210 携帯族はモラル向上を さんのコメント:
使用禁止場所で使い続けることの無神経さを自覚せよ!
No.211 匿名希望 さんのコメント:
No.209さんよ…反論はいいんだけど、そのURLはどうかと思うよ…
No.212 実際 さんのコメント:
着陸時に勝手に携帯の電源をいれた奴がいたせいで、降機場所の誘導に手間取って遅れたケースを何度も経験している。
従って「携帯で障害を与えたケースは皆無」というのは大間違いだ。
No.213 さんのコメント:
そんなに使用禁止場所で携帯を使いたければ堂々とやってみろ。(たとえそれで白い目で見られても自業自得だ)
No.214 捏造厨は失せろ さんのコメント:
だから、反論するなら、事実を元にしてくれって。
ケータイ中毒でもアンチケータイでも、どっちでもいいけど、捏造はやめようぜ。
No.215 捏造というか さんのコメント:
捏造というか、「携帯電話が疑われている」事例というほうが正しい。
皆無かどうかはわからないが、疑われているだけでは、判明した事例にはならない。

こういう内容でよく出てくるのが、「携帯電話の電源を切ったら、正常状態に戻った」って話だが

再度携帯電話の電源を入れ、同様の異状が出る。
切ると正常に戻る。
携帯電話のON/OFFを数回繰り返して、同様の現象が起こる。
これくらいの再現性が無いと、「携帯電話が原因だ」とは断定できないのが実情。

飛行機の機器異状は
「切ったら正常になった」
「電源を切るアナウンスをしたら正常に戻った」
「乗客から切り忘れていたという申告があった」
程度のものだ。

いずれも、完全に無関係であるとも言えないが、原因であるとも言い切れない。
No.216 捏造屋はどっち さんのコメント:
携帯族の必死さは哀れ!
「携帯電話の電源を切ったら、正常状態に戻った」ことは何度でも実際に経験しているのである。それを捏造呼ばわりして自己正当化してそれを読み手に押し付けることこそ「本当の捏造屋だ。
No.217 そもそも さんのコメント:
携帯電話を購入する際に「使用禁止場所で使わない」という説明があったはずだ。
No.218 PRINCE さんのコメント:
> 携帯族の必死さは哀れ!
> 「携帯電話の電源を切ったら、正常状態に戻った」ことは何度でも実際に経験しているのである。
> それを捏造呼ばわりして自己正当化してそれを読み手に押し付けることこそ「本当の捏造屋だ。

科学的根拠が全く無い話。

全日空の無線障害でマスコミは次のように騒ぎ立てた。

【携帯電話で全日空機遅れ 無線異常で駐機場に戻る】
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/91588/
http://s02.megalodon.jp/2007-1107-1406-55/www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/91588/

| 7日午前9時10分ごろ、長崎空港で羽田行きの全日空662便ボーイング767
|(乗客乗員234人)が、誘導路を走行中に無線装置が使用できなくなり、駐機場
| へ引き返した。全日空によると、乗客の携帯電話の使用が原因とみられ、同機は約
| 45分遅れで長崎空港を出発した。
| 操縦士の点検では原因が判明せず、客室乗務員が「携帯電話の電源をお切りください
| 」と機内放送したところ、装置が正常に戻った。乗客の1人が電源を入れていたことを
| 申し出たという。

ところが、実は携帯電話が全く関係無いことが後に明らかになった。

【無線障害「携帯」シロ 全日空、原因はコード破損】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071030-00000061-san-soci
http://s03.megalodon.jp/2007-1107-1405-35/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071030-00000061-san-soci

| 長崎空港で17日、全日空機の航空無線が通信不能となったトラブルで、総務省は29日、
| 無線設備に原因があったとして、同社に再発防止や点検の改善を要請した。当初、原因と
| みられていた乗客の携帯電話には因果関係は認められなかった。
| 総務省は25日、同機を臨時検査し、機長席のハンドマイクのコード破損を原因と特定した。
| 芯(しん)線が露出して金属に触れ、無線障害を引き起こしたという。

ところが、後者のニュースは殆どのマスコミは報じていない。
No.219 匿名希望 さんのコメント:
No.216のコメントはNo.214に対してだと思うが、No.216のが哀れに見えるなぁ。
No.215の後じゃ、No.216の内容は説得力無いし。

No.215に対してなら、「携帯電話の電源を切ったら正常になったが、入れたらまだ異常動作した」という例を具体的に挙げないと。


 No.218
全日空は、とにかく何でもかんでも携帯電話のせいにする会社だからね。
JALといいANAといい、整備は大丈夫かと本気で不安になる。
最近、ちょっと無理してでも新幹線で移動するようになったよ。
No.220 実際 さんのコメント:
携帯電話の切り忘れでの離陸遅れや着陸時の電源オンのせいの誘導遅れの経験をしているのだから「携帯電話による障害が一切ない」というのは間違いである。
とにかく「疑わしきは使わない」それが常識。
No.221 まあ さんのコメント:
ANA・JALだけでなく他の航空会社でも携帯電話による電波障害は実際に起こっている。(某外国航空会社ではそのために墜落した)
No.222 匿名希望 さんのコメント:
携帯電話が原因で墜落したことなんてあったっけ?

墜落して、「最近普及した携帯電話が原因かもしれない」と発言したのはあったと思ったが、これは、原因と特定しているわけじゃないしな。

過去のコメントに、携帯電話が原因の航空機事故の例って一つでも出てる?

>>220
それは、無関係のケータイに過剰に反応してるだけだろ。
実際にはケータイが原因で異常が起こることは無いのに、「起こるかもしれない」といって禁止し、電源が入っていたら離陸しない。
これを過剰反応と呼ばずして何と呼ぶ。
No.223 花粉症と同じ さんのコメント:
無害である携帯電話無線端末に過剰に反応する。
まるで、アレルギーだな。
No.224 ドクタートランプ さんのコメント:
「無害である携帯電話〜」
大間違い。電波が体を蝕んでいるというのは急激でなくても徐々に進行していくものである。
時が経って電波が原因の病気になっても文句を言うな(自分で責任を取るべし)
No.225 証明せよ さんのコメント:
「本当に携帯電話の電波に害がない」と自信をもって言うのなら、あらゆるケースで何も害が起こらないことを示せ!
No.226 ケータイマンセー さんのコメント:
No.225は子供か、それとも、ただの世間知らずか。

そういうのは、「ある」と主張するほうがあることを証明するものだぞ。
なぜなら、無いことを証明することは不可能だからだ。
あることが証明されなければ、無いことにされるんだよ。
No.227 匿名希望 さんのコメント:
悪魔の証明ってやつだな。
No.228 疑問 さんのコメント:
影響がある!と主張する割に、実際に関連性が証明された内容が一つも出ていないのはどういうことだ?
No.229 回答者 さんのコメント:
「実際に関連性が証明された内容が一つも出ていない〜」
オイオイ、詭弁もいい加減にしろよ。
スイス航空での墜落事故をはじめ関連性が明らかになったケースはいくらでもあるぞ。
実際に搭乗した時に着陸したとたんに携帯の電源を入れる奴のために空港内の誘導に手間取ったケースに何度でも遭っている。(なぜか羽田空港に多い)
http://www.yozawa.com/flight/disaster/cellular.htm
http://aoa30.blog17.fc2.com/blog-category-12.html
No.230 携帯の使い方を読め さんのコメント:
航空機搭乗の際には出発空港の荷物検査の入口の手前までにメールや着信情報などの確認をしたあと電源を切り、到着空港の荷物受け取り所より向こうの出口に出てから電源を入れて確認する。これが航空機利用時の携帯の使い方の常識。
No.231 228 さんのコメント:
>>229
ええっと…そのURLは、実例じゃないですよね。
「可能性」じゃなくて「判明した実例」を出してほしいんですけどね。
どちらも、可能性の示唆でしかないですよ。

「可能性」と「判明した」というのは違います。
No.232 常識が正しいとは限らない さんのコメント:
>>231
まあ、コードの損傷をとりあえず携帯電話のせいにしちゃうようなのが、航空会社。
自己正当化の材料として、携帯電話に責任を擦り付けているだけなんじゃないのかな。

多分、はっきりと影響が無いことはわかってるんだと思う。
だけど、整備不良でした、とは言えないからね。
携帯電話の影響があるかも知れない、といつまでも誤魔化してる。

ニュースなんかでも、あくまで疑問形。
なのに、それを「影響がある」と読み取ってしまう読解力の低い人がそれだけ多いってことだろう。

俺としてはね、影響があるのだとしたら、全世界での事故の発生数は、逆に少なすぎると思う。
No.233 非常識は正しくない さんのコメント:
何でもかんでも航空会社のせいにして使用禁止であるにもかかわらず使おうとする奴らの非常識こそ話にならない。(鉄道・病院・ホールなども然り)
No.234 さんのコメント:
「はっきりと影響が無いことはわかってるんだと思う。」
そんなに自信があるのなら自分でやってみろ!
No.235 ケータイマンセー2 さんのコメント:
>>233
だったら、その実例を出せと、何度も。
ちなみにだが、病院はダメだぞ。
病院の医療機器は原理的に対策できないから。
ホールは、音が迷惑なだけだから、目的はともかくメール程度は問題にならない。

>>234
航空機メーカーに納品する機器メーカーのレベルでは、対策済。

No.232の最後の1行は俺もそう思う。
No.236 携帯マンセー さんのコメント:
とりあえず、航空機に関しては、これから「機器に悪影響を与える」というのは、使いにくいだろうな。

