http://www.tackns.net/hara/atm_close.htmlへのコメントです。
【コメント全表示について】
試験的に設置しました。
・古い順に並んでいます。2004/11/5以前に投稿されたコメントは対象外です。
・ブラウザのボタンで戻って下さい。
※[編集][削除]ボタンを利用するには、該当記事の削除キーをここに入力して下さい。 削除キー:
No.1 匿名希望 さんのコメント:
センサーついてるようだし、普通にしてれば挟まれそうだと思ったことも無いけど…。

一度置いて「やっぱやめよう」とか2度目に手を出したときとかの話かな?
No.2 ♠管理人 さんのコメント:
2回以上手を出すのは、紙幣を追加しようとするとき(2回に分けて入れるとき)と、入れた紙幣が不揃いだったため整えようとするときです。
No.3 匿名希望 さんのコメント:
多少不揃いでも、直す必要は無いでしょう。

エレベーターも(全部ではないが)対人センサーは付いているから、「開」を押す必要が無いものも多い。
No.4 無冠の貨幣研究家 さんのコメント:
ATMは出すばっかりで、入れることは殆どない(私情)が、作ったやつもそんな意識があっていまひとつ検討不足だったのだろう。極力ユーザーに余計な操作をさせないという思想はあるのだろうけれど、確かに入金後の閉ボタンは必要だ。タイマーと併用することも可能なのだし。もちろん手があったら動かないくらいのインターロックは現在もなされてあるだろうが(常識)。閉ボタンの時もこれは当然必要だ。久々に5点を入れた。
No.5 匿名希望 さんのコメント:
近所の古いATMで試してみたら、手が入ってる間は閉まらなかった。センサーがついてるみたいで手を抜いた瞬間に閉まります。
手を抜いた後、もう一度手を入れる間もなく閉まるので、手を挟むことはありえなさそうです。
ちなみに2段階に分かれることなく、一気に閉まりました。
No.6 匿名希望 さんのコメント:
扱うのが現金だってこと忘れてないか。
いつまでも開いておくのは、盗難事件に繋がる可能性がある。
「閉」ボタンを押す前に、さっと横から手が伸びてきて、防げるのか?
紙幣を入れたら、さっさと閉まってくれたほうが、よほど良い。
開いている時間は極力短くするための方法なんだろうな。

ちょんぼは出来たか?
入れたときは、枚数確認を求めて来たと思ったが。
入れた枚数と違っていたら、取り出すことは出来たはず。
No.7 NO6さんへのコメント さんのコメント:
>紙幣を入れたら、さっさと閉まってくれたほうが、よほど良い。
この実現のために、しかも恐怖感などを極力少なくするために、設計者ふくめ皆苦労しているのだろうが、そのためにも「閉ボタン」をつけた方がよいことは明らかだ。
>「閉」ボタンを押す前に、さっと横から手が伸びてきて、防げるのか?
だから、このコメントは間違いなのだが、例えばモニターカメラと連動して、異常時にはそれこそさっさと閉まる機能をつける必要はあるだろうな。
もちろん、犯罪者とユーザーとの手を判別する必要が出てくるだろう。
>ちょんぼは出来たか?
これもまったく意味不明なフレーズだ。
>入れた枚数と違っていたら、取り出すことは出来たはず。
閉まったあとも、枚数に不備があれば、また開き、取り出すことも出来る機能があったはずだというところに新味はあるが。
No.8 匿名希望 さんのコメント:
「閉」ボタンなど不要だな。
欲しいと思ったことはないし、無くて困ったことも無い。

No.6さんのコメントにある
>入れた枚数と違っていたら、取り出すことは出来たはず。
郵便局のATMでは枚数を表示してた。
銀行は枚数ではなく投入金額が出てきたような気がする。
機種によっても違うようだが、いずれにせよ、確認の画面は出て、利用者が「確認」を押すことで処理が進む。