コード損傷という無関係の原因の不具合を、携帯電話を疑ったという、悪い意味での実績を作ってしまった。
No.237 携帯中毒ウザイ さんのコメント:
携帯族必死すぎ!
(禁止箇所であっても詭弁を使ってでも使い続ける)
それにホールでメール打つのも迷惑であることもわかっていない。
No.238 コンサートホール従業員 さんのコメント:
ホールでメールを出すのはもってのほか!
(たとえ音がなくても照明などで支障が出る)
No.239 ケータイ嫌悪厨ウザイ さんのコメント:
なんだ?
まだ、こんなこと言ってる馬鹿がいるのか?
ホールでメールなんて、当たり前のことじゃん。

中毒じゃなくて、お前らが何十年も前の常識が今でも通じると思ってるだけだろ。

それにさ「従業員」とか「関係者」とか「〜の知り合い」とか、もうさ、従業員なら、もうちょっとまともな意見出せよ。
どうせ、本当に従業員ってのはありえないだろうけどな。
No.240 飛行機の次はホールか? さんのコメント:
で、飛行機の件はどうなったんだ。
結局、事故が起きた実例は出さずに、話題転換で誤魔化してるだけか。

飛行機に携帯電話の影響は無いってことで、結論を出していい頃かね。
No.241 ペースメーカーもな さんのコメント:
そういえば、ペースメーカーも実験データだけで、実際の事故の例を出してないな。
毎回、話題転換で誤魔化してるだけで。
No.242 背徳の賢者・ルオン さんのコメント:
 ペースメーカにおいては、最近の機器においては心電図を解析する機能を有するものが出回っており、患者の心電図か電波ノイズかを分析し、誤動作を起こさないように改善されております。
古いPMでは、どうだか解りませんがね。・・・これは以前にも書いたとおりでございます。

『再現性のない』という言葉が御座います。
同じ実験を繰り返しても、一定の結果を得られないときに、用いられる表現でございますが、携帯電話の電波が航空機やPMに与える影響こそ、この『再現性のない』故障原因と言えなくもない、とそう考えております。
考え方を転じて、原因とは言いきれないが、あながち無関係とも言いきれない。そう捉えるのが、一番近いものでは御座いませんかな?

 携帯電話の電波はおよそ0.8Wとここで教えてもらいましたが、無線機の世界では、小さな数字でございます。
四級アマ限界20W、三アマ50W。一方で航空機自身は25W。
TVやラジオの放送局は一定では御座いませんが、10kW〜50kW。
もし電波ノイズだけの話で航空機事故を語るとすれば、自身の電波で墜落するとも、TV局に撃墜されたとも、言えなくもないことでございますな。・・・ナンセンスでは御座いますが、これは極論的ジョークで御座いますが。
No.243 いずれにしろ さんのコメント:
携帯電話の電波の恐ろしさは瞬時に出ない場合が多いので気がつかないうちに蝕まれているケースが多い。それに「前例がないから使用禁止場所で使ってもよい」という考えも乱暴すぎる。
No.244 電子工学勉強しろ さんのコメント:
携帯電話に限らないが、電磁波(電波は電磁波の一種)に関しては、明らかに無知なやつが多すぎる。
これ自体は、専門的な分野だから仕方が無いだろう。

問題は、マスコミが過度に不安を煽っている点だな。
電子工学の基本を知っていれば、マスコミのウソも簡単に見破れる。
変調方式や携帯電話システムを全く考慮せず、携帯電話はNG、だけだからな。
No.245 さんのコメント:
本当に携帯電話が全く支障がないということに自信があるのなら、具体的に示してもらいたい。(それができないでマスコミがウソであると断言するのはもってのほか)
もちろん1回だけではダメ。どんなケースであっても安全であることを証明しなければ話にならない。
No.246 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.247 ♠管理人 さんのコメント:
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071121i302.htm より。

>  心臓病の専門医らでつくる日本不整脈学会によると、携帯電
> 話が原因でペースメーカーが誤作動したという報告例はないが、
> 「日本心臓ペースメーカー友の会」(本部・東京)の日高進副
> 会長(77)は「患者の中には携帯電話を見ただけで具合が悪
> くなる人もいる。せめて優先席など指定された場所では、電源
> を切る配慮が、健常者の間で浸透してほしい」と訴えている。

結局そういうことなんでしょうね。
むしろ、「携帯電話でペースメーカーが誤作動することは統計的に言って、ない」ということを、友の会として患者に周知徹底した方が精神的に良いのではないでしょうか。
悪人の一掃は不可能で、悪人が居ることを前提に、それでも成り立つように社会ができていなければならない(これは、悪を是認することとは違い、一種のあきらめということ)。同じく、万引犯や飲酒運転を減らすことはできても撲滅するのは不可能。携帯電話に於いても、マナーの悪い者を撲滅するなど不可能だから、せめて患者を安心させる方向にシフトした方が良いと思う。


No.248 確率として さんのコメント:
実際に影響があるかどうかというのは別として、飛行機では携帯電話の電源は切らなくてはいけないことになっている。
しかし、本人の意思とは別に、切り忘れることもあるのが、人間というものだ。


0.1%の確率で電源を切り忘れるとしても、ジャンボ機に500人乗っていれば
電源を入れっぱなしの携帯電話が全く無い確率は0.999の500乗であり60.6%ほどになる。
つまり、39.4%ほどの確率で、その機内に1台以上の電源ON携帯電話が存在していることになる。


1%の確率で切り忘れると仮定すると、200人でさえ、0台の確率は13.4%ほど。
つまり、86%程度の確率で、電源が入った携帯電話が1台以上ある計算だ。
ジャンボ機の満員を想定して500人ともなると、99.3%の確率で電源ONの携帯電話がある計算になる。


これほどの高確率で「電源入れっぱなしの携帯電話がある」ということになれば
何か機器の誤動作が起きたときに、電源を切っていない携帯電話がある、ということは、当たり前の状態だ。

いくら電源を切ってください、とアナウンスしたところで、忘れることがあるのが人間である以上、無くすことは不可能。
確率の問題なので、大型機ほど電源を切っていない携帯電話が存在する確率は高い。

携帯電話が影響するのなら、搭乗者数が多い大型機ほど、確率的に「危険」であるといえよう。
自分がどんなに注意したって、他の人が忘れることがあるのだから、怖くてジャンボ機なんて乗れない。
なるべく小型の機を使っている航空会社や便を選ぶしか無いだろうね。
No.249 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.250 確率論者 さんのコメント:
確率がゼロであることが立証されない限り、禁止場所で使うな。
No.251 確率が十分小さいなら無視 さんのコメント:
>>250
その確率が、十分小さいなら、無いものとして扱って支障は無い。

その理論なら、飛行機は(携帯電話とは関係なくても)墜落する確率はゼロではないので、使うなってことだな。
No.252 確率がゼロでない限り無視できない さんのコメント:
「墜落する確率はゼロではないので、使うなってことだな。」
そういうことだ。いずれにしろ疑わしい物は使うなということだ。
そのために使用禁止にしているのである。
(航空機だけでなく病院・劇場なども然り)
No.253 匿名希望 さんのコメント:
「確率がゼロではないから」などというのは、何もわかっていないと、自分で証言しているだけだな。
その確率が十分小さいと考えられるなら、それは無視していい。

地上の建物が、巨大隕石の衝突に耐えられる設計にはなっていないのは、そういうことは確率としてはゼロではなくても、まず起こりえないと考えられるからだ。

宇宙人が攻めてくる確率はゼロではない。
だから、宇宙からの侵略に対して防衛する予算を組む。
なんてことを考える政治家はいないとは思うが、いたとしたら、いろんな意味で終わってる。

確率を無視すると、なんとも、滑稽な姿を晒すことになるよ。
No.254 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.255 だからあ さんのコメント:
確率が小さいからと強行突破して禁止場所で使いまくるのが話にならない。
(大規模事故は「起こらない」と信用しきっている中で起こることが多い)
No.256 匿名希望 さんのコメント:
No.248の説は、意図的に使う・使わないの話ではない。
「忘れる」というあくまでも偶然の話を前提としている。
どんなに注意したって、ゼロにすることは絶対にできない。

「使いまくる」ではなく、全員が全員電源切っているつもりになっていても、「その場に電源を入れっぱなしの携帯電話はある」という話だ。


確率的に考えれば、毎日のように重大事故が起きていなければ、逆におかしい。
それが起きていない事は、影響が無いことの証明になっていると思うがね。
No.257 さんのコメント:
だからと言って使用禁止場所で使ってもいいということにはならない。
No.258 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.259 将来 さんのコメント:
携帯を使いすぎると病気になりやすくなるぞ
No.260 匿名希望 さんのコメント:
心臓ペースメーカーはとっくに対策されてるし、飛行機は確率的に考えれば影響は無いと考えられる。
こんな状態で禁止するのもどうかと思うが。
禁止している理由そのものが否定されたら、禁止することに、何の意味があるんだ?