こういう人間が直接触るような場所は、基本的に挟まないように気をつけて設計してある。
挟んだら再度開く仕組みになっているものだ。
当然、センサーはあって、手がある間は閉じることは無い。
No.9 匿名希望 さんのコメント:
閉ボタンが無いとしまらない場合、利用者の閉め忘れにより犯罪が多発する可能性がある。
もし仮に閉ボタンを押し忘れた事で、金が盗まれたら利用者は自分が悪いと納得するのか?
おそらくその郵便局なり銀行なりに弁償を求めようとするはずだ。したがって金を出来る限りすぐしまう事は財産を守る上で有効な手段だと思う。

当然センサはついていて怪我をすることはない。今日までATMに手を挟まれ骨折というニュースを見たことがない。
No.10 匿名希望 さんのコメント:
もし犯罪をするとしたら、入金の人を狙うだろうか?どっちかというと出てきたお金を狙うかと思うのだけど…。それに、ATMの前で盗む人はおらんでしょ。後をつけて人気の無いところで…。
ちなみに閉まる恐怖はあるので、投げるように入れる。UFJだけど閉める(投入完了)ボタン付いてたよ。
No.11 匿名希望 さんのコメント:
金を入れる、出すに関わらず閉めるボタンはいらないと思う。入金時に閉め忘れ、金を下ろす時に取り忘れ、どちらの可能性もありえるからだ(あらゆる可能性について考えるのは、製造者としてはごく当たり前のこと)。
ちなみに自分は日曜に銀行のATMを利用しようとして銀行内で金を取られそうになった事あります。
No.12 匿名希望 さんのコメント:
>ちなみに自分は日曜に銀行のATMを利用しようとして
>銀行内で金を取られそうになった事あります。

それは蓋が閉まる前に取られそうになったの?
ATMを利用中にとられそうになったのかな?
蓋にセンサーがあって自動的に開くなら、
それこそ閉まる前に手を伸ばして取るけどねぇ。
No.13 匿名希望 さんのコメント:
>今日までATMに手を挟まれ骨折というニュースを見たことがない。

そんなんニュースにならんでしょ?
ニュースにならないものは、
存在しなかったことなのか?
屁理屈だけど、これは意見にならん。

閉めるボタンがあっても、
時間が経つと自動に閉まれば、
ボタンがあることで「安心感」「迅速感」が
得られると思う。
No.14 匿名希望 さんのコメント:
操作パネルの方に『ふた閉』ってのがあったと思うけど…これは全てのATMにはないのかなぁ?
No.15 匿名希望 さんのコメント:
先日使用したATMには「投入完了」というボタンがあって、これが「ふた閉」の機能を持ってました。
No.16 鳥ビア さんのコメント:
「閉」ボタンのないATMがあるんですか。
「へえ〜」
ということでハイハイ!!
No.17 自動だろ? さんのコメント:
あれはセンサーがついていて自動開閉でしょ。
なにに困ってるんだ?
No.18 匿名希望 さんのコメント:
小さなドアみたいになっていて、自分でパカっと開けてパカっと閉じるタイプだといいかもですね。ちなみに紙幣は自分で数えてから入れましょうよ。そこを手抜きしてチョンボを疑うのは本末転倒です。
No.19 学園天国 さんのコメント:
閉閉閉閉閉 閉閉閉閉閉
閉閉閉閉閉 閉閉閉閉閉
閉 閉 閉閉閉閉 ワォー
No.20 匿名希望 さんのコメント:
近所の地方銀行ATMはちょっと前まで手動で入金箱のふたを閉めるタイプでしたよ。
あっちのほうが使いやすかったなー。あのザク!って閉める感触がよかった。
No.21 匿名希望 さんのコメント:
【「閉」ボタンは早く閉めたい時に押すものであり】
勝手に決め付けないで下さい。