ホールなんかで、通話や着信音を鳴らさないとか、運転中に使わないというのは同意するが、携帯電話アレルギーはどうにかならんもんかね。
No.261 さんのコメント:
No.260のように「疑わしきは使っても良い」という考えの方が恐ろしい。
100%安全であることが明確でない以上、使わないのが常識。
No.262 実際 さんのコメント:
ホールで着信音を鳴らしまくったり、運転中でも使いまくる奴らをよく見かける。そんな奴らよりも携帯使用禁止そのものにイチャモンをつける方が話にならない。
No.263 匿名希望 さんのコメント:
ペースメーカーに関しては、実験で安全が保証されている。
かつて、携帯電話が出たころは、危険があったのは事実であるが、今現在においてそのようなペースメーカーは、存在していない。
これは、実験によって誤動作の危険があると判断されたため、迅速に対応された例。

飛行機に関しては、携帯電話メーカー、キャリア、航空機メーカー、航空会社もなぜかはっきりさせようという動きが無い。
特にこれといった実験結果も、事故も起きていないのに、とりあえず禁止し、事実かどうかもわからないのを、事実のように扱っている。
いわゆる「マッチポンプ」というやつだろうか?

実験でも、営業中でも、携帯電話が原因であると判明した事故・機器誤動作の事例が無いのは事実である。
実験は行われていないらしい。
危険であるというのなら、ペースメーカーのように「危険である」ことをはっきりとさせ、速やかに対処すべきなのであるが。

無害なものを有害として排除したがるのをアレルギーという。
携帯電話はまさにアレルギーそのものだ。
でだ、過去に何度も出ているが、ペースメーカーでも、飛行機の誤動作でもいいが、実際に起こったという具体例が1件も無いのはどういうことかな?
ペースメーカーの実験の話は出ているが。
No.264 263追記 さんのコメント:
飛行機で事故があったのなら、国土交通省航空・鉄道事故調査委員会が調査しており、その結果を発表しているはずだ。

しかし、携帯電話が原因である、と明確にしてある調査結果は検索したところ見つからなかった。
No.265 263は探すのがお下手 さんのコメント:
携帯電話が原因である、と明確にしてある調査結果が出ている例はいくらでもある。
(スイスでの墜落事故など)
No.266 電磁気学教授の知り合い さんのコメント:
電磁波の恐ろしさを知らないヘボコメがあまりにも目立ちすぎる。
そもそも電磁波というものは前例のないトラブルが突然起こることが有り得るものである。(慢性の病気も然り)とりわけ携帯電話の電波はきついものであるからなおさらだ。
No.267 匿名希望 さんのコメント:
スイスの墜落事故って2000年だか2001年だか、そのあたりにあったものか?
あれって、携帯電話が原因ってなってたんだっけか。
「原因か?」という疑問形では見た覚えがあるが、結論はどうだったか記憶に無いな。
No.268 知り合いなら聞いてくれ さんのコメント:
>No.266
知り合いなら、その電磁気学教授に聞いて欲しいものですね。

携帯電話の電磁波は、飛行機やペースメーカーにどのような影響を与え、その発生する確率はどの程度なのか。
悪影響のみでなく、あるかはわからないが好影響も知りたいね。
No.269 情報古くないか… さんのコメント:
2000年とか2001年とかなら、「情報が古すぎる」だろ。

そのあたりなら、日本国内だって、「携帯電話がペースメーカーを誤動作させる」ってのは正しかったよ。

その後、携帯電話の通信方式がPDCからCDMAに変わり、ペースメーカー側の対策も進んだ。


飛行機は定かではないが、もうすぐ2008年になろうという時期にこれを書いている。
危険だといわれているなら、常識的に考えて、機体改修等で対策はされているだろう。

まさか「墜落の危険がある」にもかかわらず、6〜7年も放置するとは、考えたくも無い。
No.270 別の電磁気学教授の知り合い さんのコメント:
電磁波というものは今までに起きなかったトラブルが突然起こり得る、恐ろしいものである。
そういった恐ろしさを知らずに、安全神話を語るのが本当に恐ろしい。
(確率がゼロでない以上、危険なことをしないのは常識)
No.271 いずれにしろ さんのコメント:
「使用禁止場所で使用する」
それが間違いであることは誰だってわかるはず。
No.272 電車の中で さんのコメント:
そういえば、この前、電車の中で優先席付近で
「ここは規則で携帯電話使っちゃいけないことになってるの」って言ってるおばさんがいたな。

大学生風の人に
「規則って何に定められてるんですか。
 日本国の法律か経由する自治体の条例か、それとも鉄道会社の運送約款ですか?」
って聞かれてて、そのおばさん、答えられずに黙り込んでたよ。
どれにも該当する項目は無い。

飛行機だと、法律だったはずだから、それが正しいかどうかは別としても、強制力はあるはず。
でも、鉄道はなぁ。

このおばさんも「規則」ではなく、「マナー」として話してれば、別だったんだろうが…
No.273 匿名希望 さんのコメント:
「マナー」を勝手に「規則」にしちゃうやつって多いからな。
俺様規則を作るやつも多い。

確率にしたって、それが十分発生するであろう確率なら対処もするだろうが、無視しても支障が無いのなら、無いものと扱っていいよ。
「0or0ではない」ではなく「高いor低い」の問題。

No.253のこれが印象的だな。
「地上の建物が、巨大隕石の衝突に耐えられる設計にはなっていないのは、そういうことは確率としてはゼロではなくても、まず起こりえないと考えられるからだ。」
No.274 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.275 場所によっては さんのコメント:
明確に禁止にしなければならないこともある。
No.276 ところで さんのコメント:
飛行機事故と携帯電話の関係の件はどうなったのでしょうか。
ペースメーカー誤動作事故と携帯電話の話も具体例が出ていないようですが。

スイスの墜落事故の話が出ているようですが、私も結論がどうだったか記憶にありません。
詳しい方、詳細をお願いいたします。
No.277 モラル低下ウザイ さんのコメント:
たとえ具体例が完全でないにしろ、使用禁止場所で使わないのは「基本動作」だ。
それを怠る者に社会に出る資格なし。
No.278 白十字 さんのコメント:
スイスの墜落事故はやはり携帯電話の電波が原因だったようだ。(主因か誘因かは別にして)
その例でなくとも、危険の可能性がある場合は使わないのが当たり前。たとえそれで重大事故の前例がなくとも、それで勝手に安全宣言されるのは迷惑。(特にそういう奴らとともに飛行機やホールにいた時)
No.279 あのさ さんのコメント:
実例が無いんじゃ、「危険がある」ことすら証明できないわけなんだが。

スイスの事故原因が携帯電話だったら、ちゃんとその情報ソースも出そうぜ。

もし、これが「携帯電話が原因である」というのなら、危険だってことで決着はつく。
「原因の可能性がある」じゃあ、結局原因不明ってことだろ。
No.280 匿名希望 さんのコメント:
危険だ危険だという割に、ほとんど事故例が無いよな。

No.248説では、たとえ全員が「電源を切る」と意識していても、そこに電源が入った携帯電話は確率的に存在しうるということ。

常識的に考えるのならば、「とっくに航空機側で対策されている」と思うのだが、このあたりに詳しい人はいないものか。
No.281 通信方式も考慮する必要はある さんのコメント:
「携帯電話」と一言に言ってもなぁ。

かつてのPDC方式と、現行のCDMAとW-CDMA方式じゃ影響度合いもぜんぜん違う。

PDCは日本国内専用規格だし、海外はまた海外で別の通信方式が使われていた。
今のCDMA/W-CDMA方式は国内・海外ともに同一規格のはずだけどな。

PDC時代の話なら、海外で事故があったからって、日本国内で危険とも言えない。
現在の日本で「危険」かどうかを議論するのなら、せいぜい、ここ3〜4年の話だろうな。
No.282 匿名希望 さんのコメント:
自称、「航空関係者の知り合い」は出てこないものかね。
他の関係だと、やたらと「**の知り合い」が出てくるのにな。
現状、飛行機としての対策がどうなってるのか知りたい。
No.283 匿名希望 さんのコメント:
デマに踊らされる様子が、手に取るようにわかるな。

まあ、ケータイ嫌悪の人は、電子工学なんて基本すら知らないんだろうが。
No.284 さんのコメント:
携帯族の必死さは怒りを通り越して哀れ。
(禁止場所での強行使用奨励・勝手に安全宣言する など)
そういう奴らが飛行機やホールなどで迷惑をかけるのである。
No.285 参考までに さんのコメント:
下記のHPを参考にするべし。(あるいは国交省に問い合わせるべし)
http://www.jalcrew.jp/jca/public/safety/pub-emi.htm
http://aoa30.blog17.fc2.com/blog-entry-239.htm
http://www.geocities.jp/bluearc_2003/Topics/KeitaiOFF.htm
http://homepage1.nifty.com/oj-hiroba/oldeies/watching/watching_anzen_keitai.htm
http://blog.livedoor.jp/keisuke0032/archives/2007-03.html
No.286 話にならないねぇ さんのコメント:
結局、どれもこれも、「疑いがある」だけだしなぁ。

結局、「判明」した事例ってのは無いのか。
No.287 当たり前の疑問だが さんのコメント:
飛行機に関しては、危険だと言われる割には規制が甘いし、その影響もはっきりしない。

本当に危険だというのなら、持ち込み禁止にするとか、電源を切った上で、航空会社に預けるとか、そのくらいの対処はすべきだ。
実験データもろくに出てこないしな。

口頭で注意して危険が防げるなんて考えているんなら、馬鹿としか言いようが無いだろう。
その口頭の注意だけで安全が確保されている交通機関なんて、怖くて使えないな。
No.288 世間 さんのコメント:
疑いがあれば使用しないのは当たり前のこと。
そういうことに対して馬鹿呼ばわりするようじゃ、モラル向上なんておぼつかねえぞ。
No.289 封店の戸羅産 さんのコメント:
「口頭で注意して危険が防げるなんて考えているんなら、馬鹿としか言いようが無いだろう。」
それを言っちゃあ、おしめえよ!
他人の注意も聞けねえようじゃ、ダメだな!
No.290 馬鹿は馬鹿だろ さんのコメント:
「口頭で注意して危険が防げるなんて考えているんなら、馬鹿としか言いようが無いだろう。」
事実、そのとおりだと思う。
この程度ってことは、実はそれほど危険は無いのでは?
思考停止している連中にはわからんだろうさ。
No.291 さんのコメント:
「口頭で注意して危険が防げるなんて考えているんなら、馬鹿としか言いようが無いだろう。」
そういうおろかな考えの虫けら族がいるからモラルは向上しないのだ。
No.292 道徳 さんのコメント:
危険な行為をすれば口頭で注意するのは当たり前。それを馬鹿だとコキ下ろすのは話にならない。
例えば、「危険物を持ち込まないで下さい」という警告をするのも馬鹿であるから危険物を持ち込んでも良いということなのか。
No.293 考えられない馬鹿 さんのコメント:
あ〜あ、また馬鹿が沸いたか。
危険だというのが、きっちりと証明されたら文句は無いわけなんだがな。

危険だというのに、口頭で注意するだけ?
その程度で「安全確保」なんて、冗談はやめてほしいものだ。
本当に危険なら、口頭での注意は継続的に行うとしても、もっと根本的な策を立てないと話にならないな。

No.248に確率の観点から、注意しても電源を入れっぱなしの携帯電話は無くならない、ってコメントがあるが
切り忘れる確率はかなり低めに見積もっているんだろうな。
実際には、意図的に切らない人もいるから、1%ってことは無いだろうよ。

状況を考えれば、「危険である」より「危険は無い」のほうが現実的かつ、理論的な結論だよ。
No.294 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.295 世間 さんのコメント:
むしろ100%安全であることが確約していないにもかかわらず、勝手に安全宣言する方が危険である。ましてや口頭で注意することが愚か者であるかのように逆切れするのは大迷惑。(暴行するなど実力で示せというのはますますもって論外)
No.296 100%安全はありえない さんのコメント:
100%安全なものなんて無い。

飛行機は携帯電話が無ければ、100%安全か?
答えは、Noだ。
墜落の危険は、常に付きまとう。
交通機関に限った話ではなく「100%安全」はありえない。
よって、「100%ではないが、十分安全である」と判断されれば、それは「安全」といって良い。

十分な安全性が確保できるのであれば、携帯電話を禁止する理由は無い。
世の中100%を求めるだけじゃ、何もできんよ。
No.297 さんのコメント:
飛行機・病院・ホールなどにおいては携帯電話がある方が危険度が高いのは常識中の常識。
(それがわからん奴は社会に出る資格なし)
No.298 事実 さんのコメント:
携帯電話の電磁波は思ったよりきつい。
No.299 PM患者 さんのコメント:
この論争、根本で間違ってて面白い。
てか、X線やCTも電磁波なのでは?
Wikipedia参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E7%A3%81%E6%B3%A2
つまり、PM患者はX線やCTを使っているのにそれより微弱な出力である携帯電話におびえるのはどうかと?
まあ、マナーの問題に関しては賛同はできます。
飛行機やホールに関してはしらんがPM患者ごときに遠慮するのは馬鹿のやること、携帯がだめなら検査自体、できなくなるわな。
携帯が怖いといって電車でやめさせる男は痴漢の開き直り(実際にいたよ
No.300 事実2 さんのコメント:
将来、自分が電磁波障害にあっても文句を言うな。(携帯の電波はジワジワと体を蝕んでいくのである)
No.301 あのね さんのコメント:
「PM患者ごときに遠慮するのは馬鹿のやること」
たとえ自分や身内がPM患者になっても言えますか。
「携帯の電磁波は微弱である」
大間違い。嘘だと思うのなら、テレビやラジオなどに近づけてみればすぐわかる。(ノイズが入る)
No.302 背徳の賢者・ルオン さんのコメント:
 299の発言について、貴殿こそ何かを勘違いしておられると指摘しておきましょう。
X線は確かに電磁波にございますが、「CT」は電磁波には御座いません。コンピューター・トモグラフィーという『技術』、X線を走査して得られた情報をコンピュータで処理し、断面画像を作り出す技術に御座います。
そして、299における最初の発言においては、電磁波についてのことの本質を完全に解っておられない様子・・・。付け焼き刃程度の知識で論議するのなど、愚か者の諸行・・・。おっと、この私目も愚か者ですな、くっくっくっ。
まあ、299においての発言が、「レントゲンやCT」と仰っていたのなら、この私目、ゆっくりとROMをしておりましたものを・・・。
No.303 匿名希望 さんのコメント:
>>301
それ、PDC方式の話。
今のCDMA方式はテレビとかラジオでも、人間が見たり聞いたりできるような形(音声や画像)での影響は無い。

>>302
CTの中には電磁波を使わないものもあるけど、大体はX線を使うものだから、あながち間違いでもないですよ。


携帯電話無線端末より大きな電磁波の発生源。
太陽、電灯、工場、電車・電気機関車(特に最近のVVVFインバータ)、ガソリン自動車
テレビ(ブラウン管、液晶、プラズマ)
パソコン(本体、ディスプレイ)、飛行機
レーダー(航空用・船舶用・気象用等)
放送設備(テレビ、ラジオ放送局や中継局)
無線設備(送信局、中継局、携帯電話基地局等)
各種医療測定器…

周波数・波長の違いはあるけれど、振幅だけで見たら、携帯電話なんて小さなものですね。
No.304 いずれにしろ さんのコメント:
携帯電話をあまり使いまくり過ぎると将来病気にかかりやすくなるので注意が必要。
ましてや持ち込み禁止場所で強行突破してまで使いまくり、それを注意すると逆切れするのはいただけない。
No.305 匿名希望 さんのコメント:
304殿
「将来病気にかかりやすくなる」とか、学会などで発表されたんですか?
確か、現状は「よくわかっていない」はずだったけど。
お手数ですが、情報ソースをお願いします。
No.306 304 さんのコメント:
参考HP
http://www.tecnoao-asia.com/press.html#2007
http://blogs.dion.ne.jp/bunsuke/pages/user/m/article?article_id=479498

いずれも学会で発表されているわけではないが、実際に発症しているケースがすでにあることは確かだ(携帯会社の営業に支障するために表沙汰になっていない)
No.307 預言者 さんのコメント:
携帯電話を使いすぎたために、将来慢性の病気になって後悔するであろう〜
No.308 やはり「不明」だよな さんのコメント:
>>No.306のURLは、どちらも結局は、はっきりしていないって内容みたいだが?

因果関係もはっきりしないのに、基地局のせいにされる携帯電話キャリアに同情せざるを得ないね。
No.309 いずれにしろ さんのコメント:
使用禁止区域で携帯を強行使用することは正当化できないはず。
No.310 将来後悔するな さんのコメント:
将来、携帯を使いすぎたのが原因で病気になっても、文句を言わないことだな。
No.311 だからって捏造はダメ さんのコメント:
将来後悔するなってのは、言いたいこともわかるけどなぁ。
だからって、はっきりわかってもいないことを「こうなんだ」と勝手に確定して、それを強制するってのもどうなんだか?

まして、電車等で見かける人に関しては、「ダメだ」と声高に言うやつほど、理解していないように思える。
本当に理解している人なら、「不明」であることも知っているからな。
No.312 将来後悔するな2 さんのコメント:
将来、携帯を使いすぎたのが原因で病気になっても、文句を言わないことだな。
いくら必死に携帯の使い過ぎに対する戒めを無視して舐めてかかれば推して知るべし!
No.313 それよりも さんのコメント:
真夜中の住宅地で携帯電話で大声でわめきまくる奴らを何とかできないか。
No.314 qwerty さんのコメント:
携帯電話の電波が、ほかの機械を誤動作させるから。
No.315 時代遅れ必死すぎ さんのコメント:
携帯電話が使いこなせないやつが、何かと理由つけて、拒否しているだけさ。
No.316 携帯中毒必死すぎ さんのコメント:
携帯使用禁止で強行使用するやつが、何かと理由をつけて、迷惑かけているだけさ。
No.317 結論 さんのコメント:
使用禁止区域で使うことが「時代の進歩」と思い込むことが間違い!
No.318 匿名希望 さんのコメント:
ループするような気もするが…「禁止している理由」も疑問点多くないか?
自動車運転中に禁止ってのはわかるが、「電磁波」がどうとか言ってるのは、どうも都市伝説・迷信レベルの話が多いような気がする。
中には本当の話もあるが、言われている内容全てが正しいわけでもない。
No.319 結論2 さんのコメント:
使用禁止区域で使うことが「時代の進歩」と思い込むことが間違い!
理由がどうあれ、使用禁止区域で使わないのが礼儀だ。
No.320 匿名希望 さんのコメント:
「禁止」場所で使わないのは、礼儀じゃなく、規則なんだから義務だろうが。
まったく、礼儀と規則の違いすらわからんやつが、こんなにも多いものかね。
No.321 るい さんのコメント:
私は電車に乗っている時、隣の方が携帯電話でメールなどをしていると、よく具合悪くなります。酔ったような感じになり、何回も途中下車して、トイレで戻したこともたびたびでした。最初は携帯電話のせいとは夢にも思わなかったのですが、隣の方がずっとメールなどをして、何分も携帯操作をしていると、だんだん具合が悪くなって最後には電車には乗っていられなくなることが何度もつづき、
電磁波に弱いんだということがわかりました。
(機種にもよるようで、携帯を操作してる方が隣に座るだけですぐに心臓が動悸することもあれば、10ぐらいたってから気持ち悪くなってきたりといろいろです。)
電車などはできたら、携帯やゲーム機などを
持ち込み禁止車両とそうでない車両に分けてほしいというのが、私の強い希望です。