【笑われるではないか。それだけは何としても避けねばならぬ】
アナタが何としても避けなければならないのはそんなことくらいですか。

【チョンボしていないか分かるように】
そんなに疑うんだったらATM使わないでください。

「閉」ボタンが無いのがそんなに気に入らないんだったら銀行にでも行って話してきたらどうでしょう?「まず私のHPを読んでください」とでも言えば話は(いろんな意味で)早いでしょうね。

論点はズレますが一言。なんか読んでてもぜんぜん楽しくないですよ?それって運営方針(2005.5)に沿ってないですよね。
全体を見渡してると、偉そうな(上から見下した)言葉遣いが鼻につきますね。
No.22 田中釣男 さんのコメント:
それより、エレベーターのフロアボタンの「取消」が出来ないほうが納得いかない。
間違えて押しても、取消せないから、時間の無駄になる。
No.23 あいうえお さんのコメント:
閉まってきたら手でシャッターを持ち上げてみてはいかがでしょうか。
No.24 匿名希望 さんのコメント:
>それより、エレベーターのフロアボタン
>の「取消」が出来ないほうが納得いか
>ない。
たいていのエレベーターは、間違えて押した階のボタンをダブルクリックすることでキャンセルすることができますよ。
No.25 BTM さんのコメント:
バカバカしくて話にならない!
{特に最終段落と(追加)の所}
<理由>
1.他のATM利用者に対する偏見が酷い
2.数え間違いを疑うのなら、表示を見て違っていればやり直せば済むだけのことだ
No.26 さんのコメント:
♪バイバイ ベイビー バイバイ
 おとなになって 出直せよ!
No.27 匿名希望 さんのコメント:
筆者は現代社会での生活にはついていけなさそうです。
No.28 匿名希望 さんのコメント:
この筆者は、どのコラムを読んでも思うことですが非常に自分勝手な人間ですね。
こういった人間が身近にいなくて良かったと思います。

あなた以外の人間は、みんなあなたではない。
No.29 匿名希望 さんのコメント:
非現代人的な動き方でもしない限りは挟まれませんよ。
たしかに筆者は現代社会での生活についていくのは辛そうですね
No.30 匿名希望 さんのコメント:
挟まれた事ないなあ。
入金するときは数えてから入れるし、隠されたとこれで誤魔化されることも無いと思うけど。
No.31 学園天国 再び さんのコメント:
閉閉閉閉閉 閉閉閉閉閉
閉閉閉閉閉 閉閉閉閉閉
閉 閉 閉閉閉閉 ワォー
No.32 匿名希望 さんのコメント:
私はATMに手を挟まれたことありますよ。
15年位前の話ですが、私の親に「郵便局の口座に入金して来てくれ」と頼まれました。
そのとき1万円札を2枚渡されましたが、そのうちの1枚が何度やってもATMに受け付けてもらえませんでした。
しわを伸ばして見たり、向きを変えたりしているうちに挟まれました。ばくん!と。
骨折するほどではありませんでしたが、結構痛かったです。

「閉」ボタンを義務化してほしい。メーカーは普通でないことをやったときのことも考えるべき。

>「閉」ボタンを押す前に、さっと横から手が伸びてきて、防げるのか?
自動で閉まるタイプでも手を離してから閉まるまで数秒かかると思いますが。
「閉」ボタンがあればもっと早く閉ることもできるのでは?

>閉ボタンを押し忘れた事で、金が盗まれたら
ありえない。ふたが閉まった時点で入金完了ではなく振込先や金額の確認が必ずあると思いますが。
さらにその後、通帳やカード、明細ガ出てくるのだから、ふたが閉じた時点で立ち去る人はいないと思います。

出金時は自動で閉まってもいいと思いますが、「閉」を押さなくてはいけない場合は、必ず中を確認しながら
押すだろうから取り忘れはむしろ減ると思いますが。
No.33 匿名希望 さんのコメント:
あの扉って、センサーついてるんですよ?
ゆっくり入れて、普通に手を出してください。
No.34 No32です さんのコメント:
>あの扉って、センサーついてるんですよ?
はい。知ってます。だから自動で閉められる訳だし。