No.322 Безнравственный колдун - Руон さんのコメント:
るい殿
 もし電磁波に弱い体質と仰るのでございましたら、電子レンジ、IHヒーター、あるいは医療の分野においてはMRI・CT・レントゲンなど挙げればキリがありませんが、これらの機器の側に居るだけでも、同じような症状が現れましょうか?
 あるいは貴方様は、携帯電話を異常に気にし、それに対して集中しすぎ、結果電車などの揺れに対する抵抗力が落ちている可能性も否定できませんが…。

 もしかしたら、貴方様は『癲癇』癖がある可能性も御座いましょうか…。
No.323 匿名希望 さんのコメント:
>>321
それは、あなたが「携帯電話嫌い」であるなどの、精神的なもの(プラシーボ効果)であると思われます。

電車で寝ていても同じ症状出ますか?
本当に電磁波(携帯電話の電波)が原因なら、寝ていようとなんだろうと、症状は出るはずです。

また、少なくとも、都市部に住んでいるなら、症状が止まる事は無いでしょう。
携帯電話に限っても、それほど多くの電波が飛び交っている状態です。
端末の近くは強い、などと言うのは無線システムが何もわかっていない人の詭弁。
(特定の通信電波に関しては強くなるが、全体的には殆ど変わらない)

また、メールを「打っている」ときには、電波は出してません。
送受信の時だけなので、通話以外で数分〜10分もの間、電波を出し続けることはありえません。

ゆえに、長期的にはともかく、短期的な携帯電話電波の健康被害は否定されていますし
あなたの症状は精神的なものである、と判断できます。

または、>>322さんの言う、そこに意識が向いていることによる揺れでの酔い=乗り物酔い、でしょう。
No.324 さんのコメント:
だからと言って「使用禁止場所」で使ってもいいということにはならない。
No.325 コンサートホール従業員 さんのコメント:
当ホールにおいて、本番が始まっているにもかかわらず携帯電話を使いまくっている者がいるのは困ったことである。(「電源をお切り下さい」という注意をあざ笑うかのように)
No.326 匿名希望 さんのコメント:
324殿。
その使用禁止している理由に根拠が無いことが大半。
根拠が無ければ、禁止する必要も無い。

根拠があるのは病院と飛行機程度だろう。
まあ、飛行機は微妙なところもあるが。
ホールなんかは、音が問題だから、メールに関しては関係ないし、マナーモードで十分。
No.327 325 さんのコメント:
「ホールなんかは、音が問題だから、メールに関しては関係ないし、マナーモードで十分」
そういう考えの人がいるから携帯そのものが迷惑になるのである。(会場の照明が暗くなっている時の携帯の画面の光も演奏の妨げの一つになる)
No.328 世間 さんのコメント:
自分の考えだけで「根拠がない」と決め付けて使用禁止場所でも強行使用するのはよくない
No.329 匿名希望 さんのコメント:
327、すっげ〜目が良いなお前。
それとも、携帯電話の光程度で妨げとか、集中力が無いのか?

まあ、携帯電話そのものが迷惑だと思ってるのは、321のような勘違い君が多いからだな。

検証もせずに「根拠がある」と決め付けて、禁止するのはよくない。
飛行機などその際たるもので、かなり疑わしいのは事実だが、検証はされていない。
No.330 匿名希望 さんのコメント:
疑わしいなら、事実かどうか確認しろって意見には同意。
No.331 さんのコメント:
まあ、携帯電話使用禁止そのものが間違いだと思ってるのは、329のような勘違い携帯族が多いからだな。
検証もせずに「根拠がない」と決め付けて、禁止場所で強行使用するのはよくない。
飛行機やコンサートホールなどその際たるもので、かなり疑わしいのは事実だ。従って検証が完全でないからと言って、こういった場所で強行突破してまで使用するのは話にならない。ましてやそれに対する注意に逆切れして抗弁するのはもってのほか。
No.332 実際 さんのコメント:
あるミュージカルの本番中にメールを打ちまくる愚か者のせいで興醒めしてしまったことが何度もあったぞ
No.333 匿名希望 さんのコメント:
まあ、馬鹿には何を言っても無駄だということは、他のコメントでも証明されてるしな。

過去のコメントにも散々出てる「そこまで言うなら実例を出せ」ってのが一つも出てないんだけど?
飛行機の件はそれっぽいのもあるが、「疑わしい」の段階でしかないしねぇ。

俺も332のような経験はあるが、それでその人に注意して大声を出している馬鹿もいるのが現実なんだよね。
確信犯なんだろうけど、そっちのほうがよほど迷惑だということがわからないらしい。
No.334 通りすがり さんのコメント:
本当の愚か者は使用禁止であるにもかかわらず、勝手に「根拠がない」「実例を出せ」などと言って、強行突破して自分の迷惑行為を正当化する者である。
No.335 ミュージカル愛好者 さんのコメント:
「注意して大声を出している馬鹿もいる〜」
迷惑行為であれば、注意するのは当然だ。
(但し、本番に影響を与えないようにするのが大前提である。)
それに対してイチャモンをつけるような奴はホールに入る資格なし。
No.336 匿名希望 さんのコメント:
本当の愚か者は、携帯電話の使用禁止(飛行機を除く)は、あくまでも利用者の同意の下で成り立っていることがわからない者である。

確定はしておらず、複数の考え方がある以上は、その人の考えに応じて行動が分かれることはおかしくも何ともない。

携帯電話が危険だとか迷惑だとか言うやつは、マスコミに踊らされてるだけだよ。
No.337 匿名希望 さんのコメント:
>>335
だから、その注意が迷惑なんだっての。

相手がルール/マナー違反なら、自分も違反していいわけか。
No.338 低モラル行為奨励ウザイ さんのコメント:
最近、自分の迷惑行為を棚に上げてその注意に対して文句ばかりたれる奴らが増えてきたのは困ったことだ。
参考までに、ホールにおけるマナーなどを紹介するHPがあるので参考にしてほしい。
http://kura-azalea.hp.infoseek.co.jp/mana.htm
No.339 ホールの近所の住民 さんのコメント:
最近のコンサートホールではあえて携帯の電波を遮る構造のものが増えてきたそうだ。
(No.337のような低モラルの奴らの存在がそうさせた)
http://www.macros.co.jp/cgi-bin/tp_enquete_ip/enq.cgi
No.340 低モラル行為などというほうが、実は低モラル さんのコメント:
知らなかった。ホールって大声出しても良いものなんだ?

No.338のURLより。

>D小声でも話はしない事。(最もダメな鑑賞法です。確信犯的に他人の鑑賞を阻害します)

…これって、ケータイを注意する場合は破って良いの?
No.341 言っても無駄 さんのコメント:
>>340
言っても無駄だよ。
「自分が正しい!」と思い込んでる馬鹿は、周りが見えてないから。

こういうのを「確信犯」って言うんだっけ?
No.342 タイミング さんのコメント:
携帯を注意する場合はタイミングを心がける必要がある。
演奏中や上演中にやるのはもってのほか。
開演前注意するのが一番よく、あとは休憩時間・幕間の順である。
No.343 何よりも さんのコメント:
使用禁止場所で使わないことだ。
No.344 航空機とペースメーカ さんのコメント:
で、結局、携帯電話が原因の、航空機事故やペースメーカー誤動作事故の実例はいつになったら出てくるんだ?
No.345 さんのコメント:
使用禁止であるにもかかわらず平気で使い、それを注意すれば逆切れするのはいただけない。
No.346 通院者 さんのコメント:
携帯電話が原因の誤動作・トラブルはいくらでもある(件数が多いのと、死亡事故がたまたま起こっていないのでニュースにならないだけ)
No.347 また根拠も無い言い訳か さんのコメント:
>>346
もう、根拠の無い言い訳はいいよ。
具体的な数字を出してくれないか?
No.348 346 さんのコメント:
自分だけの勝手な判断で「根拠がない」と断言するな!
因みにはっきりとした数字ではないが、一日あたり日本国内だけで「天の川の星の数」レベルの電波障害を起こしているらしい(1000億前後)
No.349 紺狂うジョン さんのコメント:
使用禁止場所で強行使用することの無神経さを自覚するべし!
No.350 世間 さんのコメント:
携帯ユーザーのモラルの低さを示している。
No.351 匿名希望 さんのコメント:
>>348
だったら、その元になっている「根拠」を出せっての。

できれば、「天の川ほど」ってのもその情報源を知りたいものだ。

まあ、天の川ほどなんていってる時点で「嘘」としか思えないが。
実生活で「この異常は携帯電話だ」なんて証明する事は、技術的には不可能ではないが、非現実的だからだ。
No.352 匿名希望 さんのコメント:
「日本国内だけで、1日1000億回起きている」という命題が「真」であると仮定する。

日本の総人口は約1億2000万〜1億3000万人。
1日で、携帯電話による電波障害に遭遇するのは、一人当り、769回〜833回。

それだけの回数、自分が他人に影響を与えているが、同時に、自分もその影響を受けている。
人口密度の高い都市部では、なお多くなると予想される。

しかしながら、1日で1000回近くも、そのような現象に遭遇することは無い。

命題が真であるなら、矛盾が生じる。
よって、「日本国内だけで1日1000億回」という命題は「偽」である。
No.353 匿名希望 さんのコメント:
なんだぁ?
また、アンチケータイ族の「捏造癖」が出たか?
殆どは、結局何もわかってないから、適当にマスゴミが流した話に躍らされてるだけなんだろうけどね。
No.354 さんのコメント:
なんだぁ?
また、ケータイ族の「捏造癖」が出たか?
殆どは、結局わかりきっている常識にもかかわらず平気で迷惑をかけまくり、世間の迷惑顔をあざ笑っているだけなんだろうけどね。
No.355 計算式 さんのコメント:
一日=86400秒
そして1秒に携帯電話による障害は少なくとも1回はある(ラジオ・ディスプレイなどにノイズが入る場合も含む)
それに契約台数の3分の1をかければそれこそ「天の川の星の数」になってしまう
No.356 おいおい さんのコメント:
使用禁止場所で平気で使う感覚の正当化がそもそもの間違い!
No.357 匿名希望 さんのコメント:
No.355の話は全く信憑性のない数字だな。

少なくとも1秒に1回はあるなどという部分がまず嘘だ。
そのような統計は無いし、事実としてもそのようなことは無い。

仮にそれだけノイズが入っていたとしてもだ。
そのノイズ等が「携帯電話が原因である」ことは証明できない。
よって、「携帯電話による障害」ということは出来ず、No.355の内容は嘘であることが証明された。


アンチもいいが、もうちょっと説得力のある内容を書けよ…
No.358 355 さんのコメント:
「1秒に1回はあるなどという部分がまず嘘だ」と断言しているようだが、それがそもそもの間違い。
テレビやラジオなどに近づけてみれば明白。
No.359 そもそも さんのコメント:
「自分の考え、行動だけが正しい」という前提のもとで他人の迷惑を考えない奴が目立つのは困ったものだ。
No.360 コンサートホール利用者 さんのコメント:
この間の管弦楽の演奏会で、本場演奏中に携帯を使いまくっている奴のせいで興ざめしてしまった。
禁止場所でも強行使用する低モラルの携帯族は迷惑。
No.361 匿名希望 さんのコメント:
>>358
お前こそ、実際に近づけてみろよ。
古いPDC方式(DoCoMoのムーバはそうだが)ならいざしらず、CDMA/W-CDMA(たとえば、FOMA)ならテレビやラジオに干渉なんてしないぞ…
もちろん通信中でな。
No.362 データが古いんじゃね? さんのコメント:
おいおい、また、「古いデータ」を持ち出してきたのか?
コンサートホールの件はわかるが、今のケータイでPDCってシェアどのくらいだよ。
いまどきのケータイは電磁波で干渉なんてしないっての。
No.363 匿名希望 さんのコメント:
アンチケータイ族の言い分そのものは、わからないでもないんだけどさ
その説得材料が、捏造だったり、理論的にも実際にも「ありえないこと」だったり、情報が極端に古くて今は該当しなかったり…
出す内容がとにかく「説得力がない」んだよな。
No.364 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.365 おいおいおい さんのコメント:
「いまどきのケータイは電磁波で干渉なんてしないっての」
それがそもそもの大間違い!嘘だと思うのなら、携帯をラジオやカーナビなどに近づけてみればいい。(ノイズが必ず入る)
No.366 匿名希望 さんのコメント:
>>365
だから、実際に近づけてみろっての。
ノイズなんて入らないぞ。

ノイズが入るなら、そりゃ、お前の使ってるケータイか、そのノイズを受ける機器のどっちかに問題があるってことだ。
「いまどきのケータイ」じゃないんだろうな、たぶん。
No.367 ケータイは元は自動車電話 さんのコメント:
自動車電話が発祥のケータイで、カーナビやラジオにノイズが入ったら、自動車電話として使えなかったんだろうな。
No.368 さんのコメント:
いまどきのケータイでもノイズが入りますが何か?
(ラジオなら「ザー」という音が入る。カーナビであれば、一瞬だが見えなくなる)
No.369 物理学教授の知り合い さんのコメント:
「自動車電話が発祥のケータイで、カーナビやラジオにノイズが入ったら、自動車電話として使えなかったんだろうな」
自らが出している電波であるから使えただけの話。他の電波が割り込んで入る場合にノイズとなって入るのである。
そもそも電磁波は違う種類のものが干渉することで通常と違う形になるものである。
いずれにしろ、禁止場所で使うな!
No.370 世間 さんのコメント:
携帯に限らず、使ってはいけない場所で平気で使うのはもってのほか
No.371 匿名希望 さんのコメント:
>>368
PDC以外の携帯電話じゃ起こらんよ。
まあ、ラジオでノイズがあったとしても、ペースメーカーや飛行機の制御機器がその程度で、人命に関わる誤動作なんてしないがな。
(その程度のノイズは想定済で、対策はされている)
No.372 だからと言って さんのコメント:
使用禁止場所にもかかわらず使いまくることの正当化が間違いであることは動かない
No.373 さんのコメント:
「その程度のノイズは想定済で〜」
そうして迷惑行為を正当化するのがウザイ。
それに小さいことであってもそれが結果的に大きく影響することもあるのだ。(マザーグースの中で、「一本の釘のせいで国を失う」という話がある)
No.374 たとえを出すにしても、もうちょっと考えて欲しい さんのコメント:
ラジオ、テレビ、カーナビでノイズが入るから、ペースメーカーが誤動作するって、本気で思ってる?
その程度でペースメーカーが誤動作するなら、雷が鳴ったらペースメーカー使用者は死亡するってことになるんだが。


>>373
>そうして迷惑行為を正当化するのがウザイ。
何の影響も無い無害なものを「有害だ」といって抑圧するのがウザイ。
No.375 V−CAT さんのコメント:
No.374はとんでもない間違いを犯している。
何しろ「携帯の電磁波=雷」という誤ったことを前提にしているのだから話にならない。
そして電磁波を「何の影響も無い無害なもの」と決め付けるのも間違い。そして「疑わしき場合は使わない」という基本精神も守られていないとんでもない考え。
No.376 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.377 通りすがり さんのコメント:
携帯族必死すぎ!
No.378 さんのコメント:
迷惑を顧みず、詭弁を使ってまでも自分だけが正しいと思い込む低モラル者が哀れ
No.379 かうち さんのコメント:
磁束密度は距離の二乗に反比例するんだから、携帯をラジオに近づけたらノイズが出るなんて、当たり前のこと。

そんな定量的でない主張を振りかざしても、科学的にはまったく意味はない。それこそ幼稚な詭弁にすぎない。

旧郵政省と総務省が日本で流通したすべてのペースメーカを検証した結果、大昔に生産が打ち切られて現在は誰も使っていないようなペースメーカの一部の機種のみが携帯から可逆的で軽微な干渉を受ける可能性がないとはいえない、としている以上、今の日本の携帯環境は異常だな。

個人的には、携帯を規制することは、科学的には「あってはならない」、でもマナーとしては「あってもいい」、と思っている。
No.380 携帯電波は毒 さんのコメント:
「携帯をラジオに近づけたらノイズが出るなんて、当たり前のこと」
だから携帯の電波は無害であることが間違いだっつ〜の!(科学的に意味がないはずがない!)
No.381 それにしても さんのコメント:
No.379の携帯中毒は酷いな!
何しろ自分の詭弁を棚に上げて、それに対する正当な指摘に対して逆切れして幼稚とコキ下ろすんだからな。ノイズが出ていることで充分科学的にも意味があるのだから。
No.382 それにしても携帯電波は毒は… さんのコメント:
「だから携帯の電波は無害であることが間違いだっつ〜の!」

お願いだから、その根拠を教えてよ。お願いだから。何か定量的なデータを少しでも良いから提示してよ。せめて二重盲検法に基づいた客観的なデータを少しでも良いから提示してよ。

そうすれば少なくとも「科学的に意味がないはずがない!」という主張は、(携帯電波が毒であることの真偽は別として)ある程度は認められる。
No.383 それにしてもそれにしてもは… さんのコメント:
>正当な指摘

根拠のない指摘は「正当な指摘」ではない。幼稚な詭弁にすぎない。

>ノイズが出ていることで充分科学的にも意味があるのだから。

キミの言っている科学とは、雑誌「小学一年のかがく」レベルのことか?