受け付けられない1万円札を良く確認して見ましたが、問題になるような汚れや折れ、破れなどはありませんでした。
しかしなぜか受け付けてもらえない。
「まさか偽札?」
「もう一人客が来たら邪魔になるな」
「郵便局員に呼び止められたらどうしよう」
など考えながらやっていました。
この時点で冷静な判断ができなくなっていたのでしょう。

ATMの扉のセンサーは紙幣を入れた後、手をどかしたのを確認するための物で
手を突っ込む人がいることは想定されていないのではないでしょうか?
閉めボタンをつけないなら反応速度をもっと早くして不意に手を入れても大丈夫なようにしてほしい。

以上は15年ほど昔の話であり現在のATMがどうなっているかは知りません。
現金を入金することはないし、引き出しのときは何度も手を入れることはないし。
No.35 ♠管理人 さんのコメント:
今になって気づきましたが、実は紙幣を投入するという行為は、あまり頻度が高くなく、むしろ未体験の人も多いのかもしれませんね。給料は振り込まれ、生活のためにそれを下ろし、ときおり自分の口座から振り込みを行うだけの繰り返しなら、現金の預け入れや振り込みは不要。
私は、現金を自分の口座に預け入れるということをしょっちゅうするので不満に思ったわけですが、もっぱら下ろすだけなら実感できないかもしれない。
No.36 おちけん さんのコメント:
センサーがどうなっているか、そりゃわかりゃせんさー
No.37 あいうえお さんのコメント:
わざと閉まりだしてから扉を手で押さえたら、「バキバキ」と音がして、その後開きました。安全装置はついているみたいですよ。
No.38 匿名希望 さんのコメント:
中の紙幣鷲掴みで誰かに持ってかれたらヘコむんで即座に閉めるボタンがほしい。
ついでに扉に刃をセットして……
No.39 匿名希望 さんのコメント:
No.37さん。それ安全装置としては役に立ってないのでは?
もっとピタッと止まってくれないと。
No.40 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.41 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.42 匿名希望 さんのコメント:
ATMの機種にもよるだろうけど、自宅付近と会社付近の金融機関を見る限りじゃ、100%のATMに「閉める」ボタンがあったよ。

ボタンっていうか、タッチパネルに「とじる」って表示されててそこを押すんだけど。
No.43 匿名希望 さんのコメント:
機械相手に、何ムキになってるのw
No.44 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.45 さんのコメント:
筆者の取り扱い方が悪いだけ
No.46 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.47 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.48 通りすがり さんのコメント:
初期の頃のATMには「閉」ボタンがありました。
しかし、いつまでも「閉」ボタンを押さない人が多かったので(結果待つ人の行列が長くなる)自動で閉まるものができたのかと。
紙幣投入口のシャッターも透明プラスチックのものもありましたし、
透明窓がついているものもありました。
あまり必要の無いものなので、現在のようなものが主流になっていると思います。
No.49 《この位置にあったコメントは、投稿者により削除されました》
No.50 学園天国3 さんのコメント:
閉閉閉閉閉 閉閉閉閉閉
閉閉閉閉閉 閉閉閉閉閉
閉閉 閉閉 閉閉閉閉 ワォー
No.51 匿名希望 さんのコメント:
あえて手突っ込んだ時、挟まれずに「ちょっ、ちょっとー!!」みたいな感じで反転動作しましたよ
No.52 学園天国5 さんのコメント:
閉閉閉閉閉 閉閉閉閉閉
閉閉閉閉閉 閉閉閉閉閉
閉 閉 閉閉閉閉 ワォ〜
No.53 閉鎖希望Y さんのコメント:
婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 
亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 
! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 !
婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆
亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 
! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 !
婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 
亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 
! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 !
婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 
亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 
! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 !
婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆
亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 
! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 !
婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 
亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 
! 婆 亀 ! 婆 亀 ! 婆 亀 !