ノイズが出たか出ないか、ではなくて、そのノイズの定量的なデータがないと科学的な議論ができないだろうが。これも「詭弁」と言うのなら、この世に存在する科学はすべて「詭弁」になる。

そして電磁気学の定理に基づいた発言や総務省の客観的なデータに基づいた発言も「詭弁」と言うのなら、それこそがまさに「幼稚な詭弁」としか言いようがない。

No.384 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.385 さんのコメント:
『「だから携帯の電波は無害であることが間違いだっつ〜の!」
お願いだから、その根拠を教えてよ。』
既にあちこちのコメントで示したとおり実証されている。例えば、ラジオ・カーナビなどの電子機器において携帯電話が近づくたびにノイズが入っていることからして「無害」と断言することの誤りは明白。
それに携帯の電磁波を浴びることで、将来慢性の病気にかかりやすくなることも明らかである。それも長時間にわたり進行していくものが多いため表にでてこないことでますます始末が悪くなっているのである。それが自分自身だけであれば自業自得で済むが多くの人がいる場所で使用するのはその人たちにも影響が及ぶのである。
そういうことから、公共交通機関やコンサートホールなど人の多く集まる所を中心に使用禁止にしているのである。(それを知らずに禁止場所での使用を正当化するのみならず、それを注意する者に逆切れするのは大迷惑)
No.386 さんのコメント:
俺は隣で怒りの声を上げて通話される場面にあうと嫌になる。それにメールで俺と同じ立場の者をコキ下ろす内容のものが打たれるのが目に入るのも嫌だ。(居住地・出身大学・勤め先など)
No.387 何だかよく分からんが… さんのコメント:
『例えば、ラジオ・カーナビなどの電子機器において携帯電話が近づくたびにノイズが入っていることからして「無害」と断言することの誤りは明白』

そもそも、ラジオにノイズが入るという事象だけでは科学的には意味がない、と言ってるだけで、有害か無害かには言及していないのだが。まあ、いいや。

ラジオやカーナビには「ノイズ」という害が歴然とあるではないか!、という主張なのか?それなら全然否定はしない。携帯だけでなく、あらゆる電気機器はラジオやカーナビにノイズという「害」を与える。

ラジオやカーナビにノイズという「害」が出るからペースメーカーやー人体にも「害」を与えるはずなのだ!、という主張なのなら、その根拠を教えてくれ、お願いだから。


『それに携帯の電磁波を浴びることで、将来慢性の病気にかかりやすくなることも明らかである。それも長時間にわたり進行していくものが多いため表にでてこないことでますます始末が悪くなっているのである』

だから、その根拠は? と聞いているんだけど… まあ、細かい内容はいいとして、少なくとも「どのような機関がそれを明らかにしたのか」「それは査読付きの論文等で公表されているのか」「実験手法や実験条件は」ぐらいは提示してくれないと、話にならない。

『そういうことから、公共交通機関やコンサートホールなど人の多く集まる所を中心に使用禁止にしているのである』

これまで公共交通機関の2社、コンサートホール1館、その他諸々に、「なぜ携帯に規制を設けるのか?」と尋ねたことがあるが、『そういうことから』使用禁止にしている、という回答は一つもなかった。

『そういうことから』使用禁止にしている公共交通機関やコンサートホールをぜひ教えていただきたい。


No.388 もう さんのコメント:
携帯中毒者は必死すぎ。
No.389 さんのコメント:
No.387のコメントは詭弁だらけだ。携帯の電磁波を浴び続けることで慢性の病気になりやすいのはすでに医学会の常識になっている(鼠などを使った実験でも明らか)

またコンサートホールなどでなぜ携帯が使えないかという理由を言っている現場も多い。例えば、演奏の妨げになる、舞台装置などの機器の動作の妨げになるいくらでも回答になるものはある。(京都コンサートホール・○○シンフォニーホール)などでは明快に上記の回答を出している。
No.390 結局、いつものギャグか・・・ さんのコメント:
『携帯の電磁波を浴び続けることで慢性の病気になりやすいのはすでに医学会の常識になっている』

へぇー、そうか、それは「医学界の常識」だったのか。それは素直に認識不足だった、と認めざるを得ない。医学界に関しては相当精通しているようだね。そんな「常識」があるとは本当に知らなかった。でもね、その「常識」の論拠を尋ねているんだよ。

ところで、ラットでの治験成果が必ずしもヒトに適合できるものではない、というのは医学界の常識中の常識だよね。「電磁波を浴び続けることで〜」という内容が医学界では「常識」として十分なコンセンサスが得られているのなら、当然その辺の論理的な整合性とか臨床実験等に関する相当数のペーパーが存在するよね。だって「常識」だもんね?

で、結局、前の質問と同じになっちゃうけど、その論文の中で、インパクトファクターの高いジャーナルに発表されたやつで、できる限り被引用数の多い文献をいくつか教えてくれよ。著者名(筆頭だけでよい)、所属機関名、ジャーナル名、だけで良いからさ、教えてよ、お願いだから。

『鼠などを使った実験でも明らか』

鼠って表現が泣かせるねぇ〜。


『またコンサートホールなどでなぜ携帯が使えないかという理由を言っている現場も多い。例えば、演奏の妨げになる、舞台装置などの機器の動作の妨げになるいくらでも回答になるものはある』

論理的思考能力の問題かと思っていたら、どうやら日本語能力の問題もありそうだな。

「電磁波を浴びることで慢性の病気にかかりやすくなり、使用者だけじゃなく周辺の人々にも影響を及ぼす。よって人の多く集まる場所、つまり公共交通機関やコンサートホールでは利用禁止にしている」という主張があったわけだ。

それに対して、『そういうこと』を理由に使用禁止にしている具体的な場所を教えてくれ、と尋ねたんだけど。で、なんでその回答が「演奏の妨げになる、舞台装置などの機器の動作の妨げになる」を理由にしている場所の例を挙げてんの?ねえ、なんで?

頼むから、早く、『そういうことから』利用禁止にしている場所を教えてくれよ、お願いだから。
No.391 ドクタートランプ さんのコメント:
「携帯の電磁波を浴び続けることで慢性の病気になりやすいのはすでに医学会の常識になっている」
そのとおりだ。

『へぇー、そうか、それは「医学界の常識」だったのか』
そういう考えの者が将来電磁波による慢性の病気になっても文句を言う資格なし
No.392 ももも さんのコメント:
携帯族の必死ぶりが哀れ!
No.393 匿名希望 さんのコメント:
「携帯の電磁波を浴び続けることで慢性の病気になりやすいのはすでに医学会の常識になっている」

へぇ〜、そうか。
それは知らなかったな。
…まあ、こんなことを言ってるやつは、100%捏造だな。
医師などによって意見の違いもあり、「常識」では無いよ。

まあ、電子工学分野や、電子回路設計者の間では、「電子機器が携帯電話の影響を受けることは無い」のは常識になってるけど。
影響を受けないように設計されている、っていうほうが正しいか。
よほど古い機器は別だが、いまどき携帯電話ごときで誤動作するような機器は不良品以外の何物でもない。
No.394 電子回路設計技術者 さんのコメント:
電子機器がケータイで影響を受けるとしたら、その「携帯電話無線端末」そのものはどうなるんだよ。
携帯電話の電波の影響をもっとも受けるのは、その電波自体を発している携帯電話端末そのものだぞ。

それとなぁ…音なんかが問題になるケースはともかく、他の電子機器への影響を言ってるやつは、情報古すぎ。
医療機器のノイズ対策は、携帯電話端末以上に厳しいんだよ。
もちろん、原理的にどうにもできない部分はあり、ICU付近ではさすがにどこの病院でも「携帯電話使用禁止」としているみたいだ。
が、他の医療機器は現実的に、携帯電話で影響を受けることは無い。
今や「病院では使用禁止」は常識ではなくなりつつあるんだよ。

音とかはマナーとしてアリだと思うが、医療機器等への影響での禁止は、もはや「理由にならない」のが現実だ。

ペースメーカーへの影響も、情報が古すぎるものを基準にしている人が多いね。
最新の実験結果では、3cmだか4cmだかが「影響を与える最大距離」とされている。
はっきり言って、ペースメーカーに関しては、使用者自らが胸ポケットに入れているとか、ぴったりくっつけるような場合でもなければ、誤動作は無い。
ペースメーカー使用のガイドラインは、古いまま更新されていない。
No.395 現実 さんのコメント:
「無害」「捏造」と言っているうちがハナだ!
将来、病気になっても「自業自得」「不摂生」の二言でチョン!
(特に脳関係の病気になりやすいのだそうな)
No.396 中央快速利用者 さんのコメント:
この間、高尾行き快速の車内でとんでもない携帯族を見た。
大声のみならず、内容が「シモネタ」「ケナシネタ」など、他人を不愉快にさせるものだから始末に悪い。
No.397 匿名希望 さんのコメント:
携帯電話とかの周波数帯は身近になったのは比較的最近。
短期的には影響は無いが、長期的には不明であって、「影響がある」と確定したわけではない。

新しい物は必ずそれに拒否反応を示す人が出てくるものだからな。
その類なんだろ。

そういう連中には、いくら「無害」だと言ったところで無駄なんだろう。
No.398 ももも さんのコメント:
「新しい物は必ずそれに拒否反応を示す人が出てくるものだからな。その類なんだろ。」
それがそもそもの間違い。疑わしき物は使わないという基本原則を忘れてもらっちゃ困るぜ。
それに1990年代にはすでに携帯が普及していたこともお忘れのようだな。
聞くところによれば、電波を浴び続けると健忘症になりやすいとか。
No.399 いずれにしろ さんのコメント:
携帯の電波も「フロンガス」「合成洗剤」と同じような運命になる。
(上記のものもかつては「無害」「体に影響ない」と宣伝されたものだ)
No.400 匿名希望 さんのコメント:
フロンガスは人体に無害だろ…
ただ、オゾン層を破壊するっていうんで問題になっただけだ。
No.401 電磁波ってなんだか知ってるか? さんのコメント:
携帯に限らないが、「電磁波」ってのがそもそもなんだかわかってないやつが大半だろ。

で、その電磁波にもいろいろあるんだが、全部ひっくるめて「有害」だなんて言ってるやつもいるほどだからな。

「強すぎれば有害」だが、「通常存在するレベルなら無害」っていう電磁波だってあるぞ。
No.402 さんのコメント:
「フロンガスは人体に無害だろ…」
とんでもない!直接ではないが、オゾン層の破壊の主因でありそれによって白内障や皮膚病が起こりやすくなるのは明白。従って不穏ガスは人体に有害である。(携帯の電磁波も人体に有害)
No.403 現実 さんのコメント:
携帯電話中継所の近くに住んでいたせいで脳の病気にかかった者が発生している
No.404 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.405 ロマンスシート さんのコメント:
隣の席で携帯でクレーム電話する奴ウザイ
No.406 匿名希望 さんのコメント:
フロンは人体には無害だっての。
間接的に有害ってだけなら、普通は有害とは言わないだろ。

水は溺死の原因になるし、水害も発生するから、有害か?
携帯電話なんかより、よほど被害は大きいし、もう、水飲むなよ。
No.407 さんのコメント:
No.406は携帯中毒!(脳神経が侵されているぞ)
No.408 有害物質に直接も間接もない さんのコメント:
関節であれば害をおよぼしているにもかかわらず「無害だ」というのはおかしい。
(水も「無害だ」と断言できない)
No.409 無害な物は何? さんのコメント:
間接的な物を含めたら、この世にある物は全て有害物質になるんじゃ…
直接的にも間接的にも、全く影響がない無害な物って何よ?
No.410 結論 さんのコメント:
「直接的にも間接的にも、全く影響がない無害な物って何よ?」
皆無です!
(呼吸するのに欠かせない酸素も火事が起きやすいなどの害がある)
No.411 そもそも さんのコメント:
「直接作用しないから無害」という考えが大間違い
No.412 とどのつまり さんのコメント:
あらゆる物質は益にも害にもなりうるものだ。
その中でも害の方が大きいとわかれば規制される。
No.413 匿名希望 さんのコメント:
なんで、ここのコメントって、馬鹿なのが多いの?

至極まともな意見に「大間違い」とかいうのがやたらと多いような気がするんだが。
No.414 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.415 さんのコメント:
携帯中毒者のイチャモンを「まともな意見」と断言するのがおかしいと言う自覚がないのは大迷惑。
使用禁止場所で使わないのは当たり前であり、それに詭弁を使って文句を言う奴らが増えたせいでモラルが下がってしまったのが嘆かわしい。
No.416 プッ さんのコメント:
携帯中毒者はここに来るな!
(読者の体に毒である)
No.417 携帯中毒ブギ さんのコメント:
♪初めて試した携帯はソフトバンク
 おふくろの真似して気取ってちょっとポーズ
 たちまち目眩でクラクラ 勉強できず

 目覚めの携帯 食事中の携帯
 授業中の携帯 喫茶店で携帯
 風呂入って携帯 トイレで携帯
 そんでまたベッドで携帯
 朝から晩まで 携帯ブギ
 朝から晩まで 携帯ブギ
 送信受信で 携帯ブギ
 ピー クリッククリック〜
No.418 匿名希望 さんのコメント:
アンチケータイ族は、そのアンチ行動そのものが迷惑になってる自覚が無いのが困るよな。

それで、他人に自覚が無いとか言っちゃうんだから。
No.419 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.420 さんのコメント:
愚かなるケータイ族は、その迷惑行為及び注意する者に対する逆切れなどで世の中がモラルダウンになってる自覚が無いのが困るよな。
それで、他人に自覚が無いとか言うのだから話にならない。(もっとデリカシーをもて!)
No.421 匿名希望 さんのコメント:
ケータイは、どう考えたって、騒ぎすぎだろ。

学力がどうとか言ってるけど、どうなんだか。

なんとなく、ケータイが学力低下の原因なのではなく、学力の低い子がケータイ中毒になってるだけのような気もするんだが。
No.422 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.423 脳神経科 さんのコメント:
携帯の使いまくりも学力低下の一因であることは事実。
No.424 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.425 携帯族迷惑ワースト3 さんのコメント:
1.使用禁止場所での強行使用
2.エスカレーター出口での使用
3.地下街などの歩道における歩き携帯
No.426 匿名希望 さんのコメント:
ケータイ中毒とやらになると、このサイトで馬鹿なコメントしてる連中みたいになるんだろうな。

ネットで馬鹿やってるだけなら良いが、秋葉原の事件みたいなことは起こすなよ。
No.427 簡単なこと さんのコメント:
結局自分のエゴで自分が便利と思う物を自分が使い時に使いたいことに屁理屈をこねているだけ。実際に自分がペースメーカーを使用しているなら安全と豪語している連中も恐ろしくて携帯を使えない。結局自分が一番かわいいから。相手の立場になって物事を考えられない人間が多すぎる。
No.428 匿名希望 さんのコメント:
もう、エゴでもなんでもいいよ。

それで、具体的に携帯電話が原因でペースメーカーが誤動作したという事件がどれだけ発生してるかという数字はいつになったら出てくるんだ?
何度もこの話は出てるが、一向に具体的な数字が出てこないじゃないか。

出ているというのなら、日本国内だけでも全世界でも良いから、数字で出してくれよ。
いっそ都道府県や市区町村レベルの話でもいい。
過去何年の間に、何件のペースメーカー誤動作事故があり、そのうち何パーセントが携帯電話が原因であると判明したのだ?
No.429 疑わしきは使わない さんのコメント:
100%事故が起こらないことが確証されない限り、該当の場所では使用しないのが原則であり礼儀だ。
No.430 さんのコメント:
勝手に安全宣言してもダメだ。
No.431 匿名希望 さんのコメント:
100%事故が起こらなければダメっていう論法はおかしいな。

それならば、自動車も電車も飛行機も、携帯電話とは関係なく事故は起きるよな?
ということは、これらは使用しないのが減速であり礼儀だな。
No.432 携帯中毒菟財 さんのコメント:
勘違いヘボコメにウンザリ!
別に一切使用するなというわけではない。禁止場所で使用するなということだ。
No.433 言葉狩りマン さんのコメント:
減速(誤)→原則(正)
No.434 さんのコメント:
自動車などの交通機関を例に出して携帯の使用禁止場所での使用を正しいと思い込むヘボコメが目立っているが、それは禁煙場所で煙草をふかす奴らと同じようにタチが悪い
No.435 マナーを守れ さんのコメント:
車両の場合も交通ルールを遵守することを前提に動かすことができるという前提で走行可能になっているに過ぎない。
携帯電話を禁止場所で使うことは、走行禁止区域を強行走破するようなものだ(一方通行の逆走も然り)
No.436 なめら さんのコメント:
いつもながら鋭い指摘
No.437 匿名希望 さんのコメント:
携帯…ねえ。
そもそも堂々と普通の声で会話できる場所なら、通話していても問題ないと思うのだが。
音量に大差はない。

逆に言えば、携帯電話がはばかられる場所なら通常の会話も小声になるはずだ。
No.438 さんのコメント:
「携帯電話がはばかられる場所なら通常の会話も小声になる〜」
必ずしもそうではない。(優先席の前・コンサートホール・病院の診察室など)
No.439 匿名希望 さんのコメント:
> 優先席の前
車内での会話が小声にならないとしたら、あなたのマナーはなっていない。

> コンサートホール
音楽を静かに聴くような環境で私語ができるなら、やはりマナーがなっていない。
ライブのように観客総立ちの環境を想定しているのなら、そもそも普通の声では会話など通じまい。

> 病院の診察室など
個室でないなら、やはり会話の声量は落とすべきだ。普通の声で会話ができるなら、やはりマナーがなっていない。

…ひょっとして、電波が問題となる場所と、マナーとして通話することがはばかられる場所を同一視していないか?
No.440 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.441 さんのコメント:
「携帯電話がはばかられる場所なら通常の会話も小声になる〜」
必ずしもそうではない。優先席の前・コンサートホール・病院の診察室などで見ている。
そういう所で携帯で通話する奴らは本当にどうしようもない
No.442 匿名希望 さんのコメント:
>巷
私の言いたいのは「優先席の前・コンサートホール・病院の診察室では、通常の会話も小声にするのがマナーだ」ということだが、それでも「必ずしもそうではない」のか?

あなたの主張は「優先席の前・コンサートホール・病院の診察室などで携帯による通話はいけない」ということではないのか。
私の意見となんら対立しないと思うのだが。
No.443 アンパイヤ さんのコメント:
No.441とNo.442との徹底した違いは「禁止場所において、小声で通話する場合」の評価が正反対ということだ
No.444 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.445 匿名希望 さんのコメント:
> アンパイヤ
はぁ?
小声なら携帯電話で話しても良いなんて誰が書いた?
No.446 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.447 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.448 さんのコメント:
「小声なら携帯電話で話しても良いなんて誰が書いた?」
No.442だ。
『私の言いたいのは「優先席の前・コンサートホール・病院の診察室では、通常の会話も小声にするのがマナーだ」ということだが〜』
「携帯電話を使わないで」とは一切書いていない。それにそういう場所では小声でもダメである(No.443どのと同じ考え)特にコンサートホールはそうだ。
No.449 匿名希望 さんのコメント:
> ぺ
「携帯電話を使わないで」とは一切書いていない。が、「携帯電話を使っていい」とも一切書いていない。
つまり携帯電話は主張の範囲外だ。

お前の目には書いていない文字が読めるのか?
No.450 さんのコメント:
「携帯電話を使わないで」と書いていなければ、使っても構わないと解釈される恐れ大
No.451 通りすがり さんのコメント:
>小声にするのがマナーだ
じゃあ、静かにするのはマナーじゃないのかい!
No.452 ぽにちろ さんのコメント:
新幹線内のオバサマ方の会話、携帯電話の比にならぬほどウルサいです。
No.453 世間 さんのコメント:
婦人間の会話もうるさいが、男性間の会話や携帯電話での通話がお咎めなしになることはない。
No.454 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.455 喝! さんのコメント:
携帯中毒ウザイ!
No.456 命令 さんのコメント:
ヘボコメを消しなさい!